学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

万博でお「マタセ」しています。 6年修学旅行下見

4月28日にひと足早く万博に、修学旅行の下見に行ってきました。リトアニアパビリオンのガイドのマタセさんが、東ゲートまでお迎えに来てくれました。マタセさんは、中学時代に、杉原千畝さんに感銘を受け、日本に興味を抱き、独学で日本語を学んだそうです。当日も、磯辺小の子どもたちにパビリオンを案内してくれるとともに、意見交流会も開催してくれます。

 東ゲートから10分ほど歩き、バルト共同館に到着しました。ラトビアと共同でパビリオンを運営されています。磯辺小の訪問に向けて、ご準備いただいているリトアニア パビリオン副局長のライモンダさんも私たちを迎えてくれました。

 当日は、マタセさんの他に2名のガイドさんが磯辺小の子供たちを迎えてくれ、3グループに分かれてパビリオンを案内してくれるようです。これからしっかり勉強して、豊橋のパートナーシティーにあるリトアニア共和国との交流の架け橋となってくれるよう期待しています。