豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
登下校時の熱中症予防にご協力をお願いします。
登下校の熱中症世簿については、ネックくーら、冷却タオルなど使用したり、登下校途中にも水分補給を行うなどして、予防に努めるようお子様にお声かけをよろしくお願いします。
7月6日(日)17時15分、
吉津拓歩先輩に応援の追い風を届けましょう!
いよいよ7月4日(金)~6日(日)に、
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会
が国立競技場(東京)で開催されます。
吉津拓歩選手(磯辺小出身)の出場が予定される男子400m決勝は、
7月6日(日)17時15分 です。NHK総合で放送予定ですので、みんなで応援し、追い風を届けましょう。
17時30からは、豊橋市出身の小川大輝選手(パリ五輪代表。校長室前に色紙があります。)も、男子400mハードルに出場予定です、小川選手にも地元豊橋から応援の追い風をとどけましょう!
吉津拓歩先輩、好調キープです。
6月7日(土)・8日(日)にヤンマースタジアム長居で行われました「第69回関西実業団選手権」に出場し、出場した種目いずれにおいても優勝をされました。このまま、好調をキープして、9月の世界選手権東京大会で活躍してくれるよう、磯辺小学校児童みんなで応援しています。
男子200m 優勝
男子400m 優勝
吉津拓歩選手の「X」では、関西実業団選手権でのインタビューもアップされています。お人柄が感じられるすてきな動画ですので、ぜひご覧ください。
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩を
ご当地「名古屋場所」でも全力応援!
・大相撲「名古屋」場所の番付発表があり、玉欧山先輩は、三段目東24枚目の番付となりました。名古屋場所でも、元気な姿を見せてくれることと思います。みんあで全力応援していきましょう!
2023年9月の記事一覧
150周年コンサートに向けて練習中
修学旅行出発しました。
6年生から出発前のごあいさつ
明日は、朝早くの集合になりますが、「ねぼうしちゃだめだよ!」と声をかけながら、元気に前日の下校していきました。
ボランティア委員会 アルミ缶回収活動
ボランティア委員会のアルミ缶回収は、コロナ禍の影響を受け、この3年間ほどは実施を見合わせていましたが、これから毎週火曜日をアルミ缶の回収活動を行うようです。今日は2日目でしたが、交通指導員さんが「2日目は少ないと思って」と、集めたアルミ缶を提供してくださいました。今後も、ご協力よろしくお願いします。
のびるん de スクールのご案内
低学年が「ボール送りゲーム」でした。ダンスについては、先週の金曜日に低学年で〃口座が開催されています。今月は、その他にも、「走り方教室」「プログラミング」「英会話」「西アフリカの楽器演奏」など、多種多彩な講座が開催されました。事前登録(無料)は必要ですが、気になる講座があれば、1回300円で受講でき、お得な講座と思います。詳しくは「のびるん de スクール」のご案内をご覧ください。
のびるんdeスクール/豊橋市 (toyohashi.lg.jp
ホームページに行くと磯辺小学校の掲示板があり、そこで各月で行う講座の内容が家訓人できます。とりあえず登録をしておいて、月予定表に興味ある口座があれば申し込めるという仕組みです。
HIP HOPダンス講座の様子。子どもたちはすぐに基本動作を身につけてしまいます。
低学年は「ボール送りゲーム」です。伸びるん de スクールの指導員さんが運営します。休み時間の遊びの延長のような雰囲気ですが、初めてやるゲームもあり、楽しそうです。
3年ダイコンづくり 種まき
交通安全ポスター展開催中。
磯辺小の入賞作品
「てんめつしたらわたらない」
「自転車事故の半数は頭のケガ。ヘルメットで死亡率は25倍も変わる」
2学期最初の「セカンドステップ」
今日のテーマは、困ったとときに誰に相談するかでした。家庭では両親、学校では痰飲の先生が一番身近な相談相手ですが、もし相談する人が近くにいなかった時にどうするのか、そんなケースで学習をすすめられていました。子どももそれぞれ、自分なりの解決法をもっていましたが、先生からのアドバイスは「日記に書くこと」でした。文章に書くと、心が落ち着き、自己解決に向かうそうです。こんな素敵な授業が年間10回行われます。こうして磯辺の子どもは心優しい人に育っていくのだと感心しました。
とったどー!ほったどー!できたどー!
草とったどー!
おいもほったどー!
大きくそだったどー!
栄光の軌跡 9月25日朝会表彰披露分
① 東海陸小学生上競技大会 小学コンバインドB 第8位
愛知、岐阜、三重、静岡で予選を勝ち抜いた小学生が参加する大会で見事に入賞しました。会場は、サッカーやラグビーのワールドカップの日本開催で会場となったエコパスタジアムだそうです。大きな会場で、力を発揮し、入賞することができるとは、すごい度胸だと感心しました。おめでとうございます。
② 「福祉についての書道ポスター作品コンクール」 ポスターの部 佳作
朗報を待っているとお伝えした「磯辺マックス」は、先日の試合を見事勝利し、9月29日(土)の午前中に、吉田方ファイターズと決勝戦を行うそうです。すごいです。応援にいきたいですが、ちょうど磯辺小PTAの資源回収があります。姿は見せませんが、心はそちらで応援していますので、ぜひよい試合をしてくれればと思います。
ちょっとお先に試しぼり
ちょっとお先にお月見会
空も田んぼも秋色です。
市内中学校新人体育大会
6年国語研究授業
指導員の先生からは、子どもたちの一生懸命自分一人で学習に向かう姿や仲よく真剣にグループで話し合う姿について絶賛していただきました。この6年生とともに、創立150周年の記念すべき1年を迎えることができた幸運に感謝しています。
委員会活動にも一生懸命です。
①給食委員会
普段は、昼の放送で給食のメニューを紹介したり、掲示板にその日の給食の栄養層を表示してくれています。さらに今回は、健康な体づくりに向けて、好き嫌いなく野菜もモリモリ食べてもらうためのビデオ作りを行うとのことでした。どのストーリーが人の心を打つかについて、それぞれがアイデアを出し、それを多数決で決めていました。栄養教諭が行っている放送を使った給食指導にヒントを得ているようで、行動力に驚かされます。
②生活委員会
朝に、いつも各教室をまわり、挨拶を呼びかけてくれていますが、委員会では、「あいさつビンゴ」を作成していました。低学年でも、楽しみながら挨拶の大切さを学んでもらうことが目的のようで、そのアイデアに驚きました。
アルミ缶、ベルマーク回収活動にご協力ください。
10月8日記念行事本番に向けて
「虹」を3つのペア学年グループで歌い比べます。
歌声委員会の白熱した審査風景
最後は、ピアノ伴奏に合わせて「校歌」を練習しました。
栄光の軌跡 9月21日表彰披露
① 第2回豊川駐屯地ちびっこ写生大会 最優秀賞
② 第6回小学生ラジオCMコンテスト やしの実FM特別賞
※受賞作品は以下のホームページでお聴きください。
『第6回小学生ラジオCMコンテスト』結果発表 – やしの実FM 84.3MHz (843fm.co.jp)
③ バレエコンペティション21 第2位
第13回NAMUEバレエコンクールグランドファイナル 第5位
④ 第11回豊橋信用金庫杯「とよしんCUP」サッカー大会 優勝 ジョイアFC
今回受賞した児童のみなさんには、受賞の喜びや次に出場するさらなるステージでの目標を話してもらいました。この活躍が、大きな拍手をおくってくれた仲間の子どもたちの刺激となって、さらに多くの子どもたちがいろんな場所で活躍してくれることを願っています。磯辺マックスのみなさん、朗報を心よりお待ちしています。
スポーツ鬼ごっこ
お楽しみ会「スポーツ鬼ごっこ」優勝 5年3組Bチーム
男女仲よく、勝ち負けにこだわらず、ゲームを楽しむことができる仲間づくりができている5年3組のみんなが勝者であるように感じました。ラグビーのノーサイドの精神も感じられました。
相手のタッチをかわしながら、相手陣地にあるコーンの上のカップを取りに果敢に攻めます。
決勝戦の熱戦の様子です、
自分の試合を待つ休憩中は、大型扇風機の前で、試合をしている仲間を応援します。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |