お知らせ

  本校は、ユネスコスクールです。ユネスコスクールは、ユネスコ憲章に示されたユネスコの理念を実現するため、平和や国際的な連携を実践する学校です。また、日本ではESDの推進拠点と位置付けられています。

【本校の特色ある活動(伝統と文化に恵まれた地域環境や人材を生かした活動)】

   ☛伝統文化 プロジェクト継(KEI)~1年生:飽海人形浄瑠璃/2年生:豊橋鬼祭/3年生:豊橋祇園祭~

   ☛国際交流 ~南通第一中学校との作品交流~

   ☛環境保全 ~豊川クリーン作戦~ 

 2014年(平成26年)10月6日付でパリのユネスコ本部からユネスコスクールに認定されました。ユネスコスクールとは、ユネスコ憲章に示されたユネスコ の理念「人びとが二度と戦争をくりかえさないように」や「世界平和に貢献する」という目的を学校のあらゆる面(組織運営や授業、プロジェクト、経営方針等)に位置づけ、「児童生徒の心の中に平和のとりでを築く」ことを目ざすユネスコが認定する学校の国際ネットワークです。


 日本のユネスコスクールはユネスコ国内委員会から「ESDの推進拠点」と位置づけられており、ESD(持続可能な社会の担い手を育てる教育)は現在民間企業をはじめ豊橋市も推進しているSDGs17の目標達成に貢献するもの(重要な手だて)と位置づけられています。

お知らせ

◆令和6年度 ESD活動まとめ☛☛☛令和6年度ESD活動のまとめ.pdf

  【伝統文化】

・1年生【飽海人形浄瑠璃吉田文楽】☛☛☛1年生【チーム文楽】.pdf

・2年生【豊橋鬼祭】☛☛☛2年生【チーム鬼】.pdf

・3年生【豊橋祇園祭】☛☛☛3年生【チーム祇園】.pdf

  【国際交流】南通市第一初等中学校との作品交流

     ☛☛☛南通市第一初等中学校との作品交流.pdf / 南通第一初等中学校のみなさんへ.pdf

  【境保全】豊川クリーン作戦☛☛☛豊川クリーン作戦.pdf

 

◆令和6年度 豊城中学校のESD活動計画と活動のようす

 ☛・☛・☛ ユネスコHP掲載資料.pdf