豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩が静岡国際で45.74で走り抜けました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩が400mを走りました。タイムレース決勝の3組で45.74の2位で、順調な滑り出しと思います。怪我なく、世界陸上へのスタートを切ってくれたことをうれしく思います。みんなで応援して、吉津先輩に追い風を届けましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
火災の体験も、突然、依頼が訪れる! 6年出前授業「火災について学ぼう!」
6年生のいそべ学習(総合)では、豊橋市消防本部予防課の方を講師としてお招きし、デマ授業「火災について学ぼう」を行いました。最初に体育館で「火災」について、学びました。
続く3時間目には、「煙避難体験」と「消火器操作体験」を行いました。理科室で行われた「煙の中の避難行動体験」は、煙で視界が遮られる中、姿勢を低くして、壁伝いに右回りで移動しました。リアリティがあり、もし万が一のときに、この体験が命を守る最善の行動につながってくれるよう強く願っています。
消火器操作体験は、みんな上手に行うことができました。「予防課」の講師さんも、6年生の真剣に学ぶ姿をほめてくださいました。出前授業の講師さんのほとんどが、6年生の子どもたちをお世辞なくほめてくださるので、私も鼻高々で、ピノキオ状態です。
今日は、「図書ボランティア」の皆さんが、同じ時間に図書室で活動をされていましたので、一緒に訓練に参加していただきました。授業の中で、サプライズや意外性などがあると、より印象に残り、深い学びにつながります。図書ボラの皆さんが、子どもたちと一緒に活動してくれたことで、きっとこどもたちには、より印象深い活動になったことと思います。ご協力ありがとうございました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |