学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

小学生も地域安全に貢献します! 行方不明者捜索訓練&声かけ訓練

子ども食堂を訪れる磯辺小児童の参加を想定して企画いただいた行方不明者捜索&声かけ訓練でしたが、授業参観日と重なってしまったため、主催者の計らいで、11時の回に加えて、13時の回を追加していただくことができました。最初に認知症について理解を深め、コースと活動について説明を受けました。

行方不明者捜索訓練1.mp4

行方不明者捜索訓練2.mp4

訓練は2、3組がグループとなり、コースに出て行きました。グループホームたけのこの利用者さんが散歩をしながら訓練に参加していただきました。これまでは声をかけることにためらいを感じてしまったであろう子どもたちでしたが、これからはここで学んだことを活かして気軽に声をかけ、地域のセーフティネットに貢献できるものと期待しています。まさに経験は力なりです。

行方不明者捜索訓練3.mp4

グループホームたけのこの前には、「となりのトトロ」で描かれているようなすてきな小径があり、訓練しながら、楽しく散歩もできたようです。

行方不明者捜索訓練4.mp4

行方不明者捜索訓練5.mp4

30分ほどかけて、無事ゴールにたどり着きました。ゲーム性があり楽しみながらも、高齢者や幼い子の道迷いを救うことのできる実践力が身につくすばらしい訓練でした。訓練を企画いただいた豊橋市南部地域包括支援センターをはじめとする関係者の皆様に心より感謝申し上げます。