豊橋市立賀茂小学校
学校日記
ホタル放流式
4年生が6月から育ててきたホタルの幼虫を、3・4年生で間川に放流しました。
ちぎりライオンズクラブや賀茂校区ホタル保存会の方々から励ましの言葉をいただきました。
3年自転車教室
3年生が自転車教室を行いました。
ヘルメットのかぶり方、自転車点検の仕方、自転車の乗り方などを、丁寧に教えていただきました。
4年合同学習
4年生が西郷小との合同学習を行いました。
松原頭首工では、農業用水と水道用水が取水されているところを見学しました。
小鷹野浄水場では、自分たちの飲み水がどのように作られ、各家庭に送られているかを学びました。
6年合同学習
西郷小の6年生と合同で、長篠城址史跡保存館・長篠城址・設楽原歴史資料館に行ってきました。
有名な長篠の戦の様子を現地で学習しました。
サツマイモ掘り
ペア学年でサツマイモ掘りをしました。大きなお芋がたくさんとれました。
稲刈り
親ガモさんのご指導のもと、稲刈りを行いました。
子どもたちは慣れない作業に苦労しながらも、がんばって稲刈りをしました。
収穫した稲の前で記念写真です。
サツマイモのつる切り
サツマイモ掘りの準備として、5・6年生がつる切りをしてくれました。
運動会 その2
リズムなわとび 今まで練習してきたなわとびの成果の発表です
大玉運び 二人で協力して大玉を運びます
赤白対抗リレー 今年度からは低学年の部と高学年の部で分けてリレーをしました
閉会式 優勝は赤組でした
最後の運動会を終えた6年生代表児童が、その思いを発表しました
運動会 その1
一日順延をして、10月6日に運動会を行いました。
開会式の入場です
今年の運動会に対する意気込みを6年生代表児童に発表してもらいました
玉入れ 赤白対抗で時間いっぱいかごに向かって投げました
徒競走 一生懸命走る姿が見られました
応援合戦 白組演技です
赤組演技です
避難訓練(洪水)
洪水が発生する恐れがある場合の避難訓練を実施しました。
子どもたちは指示をしっかりと聞いて3階に避難することができました。
愛知県豊橋市賀茂町森信24
TEL:0532-88-0400
FAX:0532-87-1012
Mail:kamo-e@toyohashi.ed.jp