豊橋市立石巻小学校
学校日記
HP担当より
朝会
臨時休校によってできなかった朝会がありました。表彰のあと,校長先生からは,卒業生となる6年生と在校生となる1年生から5年生の3月までの登校日数についてお話がありました。こどもたちは,残された期間を充実した日々にしようという気持ちが高まりました。また,来週に迫った石巻大作戦のテーマ「大作戦 笑顔と ガッツで 登りきろう」が児童会代表の子どもたちから発表されました。


3年生 キャベツ講話
3年生全員で,キャベツについてのお話を聞きました。キャベツには春系と冬系キャベツがあること,キャベツの品種によって種をまく時期や収穫の時期が異なること,それにより見た目や味に違いが生まれることなどが分かりました。実際にキャベツの食べ比べをさせてもらい,キャベツ生産の奥深さを感じることができました。

5年生 感謝する会
今日は,お米づくりでお世話になったスクールボランティアの方に感謝する会でした。5月から約8か月間,田植えや稲刈り,脱穀などを米作りのさまざまな体験をさせていただきました。この学習を通して,米作りのむずかしさや米作りに携わる農家の方たちの思いを感じることができました。
家族学級
親子や近所の方とふれあいながら物づくりなどの活動を楽しむ「家族学級」が行われました。親子の絆を深め,学級としての連帯感を深める場となりました。
また,午後から行われた第3回目の資源回収へのご協力ありがとうございました。
【1年】「作って 遊ぼう」




【2年】「だいこん料理」




【3年】「ダンス」




【4年】「工作」




【5年】「もちつき」




【6年】「大書」





【第3回 資源回収】
また,午後から行われた第3回目の資源回収へのご協力ありがとうございました。
【1年】「作って 遊ぼう」
【2年】「だいこん料理」
【3年】「ダンス」
【4年】「工作」
【5年】「もちつき」
【6年】「大書」
【第3回 資源回収】
6年生出前講座「租税教室」
2時間目に,6年生が出前講座で税金について学習しました。最近の税金に関する問題を取りあげて話し合ったり,講師の先生の質問に答えたりと,子どもたちは,活発な意見交換をしました。税金についての知識を深めた子どもたちは,「大人になったら,絶対に納税する」と元気よく返事をしていました。
カウンタ
2
1
3
5
4
5
6
連絡先
愛知県豊橋市石巻町西浦16
TEL:0532-88-0010
FAX:0532-87-1016
お知らせ
4月6日(水) 入学式
4月7日(木) 新任式・始業式
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |