学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

民生・児童委員と小学校の連絡会を行いました。

毎月行われている民生・児童委員の会の機会に、年2回お時間をいただき、小学校との連絡会を実施させていただいています。本日はその2回目を開催しました。会長の挨拶では、南陽中で始まった、災害時の各生徒用に非常食を備蓄している取り組みについて、ご紹介いただきました。続いて、校長あいさつでは、3年生の「愛のダイコン募金」へのご協力のお礼と2月19日に行う1,2年生の「セカンドステップ」のレッスン公開についてご紹介させていただきました。その後、児童の様子について、校務主任から報告させていただき、続いて、各地区より報告いただきました。

連絡会の中で、「児童クラブ・放課後クラブの定員枠が不足していること」について、早急に解決が求められていることについて情報交換を行いました。また、先日5年生が訪問した「たけのこ」での「子ども食堂」の現状についても話題となりました。「子ども食堂」としては、今後、子どもたちの居場所づくりだけでなく、子どもたちがボランティアなどとして活躍できる場所として環境を整えてくださるとのことでした。

民生・児童委員との全体会を終えて、会長及び児童委員2名の皆様については、校長室で児童個々の様子についても情報交換をさせていただきました。子どもたちが楽しく登校できるよう、日々サポートしていただいていることに、改めてお礼を申し上げました。