学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

ご家族の方々の参観を心待ちにしています。 3年国語すいせんのラッパ

3年生の学級を訪ねると、子どもたちが真剣にビデオを見ている最中でした。明日の授業参観で発表する「すいせんのラッパ」の音読のリハーサルビデオを見て、よりよい発表にしようと意見交流をしているところでした。すでに堂々と発表しており、本番がとても楽しみです。

すいせんのラッパビデオ上映.mp4

 おとなりのクラスは図工のクラスかと思い、何をしているのか尋ねたところ、これも「すいせんのラッパ」の音読発表に向けて、小道具を準備しているところでした。小道具を作り終えた班は、「練習しよう!」と子どもたちがいすを動かしはじめ、舞台を整えていました。「子どもたちが自ら動き出す姿」が見ることができ、学習指導要領のめざす「主体的に学びに向かう姿」を感じることができました。子どもたちは魅力ある教材に出合うと、教師が指示しなくとも、自ら動き始めます。理想の姿を見ることができ、「やるじゃん!磯辺っ子!」とまた、磯辺っ子自慢で伸びきった鼻がさらにぐんと伸びてしまいました。

すいせんのラッパ1.mp4

 すいせんのラッパ2.mp4

すいせんのラッパ3.mp4

さらにおとなりと行くと、音読発表の個人目標を短冊に書いていました。個々目標を明確にもって、明日の授業参観の臨むようです。ご家族の方々が参観していただく機会が、子どもたちの向上心に火を点けてくれたように感じます。こうした機会をいただいたことに感謝申し上げます。