学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

2023年12月の記事一覧

終業式の日と言えば その3

3学期の始業式は1月9日(火)です。健康で、有意義な冬休みを過ごしてもらえるよう、学年に合わせて、生活のやくそくを確認します。脳科学的には、朝の起床時間は平日も、休日も変えないことが脳の発達や学習効果的にもよいと、池谷 裕二 東大教授(TBS「新・情報’7days」に出演)が講演で話していました。

4年生は習い始めた百人一首を行っていました。冬休みにご家庭でも機会を作っていただけるとありがたいです。


最終日も休み時間はあり、子どもたちは楽しそうに友達と過ごしていました。

5年生のエプロン作りも、ママの会のサポートのおかげで、見事に完成し、2学期に持ち帰ることができました。

先日行った保育園との交流会で、お礼のメッセージボードが1年生の各クラスに届きました。1年生もタブレットを使って、学習に取り組めるようになっています。


終業式の日と言えば その2

終業式の日と次に思い浮かぶのは、大掃除でしょうか。年末に各家庭や職場でも行われるのと同様に、磯辺小においても、通常の清掃活動に加えて、大掃除を行います。しかしながら、学期末に行われる学年集会やそのほかの活動等の場所の融通等もあり、実施時間は異なることもあります。前日に大掃除を終えた学級は、今日は別の活動を学級単位で行ったりもしていました。
プレハブ工事のために昇降口にびっしりと敷かれたゴムマットも取り外され、そこをきれいに掃いてくれたり、机やいすの滑り止めの溝にたまったほこりをかき出したりなど、いつもとは違う活動を真剣にやってくれていました。黒板拭きクリーナーを水洗いしたので、今日は古式ゆかしい方法で、はたいていた子も見かけました。いずれにしても、大掃除のおかげで校内がより一層きれいになり、清々しい気分で最終日を過ごすことができました。子どもたちが各家庭の大掃除でも活躍してくれたらと願っています。どうでしょうか




各家庭の大掃除に参加してほしい願う気持ちとかけて、大きく膨らんだ風船とときます。その心は、その「きたい」は、簡単に飛び去ったり、しぼんだりするでしょう。
磯辺小の子どもたちはそんなことはない、笑顔で手伝ってくれるものと、期待しています。

終業式の日と言えば その1

まず、頭に浮かぶのは、通知表かと思います。「恐怖」「見たくない」と話す子や保護者もいるのですが、「A」「◎」があるので、相対的に「B」「〇」の評価が低くなってしまうのが残念です。「B」「〇」は勉強したことが身についている証であるので、「勉強をがんばった」成果として十分評価されてもよいと思います。教室をまわりながら「どうだった?」と尋ねると、「B」「〇」ばっかりでした、と残念そうに答えてくれる子もいましたが、そうではないと伝えることができたらと思っています。もっともっとほめられてよいと思います。「c」「△」はこれからの学習に対しての目標であったり、課題が見つかったと考えてもらえればと思います。いずれにしても、通知表をもらった子どもたちがやる気や満足感を得られるような声かけ、評価を教員や保護者がタッグを組んで行うことができたらと思います。もっともっとがんばっている子どもたちをほめ、成就感や達成感を与えることができるチーム大人になれたらと願います。すごいぞ!がんばばってるぞ!磯辺の子どもたち!と伝えることができたらと願うばかりです。


2学期 終業式 児童代表のことば

2学期終業式を行いました。式次第は、主に、児童代表(1年生)のことば、校長式辞、校歌斉唱です。児童代表の言葉は、その発表を通して、全校児童が、自分たちががんばったことを共有できる、とっても素敵な作文でした、以下がその内容です。


 わたしが、2学きにがんばったことは、3つあります。

 一つ目は、学しゅうはっぴょうかいです、ほいくえんのぶたいより大きくて、すこしきんちょうしたけど、1ねん生のみんなで力をあわせて、こくごのじゅぎょうでならった「サラダでげんき」のげきをして、大きなこえで、大すきな「にじ」もじょうずにうたえました。

 二つ目は、さくらんぼけいさんです。しきのこたえはわかるのに、さくらんぼのけいさんのやりかたがわからなくて、さいしょは、なけてしまいました。だけど、先生やかぞくが、なんかいもていねいにおしえてくれて、ともだちもいっしょにべんきょうして、いまでは、とくいになりました。

 三つめは、おべんとうづくりです。おとうさんが、まいにち、おべんとうをもってかいしゃへいくので、1ぴん、いためものをわたしがつくっています。「おいしかったよ」と、おとうさんにいってもらえることがうれしいです。

 3学きは、らいねん、みなとシティマラソンへでたいので、たいいくのじゅぎょうをたのしみながら、がんばりたいです。


 校長式辞では、6年生が全員で修学旅行に行くことができるように全校児童で健康に気をつけてくれたことへのお礼や150周年のイベントや学習等のお礼とともに50年先にこの1年のできごとを引き継ぐことのお願いをしました。なぞかけは、「冬休みの生活の心がけとかけて、上手に目玉焼きを焼くこつととく、その心は、「きみ」を大切にしてください」を披露しました。

 終業式の校歌斉唱は、2学期の充実感が歌声にあらわれていたように感じました。堂々とした歌声でした。特に3番の最後(’サビ)の「ああわが母校 磯辺校」は気持ちのこもった最高の歌声でした。
 続いて行われた、終業式終了後の全体指導では、交通安全担当からは「信号のない交差点で飛び出しに注意すること」、生徒指導担当からは、「お店で商品を勝手に持ってこない」「金品のおごり、かしかりはしない」「公園等で遊び方に注意する」などについてお話をしました。
 全校児童及びそのご家族にとって、よい年末年始となりますように、お祈り申し上げます。

 

栄光の軌跡 12月22日終業式の表彰分

2学期終業式前に、主に12月に個人及び所属団体で表彰を受けた児童の受賞を披露しました。多くの児童が様々な大会、コンテスト等で力を発揮し、表彰を受けることができたことをうれしく思うとともに、子どもたちを励まし、サポートしていただけた、ご家族の方々にも感謝しています。こうした結果を全校で共有し、喜びを分かち合えたことをうれしく思います。「自分もがんばろう」と刺激を受けた子がいてくれることも願っています。
第38回子どものための科学展小柴記念賞 入賞 6年児童3名、4年児童
第38回子どものための科学展スケッチ展 優秀 6年児童2名、5年児童、4年児童        
                    佳作 3~6年各学年児童 複数名

第36回桜丘学園小学生絵画展 特選 2年児童  優秀賞 5年児童、3年児童 
動物愛護図画展 佳作 3年児童
第28回ちびっこカメラマン 「道」部門 最優秀賞 5年児童
 
第73回社会を明るくする運動作文コンテスト 入選 6年児童

第23回読書感想文「こころの木」 「こころの木」賞 3年児童

      優良賞 4年児童2名、1年児童
 
第2回東三河小学生駅伝・長距離継走大会 

共通男子 1500m 優勝 記録 5分2秒87 
チームの部 優勝 記録32分05秒84 糸ちゃん陸上クラブA  ともに6年児童

第45回豊橋少年軟式野球連盟リーグ戦 杉の子ゾーン 第3位 磯辺マックス