学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

恒久平和への願いを込めて サマースクール「PNG訪問報告」

本日8月6日は、80年前にヒロシマに原爆が投下され、多くの方が犠牲となった日です。改めて、被害に遭われた方々のご冥福をお祈り申し上げます。私の下の名は「恒久」です。「恒久平和」を願い、それを多くの人と共有し、守る役目をいただいていると感じています。

礒辺小では、昨日に引き続きサマースクール「勉強も、昼ごはんづくりも、自分でやってみまい」の2日目を行っています。今日は、最初に、先日、私が教師海外研修で訪問させてもらった「パプアニューギニア(PNG)」について子どもたちにお話する機会をいただきました。PNGは、ラバウルをはじめ、太平洋戦争の戦地となった場所でもあります。今回は、戦地のことについては触れることはしませんでしたが、建国から50年を迎え、元気に学び、遊んでいる子どもたちの様子を見伝えました。子どもたちの心に、地球市民としての気づきが少しでもあればと願っています。世界の人々と、世界の恒久平和に向けて、理解し、ともに歩みを重ねてくれることを願っています。