豊橋市立幸小学校
笑顔あふれる元気な学校
日誌
幸小日記
5年生のみゆき学習では
「みゆき学習」とは「みらいを」「ゆたかに」「きずこう」というねらいのもとで行われる総合的な学習のことです。5年生が今勉強しているのは、「福祉」の領域。まずは、体験して理解を深めることからスタートです。
2人1組で車いす体験。「少しの段差も気になるなあ‥‥」
座ったり立ったりしたい人を支えるやり方を学びました。
関節の動きが悪くなると、階段はとてもこわいんだね。
「コグニサイズ」と呼ばれる認知症予防の運動を体験。
いつかは誰にもある「老化」。周りがどう支えるかは
大切な問題なんですね。
(この記事は、10月19日(火)に掲載しました。)
(この記事は、10月19日(火)に掲載しました。)
三遠 Neo Phenix による出前授業
プロバスケットボールチームの講師さんが2名来校しました。4年生がバスケットボール体験をさせてもらいながら、夢をもって努力することの大切さを教わりました。
(この記事は、10月14日(木)に掲載しました。)
日本一に3回も輝いたことのあるという鹿毛さんのお話を
しんけんに聞く子どもたち。「大きな夢を持ち続けて!」
7チームに分かれてシュートゲーム。緑チームは何位かな。
3~4人で挑む30秒試合。大きな壁に負けじとシュート!
(この記事は、10月14日(木)に掲載しました。)
こまの色付け(2年生)
図工の授業で、先日いただいたコマに思い思いに色付けをしました。
初めは真っ白だったコマが、みるみるうちにカラフルに!
さあ、回してみよう!
回してみると素敵な模様になりました。
コマを作ってくださった岩見さん、ありがとうございました。
(この記事は、10月14日(木)に掲載しました。)
体育館で2つの催し
(その1)6年生を対象に「自転車安全教室」が行われました。3年生のときに、運動場で実技指導を受けて以来の講座です。半年後には、中学生となって通学や部活動で自転車に乗ることも増えます。事故に遭わないよう気をつけよう。
(その2)昼休みに、1~3年生を対象に「めるへんお話会」が行われました。大型絵本を持ち込んで、楽しく読んでくださいます。さて、今日のお話は?
講師は、市安全生活課の方と指導員の東出さんです。
おしゃれよりも身の安全。ヘルメットは必須ですね。
(その2)昼休みに、1~3年生を対象に「めるへんお話会」が行われました。大型絵本を持ち込んで、楽しく読んでくださいます。さて、今日のお話は?
1冊目「とべ!ばった」。楽しいお話に聞き入っています。
「クロネコとトラネコ」。2年生から「あ!ニャーゴ!」
瞳がきらきらしています。秋は本をたくさん読んでね。
仮設校舎に引っ越しだ
来週半ば過ぎに始まる中校舎の大型改修工事に向けて、完成した仮設校舎への引っ越しの日がやってきました。
午前、荷物を入れる前の職員室。机や棚は全部入るかな?
午後になり、5年生は自分の教室へ、6年生が音楽室へと
それぞれ机やいす、荷物や楽器などを運んでくれました。
すべての荷物が入った職員室。う~ん、箱だらけだ。
(この写真は、日曜日のお昼ごろの様子です。)
こんな中でも、子どもたちは学習、学習。6年生は、
家庭科の洗濯実習で、自分のくつ下を手洗いします。
5年生の教室では、学活の授業研究会がありました。
こんな中でも、子どもたちは学習、学習。6年生は、
家庭科の洗濯実習で、自分のくつ下を手洗いします。
5年生の教室では、学活の授業研究会がありました。
取り戻す日常の生活
9月末で緊急事態宣言が解除になり、少しずつ子どもたちの学校生活にも変化が表れてきています。子どもらしい笑顔ややりとりが増えてくるのを肌で感じ、見守る私たちの心も和みます。少しずつ、でも、確実にもとの生活へと近づくことを実感して。
電動糸のこぎりを使った工作。周りも上手に見守ります。
リコーダーや歌唱も徐々にスタート。クラスの半分が演奏、
あとの半分は指遣いの練習(ほら、マスクしてますよね。)
「見て、見て!」風を受けて動くおもちゃを楽しみます。
おはなしタイム
月に1~2回、水曜日の給食後に行う「おはなしタイム」が開かれました。楽しみながら、「話す」「聞く」力を育むための取り組みです。今日は、担任の先生の見学会も兼ねて行われました。
活発に手を挙げて話そうとする6年生。今日のテーマは?
仮想世界のテーマで楽しむ、「行くなら過去?未来?」です。
書記が板書も担当し、話し合いの活性化に一役買っています。
こちらは2年生。「お昼ごはんは、お弁当?給食?」
どっち派なのか分かるように、赤白帽を使っていますね。
中には、「なるほど」の拍手を受ける子もいました。
うれしいできごと
(その1)つつじが丘校区にお住まいの岩見さんがお越しになり、「2年生の子どもたちに」と、手作りの独楽(こま)セットを140人分あまりも(!)プレゼントしてくださいました。図工の時間に好きな模様を絵付けして、遊んでから持ち帰ります。
もう20年以上も市内の小学校にくださっているそうです。
「子どもたちの喜ぶ顔がうれしくてね」と破顔一笑。
代表の子が、クラス全員分のこまセットを受け取ります。
「ありがとう!」と元気に言えて、岩見さんもにっこり。
ブランコいいね。高くこぐと空に吸い込まれそうな気分。
どの子も、とてもうれしそうにすいすい登っていきます。
(その2)工事用の柵が撤去され、久しぶりに南側の遊具を使った遊びができるようになりました。青空のもと、さっそく楽しんでいる子どもたちです。
ブランコいいね。高くこぐと空に吸い込まれそうな気分。
どの子も、とてもうれしそうにすいすい登っていきます。
逆上がりができるようになりたい子の練習も再開ですね!
(この記事は、10月7日(木)に掲載しました。)
(この記事は、10月7日(木)に掲載しました。)
こんにちはキャンペーン
先週から児童会の「こんにちはキャンペーン」が校内で広がりを見せています。お客さんや先生に「こんにちは」とあいさつをする習慣をつけ、明るい学校をつくろう!といううれしい取り組みです。幸小学校の新しい名物にしましょう!
啓発のためにビデオを作って流しました。第1弾は先週放映。
今日は、第2弾が朝会や学級の時間に流されました。
「アイコンタクトめがね」は、すごいインパクトですね。
今日は、全校朝会での表彰者が14名。みんなおめでとう。
校長室絵画展(後半)は、今週で最後です。作者で集合!
スポーツ鬼ごっこ初体験
市役所・スポーツのまちづくり課の出前講座がやってきました。今回は、2年生に「スポーツ鬼ごっこ」を教えてくださいます。それそれの陣地にある「たから」を目ざして、体力戦・頭脳戦を繰り広げながら、夢中になっていました。
はじめに、指導員さんから簡単なルール説明があります。
ルールは、実際にプレーしながら覚えていくものです。
左右から飛び込んできた白組に突破されてしまった!
「ゲット!」白1ポイント。赤は思わず「あぁ~っ」
COUNTER
9
4
6
3
5
1
リンク集
〇みゆきッズからの発信(学習の成果)
1「豊橋をきれいに-分別に協力を-」
R3年度4の2みゆき学習
R3年度4の2みゆき学習
〇豊橋市教育大綱
・こちら(教育委員会)に掲載。
〇とよはし学校給食チャンネル
(豊橋市保健給食課 You Tube)
・こちら から視聴できます。
〇愛知体育のページ
(愛知県教育委員会 保健体育課)
・こちら から見られます。
いろいろな体つくりの運動や
体力テストの結果分析ができるよ
〇家庭学習支援サイトのご紹介
1 文部科学省・学習支援コンテンツ
2 おうちで学ぼう!NHK for School
連絡先
愛知県豊橋市西幸町笠松183
TEL:0532-45-8105
FAX:0532-44-1375
Mail:miyuki-e@toyohashi.ed.jp
職員が電話に出られる時間
平日のみ 7:30~18:30
(長期休業中は、8:20~16:50)
※緊急の場合は、豊橋市教育委員会
学校教育課(51-2826)まで
教員の多忙化解消にむけて
(県教委2019.5発行リーフレット)