学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

さあ、名付け親になろう! 2年豊橋市動物愛護センター(仮称)外観見学

2年生は、グリーンセンター磯辺に、これから育てる夏野菜の苗を買いに出かけました。そのついでにちょっと寄り道して、1年生のときに工事柵にみんなで描いた壁画がある「豊橋市動物愛護センター(仮称)」の外観を外から見学しました。現在、新しくできるこの施設の愛称を募集しています。せっかく校区にできる施設なので、磯辺小の子どもたちには、一人一作品を考えてもらっています。2年生にとっては、今日の見学をヒントによいヒントを得てくれればと願っています。

むくろじの木の下で.mp4

久々に見た壁画は子どもたちの目にはどのように映ったのでしょうか。この絵をみんなで描いたのが、昨年の10月ころでありました。あれから7か月ほどs語っていませんが、ずいぶん昔のことのように思っています。1年生の頃の幼い面影はなく、足どりや話しぶりから、大きな成長を感じます。

あった1.mp4

あった2.mp4

動物愛護センター(仮称)の外観を見ることができました。これから内装や前庭などが整備され、人が集う憩いの場が完成します。豊橋市民や磯辺校区の人々に愛される施設となるよう願っています。できれば、磯辺っ子が名付け親になってくれればと思います。磯辺小では、応募用紙1枚に一作品を書き、学校を通じて応募しますが、一人でたくさんの作品を応募してもよいそうです、5月31日まで応募でき舞うので、アイデアが頭に浮かびましたら、動詞年応募してください。

動物愛護センター(仮称).mp4

名称の応募は、豊橋市ホームページを参考にして、ご応募ください。

https://www.city.toyohashi.lg.jp/62267.htm