豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
2024年7月の記事一覧
みんな、早起きしてますか? 王ヶ崎町ラジオ体操がんばってます!
8月1日(木)は出校日です。それに向けて、ポスターや作文や宿題はできていますか。早起きはできていますか。何より、体調は崩していませんか。そんなことを気にしているときに、王ヶ崎町の子ども会が、7月20日~31日まで「ラジオ体操」の会を毎朝7時から行っているとお聞きしたので、私もちょっぴり早支度して、現地に行ってみました。20人以上の子どもたちに加えて、町内の方々も10人程参加していました。この風景が懐かしく感じるとともに、地域で子どもたちを見守っていただいていることに感謝しました。第2ラジオ体操まで行いましたので、結構いい運動になっているかと思います。
子ども会とともに、ラジオ体操の運営を行ってくださっている見守りボランティアさんが、竹とんぼやウグイスの笛、かっぽん靴などの竹細工やブンブン駒などの手作り品を子どもたちにプレゼントしてくださっており、感謝しています。以前、集会で紹介したペットボトルキャップも子どもたちと一緒に作成していただいたとお聞きし、本当にありがたく思っています。地域の方々のおかげて、充実した夏休みを過ごすことができている子どもたちの様子を見ることができ、少し安心することができました。出校日まであと2日、がんばれ磯辺の子どもたち!
私まで手作りおもちゃをいただいてしまいました。今度、磯辺小学校の校庭にウグイスの鳴き声が聞こえてきたら、歌合戦を挑んでみようかと思いますが、まずは練習ですね。ボランティアさんが、竹細工づくり等についてまとめてくださっていますので、夏休みの工作でチャレンジしてみたい方は参考にしてください。データが一番下に添付してあります。
データはこちらから↓
ぐんぐん成長しています! 8月1日木曜日は出校日!
暑い日が続いています。ほどほどに雨が降ってほしいと願うばかりです。3年生が育てているひまわりは、大谷翔平選手や八村塁選手の身長も一気に追い越し、一番大きな株は、3メートルになろうかとしています。3番目のものは太陽に例えられるような大きな花をつけています。その成長のスピードに驚くばかりです。
ひまわりの様子を見に行き、職員室へ戻って来ると、いそべフェスタの片付けのために来校されたPTA役員の方についてきた子どもたちが、人知れず、ていねいにお掃除をしてくれていました。子どもたちの心は目に見えないけれど、ひまわりと同じくらい大きくぐんぐん成長してくれているのだと改めて感じました。8月1日の出校日は、夏休みが始まってまだ10日余りしかたっていませんが、子どもたちはこの10日ほどでも大きく成長を遂げてくれているだろうと期待が膨らむばかりです。
真夏もたけのこでボランティア! ちいきカフェたけのこ参加
毎月第4土曜日に開催されているちいきカフェたけのこ(子ども食堂)に、10人ほどの子供たちが参加してくれました。今回は、初めてボランティアとして参加した子もいましたが、子ども同士で仕事を教え合ったり、分担したりしていました。頼りになる子どもたちです。
今日の昼食メニューは、冷やし中華です。子ども食堂では、子どもたちが気をつかって、私の憧れ「据え膳」でサービスしてくれるので、幸せを実感しています。
13時半にこの日の活動を終え、子どもたちは、「いそべフェスタ」に出かけていきました。タフな子どもたちを頼もしく感じています。
最後まで精一杯楽しみました! いそべフェスタ大盛況
15時にスタートした「いそべフェスタ」でしたが、どのブースも最後まで列が途絶えることがありませんでした。このイベントを楽しんでくれたようで、本当によかったです。夏休みはまだまだいっぱい残されています。今日のような楽しい思い出をいっぱい作ってくれたらと願っています。8月1日(木)の出校日にお会いできることを楽しみにしています。がんばれ!ポスター!がんばれ!作文!
おやじの「焼きマシュマロ」はうまいらしい! いそべフェスタグルメレポート
コロナ禍が収まり、いそべフェスタも、本格的に飲食がスタートしました。フランクフルト、みたらしだんご、かき氷、100円ジュース定番に加えて、おやじの会では「焼きマシュマロ」を50円で提供しています。これが結構おいしいらしいです。おやじは焼き物に強いですね。
みんなあつまれ!いそべっこ!! いそべフェスタ開催中!
保護者の皆様、地域の皆様から、いそべっこのために、「いそべフェスタ」のプレゼント!お友達、家族のみなさんとすてきな思い出を作ってください。
販売、ゲーム終了は17時です。ご都合がつきましたら、ぜひお越しください。
いそべフェスタ(午後)もパリ五輪(午前)も、明日7月27日3時スタート!まってま~す!
PTA、おやじの会のボランティアの皆様が、明日の「いそべフェスタ」の準備をしてくださいました。今年度は、コロナ禍も収まり、食べ物の販売も本格的にスタートします。フランクフルト、みたらしだんご、ジュース、かき氷の販売も行われますので、お楽しみに!
水ピタシールは理科室、お菓子つりは図工室です。図書室では輪投げも行われます。
中校舎の西昇降口(3年、6年の下駄箱)では、水ヨーヨーと、スーパーボールすくいが行われます。枯葉を散らし始めたむくろじの木を鑑賞できます。
体育館は、ストラックアウトとフリーゲーム(カーリングやパターゴルフ?等)があります。まだ暑さの残る午後3時からスタートしますので、熱中症予防に十分気をつけてください。食べすぎにもご用心!
準備が進められている間、教室で行儀よく遊んでいる子どもたちもいました、「校長先生もどうぞ!」とお誘いいただいたので、一緒に「ボール探し」を楽しんでしまいました。明日は、久しぶりに多くの磯辺小の子どもたちとお会いできるのでとても楽しみです。パリ五輪の開会式に負けないぐらい、大盛り上がりで楽しみましょう!
豊橋の誇り「磯辺小」の児童会活動! 豊橋市立小学校リーダー講習会参加
毎年、夏休み期間中に開催されている、各小学校の児童会活動、特別活動で活躍している子どもたちが集まる「リーダー講習会」に、6年生の運営委員6名が参加してくれました。リーダー講習会は長年にわたって行われているので、保護者の皆様の中にもこの会に参加された方もいるのではないでしょうか。コロナ禍以降、wen会議で行われていることが、近年の変容となっています。移動時間、費用のことも考えると、今後はweb会議で行われるように思われます。一堂に集まることで得られる空気感や緊張感は味わえなくなってしまいましたが、私が今日、この会を参観できたことのようなメリットも多くあります。ゲストで市外からも参加してもらえますし、新たな試みができるかもしれません。
最初に、自己紹介が行われました。磯辺小は、向山小、豊南小、多米小、津田小と同じグループで交流を深めました。
磯辺小の児童会活動の発表では、「むくろじ活動」や「集会活動」などについて発表してくれました。先日、パリオリンピックに出場する吉津拓歩選手をお招きして、「エールをお届けする会」を開催したばかりなので、聞いていた私もちょっと鼻高々でした。あの集会も急に開催が決まりましたが、運営委員を中心に立派な会を開催してくれたことに、驚き、喜び、そして感謝しています。
8月には、青少年赤十字(JRC)の交流会に、豊橋代表として5名の6年生が参加してくれるとのことです。今回、同様に、磯辺小の児童会活動自慢をお願いできたらと思います。もう「磯部小」とは間違えられないよう、「いそべ」と言えば「磯辺」となるように、磯辺小のよさをどんどんアピールしていきましょう!
その発想はなかったなあ。 サマースクールを終えて
「お勉強とお昼づくり」を目的としたサマースクールを終えました。子どもたちからの感想も「とっても楽しかった」「「楽しかった」ばかりで、大成功でした。それでいて、大きなけがもなく、熱中症もなく、1日を楽しく過ごせたので、大大成功です。
子どもたちの感想も喜びの声でいっぱいでした。
カレー作りはあまりしたことなかったけど、野菜は上手に切れました。宿題も結構進みました。水風船づくりも楽しかったし、やり合うのも楽しかったでs。
自分たちでカレーを作るのは2回目だけど、とてもおいしく作れました。水風船やうちわを作りとても楽しかったです。カレーの他、校長先生が作ってくれたかき氷もとってもおいしかったです。いい思い出ができました。
子どもたちも「水風船が楽しかった」という感想が多くありました。「水風船」や「うちわづくり」という発想はなかったので、ボランティアさんのアイデアは活動の幅が広がり。とてもすてきだと思いました。第2回は8月7日に、おにぎり、豚汁、ポテトサラダを作ります。ますます楽しみになってきました。
水風船バトルの準備は、お昼ごはんづくりと同時に行われます。
2チームに分かれてバトルスタート。
最後はママからの逆襲?ごほうび?シャワー攻撃!熱中症対策?
終わりは、みんなでゴミ拾い。やりっぱなしがちな私とは違って、ママさんは片付けまで抜かりありません。
言うは易し、行うは難し! 磯辺小CSサマースクール
145年ほど前に「子どもが健康であるように」の願いを込められて植えられた「無患子」の木がシンボルツリーになっている磯辺小のコミュニティスクールが企画するのにふさわしいものはどのようなものだろうかと考え、サマースクールを企画、実施しました。近年ニュースに取り上げられている夏休み中の子どもたちの体験活動とセーフティネットを満たすものをめざしています。セーフティネットですので、希望する子はすべて受け入れるとの思いをもって行いましたが、60人を超える子どもが参加することになりました。想像以上の大変さを感じ得ましたが、それをやり遂げてくださるママの会をはじめとするボランティアさんお力に感動しています。私の家庭生活同様に、ほぼ口を出すこともできず、今日は「かき氷おじさん」に徹していました。サマースクールを地域の方々を中心に実施できてしまう磯辺校区の底力を感じ、心より感謝申し上げます。
カレーづくりは、1~6年生のすべての子どもたちに役割をもってもらい、仲よく準備をすすめることができました。高学年の子どもたちの低学年の子どもへの心遣いに感動し、感謝しています。高学年の子どもたちのおかげです。
かき氷はわたしの出番です。しかしながら、このかき氷も下記通り、地域の方々が夏のイベントで行っているものをやってみただけのものでした。
作っちゃっていいっすか? ミニいすづくり2日目!
平日にボランティアさんに学校にお越しいただいて、希望者が体験活動を行う機会は、夏休み期間だからこそ可能なのかと思っています。外や体育館は暑いので、運動系は実施が難しいですが、今後もこうした企画を地域の方々のお力をお借りして、コミュニティスクールで実施できればと思っています。明日は60名を超える子どもたちに学校へ来てもらい、お昼ご飯のカレーライスを作って、勉強会を行います。これらの体験がまだまた続く令和6年度の充実した夏休みにつながるといいと思っています。子どもたちには、自分自身の力で「楽しい夏休み」にしてほしいと願っています。
宿題順調ですか? ポスター教室2日目
ポスター教室2日目を行いました。最近では、ポスター、作文などの作品は、出品手続きや、審査等の事情により、出校日には作品を完成し、提出してもらうことになっていますが、順調でしょうか。カツオくんやのび太くんのような8月31日に徹夜で仕上げることもできなかなっています。
私自身、昨日の「ポスター教室」を終えて、ポスターが書きたくなってきました。受け売りですが、「どのように書いたらよい?」という質問にも、少しは答えられるかもしれません、ご用命がありましたら、明日のサマースクール勉強会等でこっそり声をかけてくれればなどと、自信過剰になっています。
本日の参加者も「歯の健康」「人権(いじめ防止)」「火災予防」などのポスターにチャレンジしていました。ポスターの描き方をちょっと勉強したら、子どもたちの作品を見ることがとっても待ち遠しくなってきました。がんばれ、磯辺小の子どもたち!
また1つ夢が叶いました! 夏休みポスター教室開催
私が磯辺小に赴任して、コミュニティスクールがスタートした当初から実現したいと思い描いていた「夏休みポスター教室」を2年目にして実施することができました。ご協力いただいた学校運営協議会委員の皆様と講師を引き受けてくださったボランティアの方に、心から感謝しています。自分自身、絵を描くことに苦手意識が強く、上手にアドバイスできないジレンマがありましたが、今日一緒に講師の方のお話を聞き、「なるほど」「これならできるかも」ととても勉強になりました。「ためになったねえ。ためになたよう。」
今日参加した子どもたちは、90分ほどの活動で、下描きの途中ぐらいまで出来上がりましたが、すでに完成がとても楽しみになってきました。去年以上に多くの子どもたちに、夏休みの応募作品の賞状をお渡しできるのではないかともうすでにワクワクしています。
いいっすねえ! サマースクール「ミニいすづくり」1日目
磯辺小コミュニティスクールが企画・運営・サポートする「サマースクール」がスタートしました。磯辺校区市民館が参加者を募集し、実施していただいた「ミニいすづくり」は、すぐに募集定員が満たされるほど大人気の講座となりました。10人ほどの参加者を2グループに分けて、1人1人を講師の方がていねいにサポートしていただいたおかげで、参加者全員がとっても立派にいすを完成することができました。自分が座ってもよし、人形を座らせてもよしで、使い道もいろいろ考えているようでした。こうした体験教室を開催してくださった磯辺校区市民館とボランティアさんに心よりお礼申し上げます。
チーム磯辺は強固な絆で結ばれています。 磯辺保育園避難訓練
大雨、地震等による高潮、洪水を想定した避難訓練が、1学期最終日に行われました。雨天により2回予定が順延となり、この日の実施となりました。今年度は、保育園単独での実施となりましたが、隣接する保育園の訓練ですので、小学校の子どもたちも「何かお手伝いしなくてよいのだろうか」と気になって仕方がない様子でした。声をかけたくても、かけないのが訓練と感じ取って、平静を装ってくれた立派な子どもたちでした。
自分自身で避難行動ができる小学生と違って、保育園には大人が抱えて移動する必要がある乳児がいたり、階段を安全に登るために細心の注意を払う必要がある年少児がいたりして、訓練とはいえ、本当に大変だと改めて感じました。保育士の方々には頭が下がる思いでいっぱいです。もし、万が一のときには、磯辺小の教職員、及び、磯辺小の子どもたちは、全力でサポートすることをお約束します。今後とも濃厚なご近所づきあいをよろしくお願いします。
新たな挑戦の始まり! 3年「磯辺のキャベツ調査隊」
3年生の「キャベツ農家の方に負けない、大きなおいしいキャベツを作りたい!」という思いが大きく膨らんでしまったようで、3年生の子どもたちが本気でキャベツを作ろうと行動し始めてしまいました。6年生が「サツマイモ」を育てている畑のおとなりを使って、キャベツを育てるという作戦のようです。6年生も、1学期の最終週に必死の思いで雑草と戦いましたが、そのおとなりもすごく草が生えていました。夏の草はどっつよいです。
3クラスで分担して、大きな草の山を築いたようですが、夏の草が伸びる勢いはものすごいものです。この暑さでは、草取りも危険が伴いますので、そう簡単にはいかないようですが、どうなるでしょう。「磯辺キャベツ調査隊」への応援をよろしくお願いします。乞うご期待!
屋外活動は「極めて危険」の通りです。
昼前になり勇気を出して、空調のきいた職員室から外に出てみました。熱中症指数のとおり「極めて危険」そのものの暑さでした。少なくとも16時ころまでは、屋内で過ごすことが安全ではないかと思います。
大谷翔平選手超えをめざしている3年生のひまわりは、暑さに負けず順調に背丈を伸ばしているようです、西側から背丈順に並ぶ5本のひまわりが、まるできょうだいのようでかわいらしいく感じます。
雲も見当たらないですが、北側に夏らしい雲が見え隠れしています。のどかですが、これが夕立ともなると雷がともない、こちらも「極めて危険」となりそうです。
吉津拓歩選手が気にしてくださった「ムクロジの木」も元気です。工事が終わり、工事柵が撤去されれば、以前のように子どもたちを日陰で守ってくれそうです。まずは、「無患子(むくろじ)」の漢字の意味に込められたように、この「極めて危険」な暑さから子どもたちを守っていただくよう、地域の方々、保護者の方々に改めてお願い申し上げます。
めざせ!天伯スイカ超え! 2年スイカ栽培!
2年生が毎日水をやり、大切に育ててきたスイカが大きく実りました。終業式を翌日に控え、ちょっと早いかと思いながらも、みんなでがんばった成果を味わうため、思い切って収穫してみました。切ってみると、白さが残っていましたが、当然のごとく子どもたちはすぐに食べましょうとアピールしていました。
「みんなで一緒に食べるでね」の声を聞きながら、手にしたスイカをなめてみる、口に含んでみるとそれぞれのやり方で、楽しんでいました。私も1ついただいてしまいましたが、意外にも?結構甘くておいしかったです。子どもたちにとってはがんばった分よりいっそう味わい深いものであったことでしょう。すばらしい食育活動の完成を見ました。
最後は笑顔で記念撮影。やっと食べられるね。次は秋の味覚、サツマイモでしょうか。楽しみは続きます。
めざせ!大谷翔平選手超え! 3年ひまわり栽培
3年生が夏休み前に、学年園で育てているひまわりとホウセンカの様子を見に来ていました。ひまわりはとても順調で、1m70㎝ある私を見下ろすようになっています。あと少しで花も大きく咲き、そのときには、大谷翔平選手の身長も超えてくれそうです。八村塁選手まで超えちゃうかもと期待が膨らみます。台風3号がこの地に来ないことを祈るばかりです。がんばれひまわりたち!
子どもたちの安全な夏休みにご協力をお願いします。
7月19日の1学期終業式を終えて、子どもたちの夏休みがスタートしました。1学期の最後の1週間はいい具合に曇り空が広がり、プールや学級レク等の活動も、比較的予定通りに行うことができました。日々、お天気に感謝していました。しかしながら、夏休みが始まったと途端、ものすごい暑さとなっており、これが来週半ばまでは続くようです。小学校では、熱中症指数によって、休み時間の外遊びや外庭掃除を中止としたことがありましたので、子どもたちも理由がわかれば、外での活動中止は十分理解できることと思います。適切にご指示いただければ幸いです。
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |