豊橋市立幸小学校
笑顔あふれる元気な学校
日誌
幸小日記
授業研究で力量アップ!
6年生の体育の授業では「首はね跳び」と呼ばれる跳び箱の技に挑戦します。担任の先生が様々な工夫をして臨んだ「ダイナミックさを求めた授業」を参観しました。このような「授業研究」が、秋にはたくさん予定されています。どの子にも「できる・わかる」授業を目ざす本校の教員は、本気です。
タブレットで録画した映像を利用して、技を磨きます。
「足は反動でのびているね。手の平でぐっと押すといいよ」
「足は反動でのびているね。手の平でぐっと押すといいよ」
「足を一気に遠くに投げ出すと、肩が自然に浮くんだよ」
練習でコツをつかむと、肩が浮いた大きな技に変化して
ふり返り「課題だった膝が伸びたのがわかってうれしい」
協議会で意見を交わし合う先生方。このような研修会
を通して、本校の授業は磨かれていくのです。
公園たんけん(虫捕り)
1年生が生活科の授業で竜ケ池公園に出かけました。虫捕り網や飼育ケースなどを持って、颯爽と出発!今では、こんな経験もとても貴重です。さて、おめあての虫は捕れたのかな?
普段なら気になる草むらにも、ずんずん入って行きます。
「いないかなあ」と、目はだんだん真剣モードに。
あちこちで「あっ、いた!バッタ!」の声が響き始め、
「ほらほら、見て!」どんな虫を捕まえたのかな?
掲示にもあふれるアイデア
廊下を歩くと、子どもたちの作品はもちろん、その他にも「ん?何かな?」と思わせる掲示があります。それをご紹介しましょう。
6年生の「みゆき学習(総合)」の成果です。
1学期の防災学習をまとめました。読みがい満点!
美化委員の「ダイヤモンドキャンペーン」台紙が、教室前に。
お客様の来校に向け、光り輝く学校に!というアイデアです。
図書室の近くの掲示板には、SDGsに関する本の紹介。
カラフルで楽しい!図書館に行きたくなりますね。
カラフルで楽しい!図書館に行きたくなりますね。
高学年の教室を行く(勉強の秋③)
5時間目を選んで、各クラスの授業の様子を取材に行きました。授業参観がままならない中なので、こうした日常の授業の様子もぜひご覧ください。
6年国語・物語文「海のいのち」。想像を巡らせながら。
次時の体育のため、タブレットで跳び箱の技のこつを研究。
社会(歴史)は明治時代に突入。文明開化の様子に興味津々。
造パラはWEB開催となります。細かいパーツを敷き詰めます。
5年生は、公約数・公倍数の練習問題に挑戦中でした。
南校舎1階をゆく(勉強の秋②)
2年生とくすのき1~3組の授業中をのぞいてみました。昨日に紹介した5年生に負けないぐらい、しっかり学習できていて感心しました。
図工の時間。ティッシュとカラーペンを使っています。
意外な材料や、色のつき方・にじみ方が楽しいですね。
くすのき1~3組は、図書室で「読書の秋」です。
それぞれ大好きな本を声に出して楽しんだり‥‥。
本を見せながら、クイズを出し合って楽しんだり。
こうした姿は、学校ならでは。大切にしたいですね。
COUNTER
9
5
2
7
3
3
リンク集
〇みゆきッズからの発信(学習の成果)
1「豊橋をきれいに-分別に協力を-」
R3年度4の2みゆき学習
R3年度4の2みゆき学習
〇豊橋市教育大綱
・こちら(教育委員会)に掲載。
〇とよはし学校給食チャンネル
(豊橋市保健給食課 You Tube)
・こちら から視聴できます。
〇愛知体育のページ
(愛知県教育委員会 保健体育課)
・こちら から見られます。
いろいろな体つくりの運動や
体力テストの結果分析ができるよ
〇家庭学習支援サイトのご紹介
1 文部科学省・学習支援コンテンツ
2 おうちで学ぼう!NHK for School
連絡先
愛知県豊橋市西幸町笠松183
TEL:0532-45-8105
FAX:0532-44-1375
Mail:miyuki-e@toyohashi.ed.jp
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
教員の多忙化解消にむけて
(県教委2019.5発行リーフレット)