豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
お知らせ
玉欧山さん!祝・5勝2敗!11月22日は鳴滝さんに勝利!
現在行われている大相撲九州場所で、今場所からしこ名を変更された磯辺小出身の玉欧山(金沢改)さんが、幕下36枚目でがんばってくれています。5勝2敗(-○●-○--●○-⚪︎)で今場所を見事に終えました、本日11月22日には、今場所最後の取組を、同じ4勝2敗で好調の鳴滝さんと行い、見事勝利しました。ご当地、名古屋場所を十両昇進で迎える可能性がますます広がっています。ケガのないことを願っています。みんなで、これからも磯辺小の先輩を応援しましょう。
学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)
2021年11月の記事一覧
校区のかがやきさんじまん大会(2年生)
11月29日(月)午後、2年生が生活科ででかけた「まち探検」で、見つけてきた「かがやきさん」(輝いている人)の自慢をする発表会を開きました。クイズや寸劇、歌など、いろいろ工夫をこらして発表しました。1組は中野畳店、2組は松本新聞店、3組は中国料理「道」について、仕事内容や工夫、すごいところなど、見学したりインタビューしたりして調べてきたことを発表しました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
赤ちゃん命の授業(5年生)
11月29日(月)午前、5年生が命について考える「赤ちゃん先生プロジェクト」の出前授業を行いました。NPO法人「ママの働き方応援隊」の皆さんが来校し、子どもたちと交流しました。お母さんたちから赤ちゃんの生まれてから今までの様子を聞いたり、身長や手のひらを比べたりして、自分が大きく成長してきたことを実感しているようでした。コロナ対策をとりながら、子どもたちもとても楽しそうに交流していました。この出前授業について、中京テレビが取材に来ました。放送される日時は、12月1日(水)中京テレビ「キャッチ!」16時ごろだそうです。
セカンドステップ
11月29日(月)午前、1、2年生の各学級でセカンドステップの授業がありました。講師は、「かわいクリニック」の河合先生です。各学級20分程度のプログラムです。この日は、入学式の不安な気持ちとそれが安心した気持ちに変わるところを考えました。周囲から声をかけてもらうと安心できることやどんな表情になっていると安心しているのかをみんなで考えました。
研究授業(2年生)
11月25日(木)午後、2年生の学級で道徳の研究授業を行いました。「2年生仲良しプロジェクト」をテーマにして、「雨ふり」というお話を読んで、友だちとの接し方について考えました。子どもたちは、自分のこととして、よく考えて意見を言っていました。みんなが仲良く過ごすには、相手の気持ちを考えて接していくことが、大切であると気づきました。
造形パラダイス
本年度の「第64回子ども造形パラダイス」は、コロナ禍の影響で、Web開催となりました。各学校から出された作品画像をWeb上で公開しています。
市内の各学校の作品が見られます。
第64回 子ども造形パラダイス (toyohashi.ed.jp)
磯辺小の児童の作品はこちらです。
R3造形パラダイス(磯辺小).pdf
市内の各学校の作品が見られます。
第64回 子ども造形パラダイス (toyohashi.ed.jp)
磯辺小の児童の作品はこちらです。
R3造形パラダイス(磯辺小).pdf
パン教室(ひまわり)
11月24日(水)午後、ひまわり学級がパン作りの2人の先生に来ていただいて、パンの作り方を教えてもらいました。カステラサンドパン、ウインナーロールパン、ハムロールパンなど5種類です。どれもおいしそうに焼けて、家庭科室中にパンのよい香りがしました。2人の先生は、市内でパン教室を開いていて、いろいろな学校の特別支援学級にボランティアでパン作りを教えているそうです。磯辺小にも、10年近くかかわっていただいています。ありがとうございます。
家庭科の授業(5年生)
11月24日(水)午前、5年生の学級が家庭科の授業でエプロン作りをしました。先週に続いて、ママの会の皆さんが教えに来てくださいました。この日の授業では、エプロンにポケットを付ける作業に取り掛かっていました。どの子も、真剣な表情でミシンやアイロンを扱っていました。
自転車安全教室(6年生)
11月24日(水)午前中、6年生がユタカ自動車学校の方を講師にお招きして、自転車安全教室を行いました。自転車の乗車前点検や交通ルールを教えてもらいました。また、市内で発生した自転車事故について触れ、横断歩道を渡っていても、ドライバーが気づかなかったり、夜間で見にくかったりすると事故にあいやすいことがわかりました。その後、自転車のシミュレーション機器を使って、運転の練習をしました。十分に気を付けていきましょう。
駆け足訓練(1、3、5年)
11月24日(水)2時間目の放課に、駆け足訓練をしています。12月並みの気温になりましたが、子どもたちは元気よく走っていました。マラソン大会は、2週間後の12月8日です。しっかりと走って寒さに負けない体を作りましょう。
読み聞かせ(3、6年)
11月24日(水)授業の前に読み聞かせボランティアの皆さんが、3、6年生に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、静かにお話に聞き入っていました。こうして定期的にお話を聞く機会があることは、子どもたちの心の成長にとって、たいへんありがたいことです。ありがとうございました。
消防署出前授業(3年)
11月19日(金)午前、3年生が消防署の出前授業で、救急について学習しました。身近でけがや病気の人が出たときに、どうやって救急車を呼ぶか、また、救急の本部から実際にどんなことを聞かれるのかを映像を見たり、消防署員のお話を聞いたりしながら勉強しました。子どもたちは、救急車に来てもらうために、自宅の住所や目印になるものを言えるようにしておくとよいことに気づきました。いざという時のために、日ごろから準備しておきましょう。
家庭科(5年生)
11月18日(木)5年生が、家庭科の学習でエプロン作りをしています。今日は、本体部分のミシン掛け作業です。作業の細かな部分は、教科書や先生の説明だけでは、なかなか伝わりません。今回も、ママの会の皆さんが、授業補助で付き添って教えてくださいました。本当にありがとうございます。
駆け足訓練開始
12月8日の校内マラソン大会に向けて、駆け足訓練が始まりました。人数の都合やコロナ対策のため、1、3、5年と2、4、6年の2つに分かれて1日交替で2時間目の放課に、駆け足運動をします。11月18日(木)から始めまります。この日は、2、4、6年のグループです。風もなく走りやすい日でした。マラソン大会に向けて、体をきたえていきましょう。
創立150周年記念行事実行委員会
11月17日(水)夕方、創立150周年記念行事実行委員会を開催しました。磯辺小学校は、1873年に創立し、2023年(令和5年度)に、150周年を迎えます。校区の皆様とともに、創立150周年をお祝いしたいと考えて、本年度、実行委員会を起ち上げました。第1回は、委員の皆様の初顔合わせと組織決めをしました。また、委員の皆様に、どのような行事にしていくのか、ご意見をいただきました。磯辺小学校にかかわる皆様には、いろいろな面でご協力いただけますようお願いします。
難聴理解講座(2年)
11月17日(水)午後、2年生が「難聴理解講座」を行いました。豊橋聾学校の先生に来ていただいて、難聴の人への接し方を学びました。子どもたちは、補聴器や手話などについてのお話を聞いて、理解を深めていました。
なんでもポケット(1年生)
11月17日(水)午前、「なんでもポケット」の皆さんが、図書室で1年生に向けて、紙芝居や素話、読み聞かせなどをしてくださいました。1年生の子どもたちは、お話の展開に合わせて、歓声を上げたり、笑い声を出したりして楽しんでいました。
体育発表会
11月13日(土)雲一つない秋晴れの下、体育発表会を行うことができました。コロナ禍の影響で5月22日から延期し、内容も「発表会」に変更しての実施でした。子どもたちも張り切って競技・演技をしていました。多くの保護者の皆様に参観・応援していただき、ありがとうございました。
体育発表会後、6年生の保護者の方を対象に、修学旅行説明会を行いました。
<修学旅行説明会>
体育発表会後、6年生の保護者の方を対象に、修学旅行説明会を行いました。
<修学旅行説明会>
体育発表会(校内)高学年の部屋上から
11月11日(木)に行った校内体育発表会の高学年の部は、集団行動の演技をしました。運動場からでは、どのうような隊形になっているかわかりにくいため、南校舎の屋上から撮影しました。ご覧ください。
体育発表会(校内発表)
11月11日(木)午前中、13日に予定している「体育発表会」の前に校内発表をしました。3、4年生の演技を1、2年生が、1,2年生の演技を5、6年生が、5、6年生の演技を3,4年生がそれぞれ見ました。風がやや強い中でしたが、子どもたちは元気よく体を動かしたり、応援の拍手をしたりしていました。校内発表の画像は、当日のお楽しみということで、掲載は致しません。
<プログラム>
8:40~9:20 3・4年生
表現運動「キッズソーラン」
全員リレー
※学級ごとの写真撮影、参観保護者の場所交替
9:40~10:20 1・2年生
表現運動「あいうえおんがく」
かけっこ
※学級ごとの写真撮影、参観保護者の場所交替
10:40~11:20 5・6年生
クラス対抗全員リレー
集団行動「みんなで協力 磯辺オリンピック~笑顔で羽ばたけ いそべっ子~」
※学級ごとの写真撮影
・競技中や演技中には、子どもたちはマスクを外してよいとしています。つけていたい子はつけていてもかまいません。
・保護者の参観場所が狭くて申し訳ありませんが、「体育発表会のご案内」裏面のようにお願いします。
R3体育発表会保護者案内.pdf
<プログラム>
8:40~9:20 3・4年生
表現運動「キッズソーラン」
全員リレー
※学級ごとの写真撮影、参観保護者の場所交替
9:40~10:20 1・2年生
表現運動「あいうえおんがく」
かけっこ
※学級ごとの写真撮影、参観保護者の場所交替
10:40~11:20 5・6年生
クラス対抗全員リレー
集団行動「みんなで協力 磯辺オリンピック~笑顔で羽ばたけ いそべっ子~」
※学級ごとの写真撮影
・競技中や演技中には、子どもたちはマスクを外してよいとしています。つけていたい子はつけていてもかまいません。
・保護者の参観場所が狭くて申し訳ありませんが、「体育発表会のご案内」裏面のようにお願いします。
R3体育発表会保護者案内.pdf
研究授業(2年生)
11月10日(水)、2年生の学級で道徳の研究授業を行いました。この日は、市内の小学校新任教員の研修の一環として授業をしました。「お月様とコロ」というお話を読んで、素直な気持ちで生活することについて考えました。たくさんの先生たちが参観していましたが、子どもたちは元気に発言をしていました。
カウンタ(since 2018.5.10)
6
9
9
2
6
1
6
リンク
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
連絡先
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |