豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
吉津拓歩先輩がシーズン初戦を快勝しました!
9月の東京で開催される世界陸上に向けて、吉津拓歩先輩がスタートしました。シーズン初戦は、「第1回日本大学記録会」で200mに出場し、21秒12で第1位でした。吉津先輩は、Xで近況を報告してくれています。みんなで応援してきましょう!
玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)2025プレナスなでしこリーグ1部 朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
6月参加の登録は5月15日15時まで 「のびるんdeスクール」特別教室スタート
豊橋市教育委員会が企画する「放課後の新たな学びの場」を目的とした「のびるんde スクール」も、今日で3回目の開催となりました。今日は、外部講師を招いた特別教室が、低学年(1,2年生)と高学年(3~6年生)の両方で行われました。
高学年は、スポーツの特別教室です。まだ数年の実施実績ではありますが、のびるんdeスクールの参加児童の体力が向上しているとの検証結果もあるそうです。子どもたちが、新しい自分の可能性に出合うよいきっかけになりそうです。以下は、本日の講座の様子です。
外部講師 サーラスポーツ
講座内容紹介(HPより) 遊びの要素や音楽を使ってお子様の運動神経を伸ばします。お家で出来る体幹・バランストレーニングも紹介します。
ステージの人と全身を使ってじゃんけんします。動きがとってもダイナミックです。
同じ色のマーカーまでダッシュして、戻ってくるリレーです。
最後の整理体操まで気が抜けません。この姿勢でスクワットが求められます。
低学年は、学校で使っているタブレットを使ったプログラミング教室が行われていました。 ANNIE..GLOBAL EDUCATIONの「プログラミング」と「英会話」の特別教室は、月1回程度行われているので、比較的継続性のある学びだと思います。「のびるんdeスクール」の講義1回で、急に何かが上達することは難しいかもしれませんが、子どもが秘めた力を開花させたり、将来の夢を見つけたりするきっかけにはなると思います。特別教室で日本画の魅力に触れ、中学生になって、大人も応募する大きな美術展で入賞を果たした中学生もいるとのことです。
外部講師 ANNIE..GLOBAL EDUCATION
講座内容 プログラミングで海の生き物をかいて動かしてみよう!
1年生は、最後に自分の作品をモニターで発表しました。
2年生は、お互いの作品を見合っていました。子どもたちが行った活動は、10年ほど前は、私たち教員が研修でよく行った内容です。それが今では、1,2年生が行います。日本のIT教育はこの数年で加速度的に進化を遂げています。
6月の講座の詳細がある月予定はまだ発表されていませんが、年間予定には6月に、魅力的な講座(外部講師)が多くあります。4年生以上は、10月末まで児童の自力下校もできます。1回300円で、興味のある講座のみの参加できますので、お子様に紹介いただき、登録をご検討いただければ幸いです。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/42190.htm
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |