豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
やりました!勝ち越しました! 我らの誇り、玉欧山先輩!
名古屋場所10日目、玉欧山さんは、清翔さんと対戦し、見事勝利!勝ち越しました。これで4勝1敗です!あと2番勝って、幕下復帰に向けてみんなで最後まで応援しましょう!
吉津拓歩先輩、見事400m3位入賞に輝きました。
第109回日本陸上競技選手権大会兼 東京2025世界陸上競技選手権大会 日本代表選手選考競技会男子400mで3位、しかも45.40の自己ベスト更新です。世界陸上代表に近づいてくれました。応援ありがとうございました。
「楽しさ」を追い求め続けます! 第1回クラブ
今年度から、4〜6年で年7回実施するクラブ活動では、ボランティアさんを講師に迎えて講座を新設しました。ポケットクラブは、1〜3年で行っていただいているなんでもポケットのボランティアさんを中心として、読み語りの読み手となることを体験します。クラブ活動の中で、練習や準備を重ね、終盤には保育園や行事等で発表する機会を設けることができればと、勝手に夢描いています。
読む読むクラブも、図書館ボランティアの方々にご協力いただき、開設しました。昨年度末に子どもたちから希望があった「図書室に本を読みあさりたい」という希望に応えてのクラブです。いずれはビブリオバトルができたらなあとこれも勝手に思い描いています。
プログラミングクラブは、豊橋創造大学の先生や学生さんに協力いただき、開講するこちができました。年7回の体験でどれだけ知識、技能が伸びるかとても楽しみです。これをきっかけにプログラミング大会で活躍する子が登場しないかなとこれも勝手に思い描いています。
工作クラブは自分で作りたいものを準備して制作に取り組んでいます。紙粘土を使った小物づくりやスライムを作ったりしていました。この日は6年生の修学旅行説明会を5時間目に開催し、せっかく足を運んでくださるならばと、クラブ見学をしていただく機会を設けました。初回から公開にすることで指導されるボランティアさんや先生たちを、戸惑わせていただきましたが、とってもいい機会をいただいたと感謝しています。この工作クラブでは親子が隣り合って活動する姿を見ることができ、すてきな風景だと感じました。このような機会を2学期以降に設けたいとこれも勝手に思い描いています。いつも思いついたことの実現していただいているコミュニティ・スクールの委員さんに、「勝手に決めて」とまた叱られそうです。でも思いついたものはやりたくなっちゃうんですよねえ。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |