学校ブログ 創立151周年の記録(主担当:校長)

「あ・た・ま」に気をつけて! 1年生遊具の使い方

1年生が遊具の使い方について学んでいました。1年生の給食が4月18日の金曜日に始まり、1日日程がスタートすると、1年生もいよいよ2,3時間目の間の長放課と昼休みに外遊びができるようになります。それに向けて、うんてい、シーソー、ジャングルジム、すべり台などの、遊具を使って、「安全に」、「楽しく」、「マナーよく」、遊ぶできるように学びました

4月になり豊橋市の教育長も交代となり、めざす子どもの姿を「たくましく」「しなやかに」「かしこく」として、それぞれの頭文字をとって、子どもたちの「た・し・か」な成長をめざすこととなりました。とても分かりやすい、すてきなスローガンと感心しました。私も遊具の使い方で何か考えられないかと思い、「あんぜんに」「たのしく」「マナーよく」遊具を使える子どもたちをめざすこととして、「あ・た・ま」に気をつけよう!と考えました。いかがでしょう?これからも、子どもたちにわかりやすく目標をしてしていくことができればと思っています。何よりも安全第一!

うんてい.mp4

シーソー1.mp4

シーソー2.mp4

ジャングルジム.mp4

すべり台.mp4