豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
10月28日(火) ホラー作家 藤白圭 さん講演会を開催します!
「意味がわかると怖い」シリーズをはじめとして著書累計40万部を突破している豊橋出身の府ホラー作家藤白圭さんの講演会を「開校記念講演会」として。10月28日(火)に行います。「ゾクッ」と感じながらも、ユーモアも感じられるストーリーは小学生にも人気があります。保護者の皆様の参観も可能ですので、ぜひお越しください。
10月31日(金) 吉津拓歩先輩来校決定!
東京2025世界陸上の混合4×400mリレー日本代表チームメンバーとして出場し、日本新記録達成、決勝進出8位入賞の偉業を達成するとともに、男子4×400mリレー日本代表チームメンバーとして出場した、磯辺小出身吉津拓歩選手が、10月31日(金)に磯辺小に来ていただくこととなりました。世界陸上8位入賞をお祝いするとともに、「愛知・名古屋2026アジア競技大会」の出場を目ざす吉津拓歩選手にエールをお届けする会を開催します。一緒に「ハロウィン」を楽しむこともできそうです。みんなで、「ワクワク」「ドキドキ」して、お待ちしています。
次は子どもたちのがんばりに期待! サマースクール「お勉強と昼ごはんづくり」
磯辺小はコミュニティ・スクールとなり、3年目を迎えます。子どもたちの体験を通した学びの機会の創出と地域セーフティ・ネットの構築を地域・家庭・学校が三位一体となってめざしていきます。夏休みに4日間にわたって、170名ほどの児童の参加者によって行われるサマースクール「勉強もお昼ごはんづくりも自分でやってみまい」は、CSのねらいを具現化した活動の姿です。
今日もコミュニティ・スクールの委員の方々や中学生によって、体験活動が進められました。教職員の参加は、校長、教頭のみでした。校長である私の役割は、カレーの検食とかき氷をふるまうことのみです。この仕事でも、私がやりたいだけで、地域に方に代わってもらうことはいつでもできるものです。サマースクールが、地域主体で行われていることを本当にうれしく思っています。
おなかがすいたら、「自分でご飯を炊いてご飯を食べよう」がテーマで、その経験をとって、子どもたちに生きる術を身に付けてもらいたいと考えています。
今日の活動では、5,6年生が活躍してくれました。野菜を切ったり、下級生の面倒を見てくれたりと今日の活動を支えてくれました。
低学年の子どもたちも、ピーラーで皮をむいたり、静かに待っていたりと協力的でした。小学生でも十分にサマースクールの運営をサポートできると手ごたえを感じました。「やってもらう」のでなく、「自らすすんで行う」姿が多く見られたことが今日の一番の成果と思っています。
今日の経験をいかして、子どもたちがお昼ご飯をみずから用意してくれればと期待しています。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ニコニコ会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 |