豊橋市立石巻中学校
学校日記
学校日記
文化祭
9月9日(金)5・6限に文化祭を行いました。
今回も、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を避けるため、3年生のみ体育館に入り、1・2年生は各学級のモニターを通じてオンラインで行いました。
今回の文化祭のテーマである「つなごう僕らの物語(ストーリー)」を合言葉に、全校生徒がそれぞれの持ち場で持ち味を発揮して、オープニングから学年発表、ステージ発表、フィナーレまで、最高の物語を創り上げることができました。
2学期始業式
9月1日(木) 2学期始業式を行いました。
コロナウイルス感染症対策で、体育館と教室をオンラインで結んでオンラインで行いました。
式に先立って、夏休みまでに行われた部活動等の大会やコンクールの表彰を行いました。バスケットボール部・吹奏楽部・水泳部・陸上部、豊橋市英語スピーチコンテストの表彰を行いました。
代表生徒による「1学期の反省と2学期の目標」のスピーチを行いました。
コロナウイルス感染症対策で、体育館と教室をオンラインで結んでオンラインで行いました。
式に先立って、夏休みまでに行われた部活動等の大会やコンクールの表彰を行いました。バスケットボール部・吹奏楽部・水泳部・陸上部、豊橋市英語スピーチコンテストの表彰を行いました。
代表生徒による「1学期の反省と2学期の目標」のスピーチを行いました。
1学期終業式
7月20日(水)1学期終業式を行いました。
式に先立ち、表彰を行い、これまでの生徒たちの活躍の成果を披露しました。
市内総合体育大会、東三河総合体育大会等での成果を発表し合いました。
その後、各学年の代表生徒による「1学期の反省」のスピーチを行いました。今学期の反省をもとに、夏休み以降頑張りたいことについて力強く宣言する立派なスピーチでした。
校長先生から、夏休み中は家の手伝いをしっかりとすること、学び続けることの大切さについて話がありました。有意義で実りある夏休みになるよう温かい言葉がけがありました。
式に先立ち、表彰を行い、これまでの生徒たちの活躍の成果を披露しました。
市内総合体育大会、東三河総合体育大会等での成果を発表し合いました。
その後、各学年の代表生徒による「1学期の反省」のスピーチを行いました。今学期の反省をもとに、夏休み以降頑張りたいことについて力強く宣言する立派なスピーチでした。
校長先生から、夏休み中は家の手伝いをしっかりとすること、学び続けることの大切さについて話がありました。有意義で実りある夏休みになるよう温かい言葉がけがありました。
学校保健委員会
7月4日(月)6限に学校保健委員会を行いました。
『本気で考えよう 姿勢とメディアのつきあい方』をテーマに、株式会社ニデックの方を講師に迎え、視力と姿勢の関係について考え、自分の生活を振り返るとともに、電子メディアの使い過ぎが体に及ぼす影響について学びました。3年生は体育館で、1・2年生は体育館と教室をTeamsで中継して教室のモニターを介して参加しました。
『本気で考えよう 姿勢とメディアのつきあい方』をテーマに、株式会社ニデックの方を講師に迎え、視力と姿勢の関係について考え、自分の生活を振り返るとともに、電子メディアの使い過ぎが体に及ぼす影響について学びました。3年生は体育館で、1・2年生は体育館と教室をTeamsで中継して教室のモニターを介して参加しました。
選手激励会
6月30日(木)6限に選手激励会を行いました。
夏季に行われる総合体育大会・コンクールに参加・出場する3年生を中心とする選手を全校生徒で激励しました。選手代表の力強い宣誓の言葉が聞かれました。1・2年生の級長会を中心に準備してきた、選手への激励メッセージの受け渡しや、応援団の演舞で選手たちを激励しました。
夏季に行われる総合体育大会・コンクールに参加・出場する3年生を中心とする選手を全校生徒で激励しました。選手代表の力強い宣誓の言葉が聞かれました。1・2年生の級長会を中心に準備してきた、選手への激励メッセージの受け渡しや、応援団の演舞で選手たちを激励しました。
530運動
5月30日(月)6限に全校生徒による、530(ごみゼロ)運動を行いました。
学校敷地内に学年ごとに分かれて活動しました。1年生は学校敷地の北側(中庭以北)を、2年生は学校敷地の西側(石祥館・体育館・通用門付近)を、3年生は学校敷地南東側(校舎前・部室棟・東側チャノキ・南側フェンス際周辺)を、それぞれ学級ごとに分担して清掃活動しました。ゴミに加え草や落ち葉など、ごみ袋がいっぱいになるまで集め、学校敷地をきれいにしました。
学校敷地内に学年ごとに分かれて活動しました。1年生は学校敷地の北側(中庭以北)を、2年生は学校敷地の西側(石祥館・体育館・通用門付近)を、3年生は学校敷地南東側(校舎前・部室棟・東側チャノキ・南側フェンス際周辺)を、それぞれ学級ごとに分担して清掃活動しました。ゴミに加え草や落ち葉など、ごみ袋がいっぱいになるまで集め、学校敷地をきれいにしました。
新茶を味わう会
5月30日(月)給食の時間に「新茶を味わう会」を行いました。5月6日(金)に全校生徒で摘んだ茶葉を、製茶工場に出し、新茶としてできあがったお茶を全校生徒で味わいました。自分たちで摘み取ったお茶を飲み味わいました。
体育祭
5月22日(日)体育祭を行いました。予定していた21日(土)の体育祭が雨天のため順延されて行われました。コロナ禍の中で、2年ぶりの全校での体育祭でした。好天に恵まれ、まぶしい日差しと爽やかなそよ風のなか、「♯繋ぐ ~ハッシュタグつなぐ~」のスローガンのもと、全校生徒が力を合わせて体育祭を成功させようと頑張りました。
茶摘み
5月6日(金)6限に、伝統の『茶摘み』を行いました。
全校生徒が縦割りの6~8人のグループに分かれて茶摘み体験活動を行いました。1年生は2・3年生の先輩に摘み方を教えてもらいながら茶の葉を積みました。
9.9kgの茶の葉を摘み取ることができました。
全校生徒が縦割りの6~8人のグループに分かれて茶摘み体験活動を行いました。1年生は2・3年生の先輩に摘み方を教えてもらいながら茶の葉を積みました。
9.9kgの茶の葉を摘み取ることができました。
交通安全教室
4月15日(金)交通安全教室を行いました。
5限は、体育館に入場した1年生を前に豊橋市生活安全課の方に交通安全講話をしていただき、教室にいる2・3年生にも体育館の講話様子をオンラインで教室に配信し、全校生徒で交通安全について学びました。
6限は、1年生を対象に、実際に自転車等を使用しての交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、自転車の点検の仕方、安全な乗り方についてわかりやすく丁寧なご指導をいただきました。
今回行われた交通安全教室での学びをもとに、登下校やふだんの生活においても交通安全に気をつけるよう意識を高めることができました。
5限は、体育館に入場した1年生を前に豊橋市生活安全課の方に交通安全講話をしていただき、教室にいる2・3年生にも体育館の講話様子をオンラインで教室に配信し、全校生徒で交通安全について学びました。
6限は、1年生を対象に、実際に自転車等を使用しての交通安全教室を行いました。ヘルメットのかぶり方、自転車の点検の仕方、安全な乗り方についてわかりやすく丁寧なご指導をいただきました。
今回行われた交通安全教室での学びをもとに、登下校やふだんの生活においても交通安全に気をつけるよう意識を高めることができました。
新着情報
パブリック
あなたは
6
4
6
4
1
2
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市石巻本町出口1
TEL:0532-88-0006
FAX:0532-87-1010
Mail:ishimaki-j@toyohashi.ed.jp
©2017Ishimaki junior high school