学校の様子
陸上部選手激励会
明日6月29日(土)に予定されている小学校陸上大会に向けての選手激励会を行いました。陸上部の子たちは,5月初めから,より速く,より高く,より遠くにと,記録を伸ばすために練習に取り組んできました。
「練習の成果を発揮し,全力で戦います」と,選手代表者が意気込みを発表しました。
続いて,金管バンド部の演奏に合わせて全校児童が「がんばれ,がんばれ,岩田!」と,エールを送りました。
最後に「練習で支え励ましてくれた人たちへ感謝し,仲間と自分の力を信じ,全力で競技することを誓います」と陸上部部長が選手宣誓をしました。
ユニホームについている ”IWATA”のマークは,競技だけでなくいろいろな場面の態度においても,岩田小の代表であることのしるしです。そのことを忘れずに試合に臨んでください。緊張する気持ちは,100%以上の力が発揮できる力にもなります。がんばってください。(校長先生のお話より)
授業参観(道徳・学級活動の時間)
自分の命はもちろん,家族や友達そして動物や植物,それぞれの命の大切さをそれぞれの学年の心の成長に合わせて学ぶ様子を参観していただきました。
全校朝会(校長講話)
校長先生が,「今日,6月18日は,何の日か皆さん知っていますか。今日は,豊橋市内の小中学校でいのちについて考える大切な日です」というお話に続いて,絵本の読み聞かせをしました。
絵本の題名は「命はどうしてたいせつなの」
・・・・・命は,つながっています。
植物 動物 人間 毎日食べ物に感謝しながら いただきます。
親が子どもを産み,子どもが育って,また子どもを産む 人から人へ ありがとう。
・・・・・命は,体と心をつくります。
優しさ,かしこさ,強さ 自分の心の中にある命が与えてくれます。
朝会の後、学級に戻って「豊橋学校命の日」にちなみ、命について考える時間をもちます。
プール開き
6月12日(水)は,プール開きでした。あいにく気温水温が低く,授業でプールに入ることはできませんでしが,水泳部は活動を開始しました。学級では,後日,それぞれの体育(プール)の時間に泳ぎ初めをしました。プールのきまりを守り,安全に楽しく水泳の学習をすすめています。
体を浮かすことができるように
蹴伸びができるように
息継ぎができるように
25メートル泳げるように
各々が目標をもって取り組んでいます。
全校朝会
全校朝会で,体育主任の先生から,プール開きを前に,水泳の学習を安全に行うための話を聞きました。
プールのきまり
・プールサイドは,走らない ・飛び込まない
・友達に触らない ・ふざけない ・先生の指示に従う
・「ピッ,ピッ,ピー」笛が3回鳴ったら,プールから出る
今日の話を通して、自分の命を守るためにきまりを守って,楽しい水泳の時間にしようとする意識を高めました。
現職研修「心肺蘇生」
プール開きを前に,「心肺蘇生」についての職員の研修会を開きました。
今年度はAEDの使い方にとどまらず,職員の連携の仕方,救急車の誘導の仕方,担架の使い方等も加えて,シミュレーション形式で行いました。毎年行っている研修ですが,万が一に備え,改めて安全指導,危機管理について学び,水泳指導に備えました。
運動会
≪最高の仲間と勝利をつかめ、令和に見せるぞ真剣勝負!≫のテーマのもと、令和元年度岩田小学校運動会が行われました。子どもたちは,練習の成果を発揮し,精一杯がんばりました。
○1,2年生 天までとどけ! ○3,4年生 タイヤGETだぜ!
ダンスしたり,玉入れしたり,大忙しでした。 ダンスで入場,タイヤを力いっぱい
引っ張りました。
○5年 日進月歩 2019 ○6年 前進 2019
初めてスタンツに挑戦しました。 仲間とともに,心を一つに演技しまし
た。
〇全校種目 大玉送り
どの学年も,どの種目にも,仲間と勝利を目ざして、真剣に取り組みました。
ご声援ありがとうございました。
4ブロック一斉避難訓練
南海トラフ地震に関する情報(臨時)発表を想定し,4ブロック(岩田小・豊小・多米小・豊岡中・東陽中)の学校が一斉に避難訓練(引き取り訓練)を行いました。今回は雨のため,教室での引き取り訓練となりました。混雑を避けるため,東側の階段と西側の階段を一方通行にさせていただきました。ご協力ありがとういございました。
子ども,保護者のみなさん,職員の大規模災害への意識を高めるとともに,非常時の対応について問題点を出し,今後にいかしていきます。
認証式
前期の運営委員,各委員会の委員長,学級委員が決まりました。校長先生から認証状が渡されました。
【認証状】
岩田小学校をより楽しく,よりよい学校にするために,
リーダーとしての自覚をもってがんばってください
【校長先生のお話】
代表の人は責任をもって務めてほしいと思います。代表の人ががんばるには,皆さんの協力が必要です。みんな一人一人が,学級の中の役割や係の仕事に責任をもって,そして協力して取り組んでください。
整列し,姿勢を正して認証状を受け取る姿に,意欲や頼もしさを感じました。前期の代表として,それぞれの立場での仕事をよろしくお願いします。
PTA資源回収
PTAによる資源回収が,5月11日(土)に行われました。地域の方に最寄りの公園などに,新聞紙や雑誌,雑紙,牛乳パック等を出していただき,PTAの地区委員の方が中心となって回収しました。また,学校内にためてあった段ボール,雑誌等は山びこ学級の子たちが運び出しました。みなさん,ご協力ありがとうございました。
この回収による学校収益金につきましては,児童の教育環境整備のため,有効に活用させていただきたいと思います。
なお、持ち込み資源回収として,常時,学校内で回収をしています。
牛乳パック:中校舎の1階西渡り廊下入口
アルミ缶:東西各門横のボックス
新聞紙・段ボール・雑紙:北校舎の1階昇降口付近
資源回収日でなくてもお持ちいただくか、お子さんに持たせてください。
愛知県豊橋市中岩田四丁目1番地の2
TEL:0532-61-2607
FAX:0532-65-1207
Mail:iwata-e@toyohashi.ed.jp
新型コロナウイルス感染症の位置づけが2類相当から5類に移行された5月8日以降の学校における教育活動の対応について
1 マスクの着用について
・健康に問題のない場合には、マスクの着用は求めません。
2 登校前の健康観察、体温チェックについて
・検温、およびその結果の報告は必要ありません。
・登校後、朝の会などで健康観察を行い、健康状態を確認します。
3 手指衛生について
・流水と石けんでの手洗いを励行します。
4 各教科、給食、学校行事などの実施について
・特に制限を設けません。換気の確保に努めます。
5 出席停止の考え方について
・本人が陽性と判明した場合、出席停止期間は「発症後5日間経過し、かつ
症状軽快後1日を経過するまで」となります。
・基礎疾患があるといった合理的な理由があると校長が認めた場合は、感染
不安を理由に学校を休んでも、欠席として扱いません。
6 登校の制限について
・同居家族の症状によって、登校に制限を加えることはありません。
・お子さんの体調が普段と異なる症状がある場合は、自宅での休養をお願い
します。
7 その他
・臨時休業になる場合や、感染症などにより出席停止になる場合には、学習
の機会の保障として、オンライン授業を行います。