豊橋市立磯辺小学校
豊橋市立磯辺小学校
新しい学校生活への不安はございませんか?
1、6年生が参加する入学式は4月8日、全学年が登校する始業式は4月9日に行われます。新しい学校生活に不安を抱えるお子様の様子が見受けられましたら、登校初日前にご相談いただければ幸いです。すべての子どもたちが、安心して新学期を迎えられるよう、保護者の皆様、地域の皆様のお力添えをよろしくお願いします。 磯辺小 校長 稲田恒久
自転車乗車時は、ヘルメット着用するようお声かけをお願いします。
春休み期間中は、自転車を利用する機会も多くなることと思います。大切ないのちを守るために、ヘルメットの着用についてご指導よろしくお願いします。 校長 稲田恒久
令和7年度新入生84名のご入学を心待ちにしています。
磯辺小の新入児のみなさんのご卒園を心よりお祝い申し上げます。令和7年度の入学式は4月8日(火)に行われます。磯辺小には84名の新入生が入学する予定です。先日、5年生が入学式の練習を行いました。その様子を学校ブログ「日々の様子」の3月23日の記事でご覧ください。このように入学式に向けて張り切ってくれている5年生児童をはじめとして、磯辺小関係者全員が、新入生84名のみなさんのご入学を心待ちにしています。ご入学に際して、心配ごとや確認したいこと等がありましたら遠慮なくご相談ください。平日の8時半から16時に、電話や学校メールにて教頭までご連絡ください。 磯辺小 校長 稲田恒久
お疲れ様でした!玉欧山(ぎょくおうざん)先輩!
これからも磯辺小みんなで応援しています!
・大阪場所は2勝5敗の成績で終えました。けがなく、荒れる大阪場所を乗り切ってくれたことが何よりです。これからも、みんなで応援していきます。お疲れさまでした。
大宮那月先輩(令和6年3月卒)
2025プレナスなでしこリーグ1部
朝日インテック・ラブリッジ名古屋 トップチーム登録
令和5年度に磯辺小を卒業し、現在、女子サッカーチームの強豪である朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチスの主力メンバーとして活躍する大宮那月さんが、トップチームに登録となりました。トップチームの試合に出場できるのは、3月22日(土)の試合からです。今後チームの練習に参加することで試合に出場する機会あるのではないかと思われます。ラブリッジ名古屋のホームページをご参照ください。
あわせて、中京テレビの報道番組で特集された番組内容はYou Tubeで視聴できますので、ぜひご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=60LBMnQ7sE8
あっという間の最終回 3年「なんでもポケット」
3年生にとって、本年度最後の「なんでもポケット」が行われました。磯辺小では、1~3年生を対象に、お話を楽しむ活動「なんでもポケット」を行ってくださっているので、3年生にとっては、今日で卒業となります。今回の終わりにその事実に気づき、「やだ、やだ」「来年もお願い」と子どもたちが口々に懇願するのもよくわかります。大人ですら、くぎ付けになりますから…。
絵本「あー あー」 絵本に合わせて、いろんな「あー」を大声で言ったり、抑揚をつけたり、伸ばしたりして楽しみました。
素話「エパミナンデス」 ボランティアさんが、3年生にとって最後の会で。子どもたちに語りたいお話とおっしゃっていました。次々と変わる展開が頭に浮かんで、思わず微笑んでしまう、ユーモアいっぱいの語りでした。失敗を繰り返しながらも、素直な生きる主人公の姿に、学ぶことも多いように感じました。絵本の世界の高倉健のようなすてきな主人公でした。
民話「おにとあんころもち」 この物語の作者本人が語ってくれました。西三河に口伝で伝わる民話を、小澤征爾さんのお兄さんのおざわとしおさんとともに書き記してくださいました。子どもたちが、作者本人が語ってくれていた事実に、いつの日か気づくことがあるでしょうか。
童謡「おにのパンツ」(振り付き) 今日も楽しく歌い、踊りました。体を動かしながら、ストーリーに親しむ活動は、子どもたちの大人気です。
大型英語絵本「A Color of His Own」(日本題「じぶんだけの いろ」)
きれいな英語の発音に子どもたちも聞き入っていました。内容はわからなかったと言いつつも、「色」は聞き取れたと話していました。「色」が英語で聞き取れれば、100点満点です。外国語の響きを楽しみました。
人形劇「さんまいのおふだ」 人形劇を楽しみました。劇の終わりには、みんな拍手喝采していました。「なんでもポケット」で見聞きしたものすべてが、楽しい思い出として、ずっと子どもたちの心に残っていくことと思います。
最後の会となったので、子どもたちからお礼の言葉をお伝えしました。会が終わったあとは、人形劇に出演したおしょうさんややまんばさんと触れ合ったり、そこで使われた楽器の音色を楽しんだりしていました。すてきな体験と思い出を子どもたちにくださり、本当にありがとうございました。
磯辺小コミュニティ・スクール
・「ママの会」(ボランティアチーム)のご案内
神野新田干拓(4年生HP)
・isbgood - 神野新田干拓 (jimdofree.com)
豊橋市南陽中学校 (toyohashi-c.ed.jp)
豊橋市立小中学校情報ネットワーク
豊橋市立小中学校情報ネットワーク (toyohashi.ed.jp)
おうちで学ぼう!NHK for School | NHK for School
ユネスコスクール
ユネスコスクール 公式ウェブサイト | (mext.go.jp)
とよはしアーカイブ 豊橋市図書館のデジタル資料の検索、閲覧
ADEAC(アデアック):デジタルアーカイブシステム (trc.co.jp)
とよはし学校給食チャンネル
とよはし学校給食チャンネル - YouTube
愛知県豊橋市駒形町丸山61
TEL:0532-45-2608
FAX:0532-44-1382
Mail:isobe-e@toyohashi.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |