日誌

2020年4月の記事一覧

にっこり 2年生 登校日のお知らせ


休校中の2年生の登校日についてお知らせします。

日 時:1回目 4/22(水) 2年1組・3組   8:30 登校 
               2年2組・4組 10:00 登校
            2回目 4/30(木) 同上
    ※クラスによって登校時刻が違うので気をつけてください。

持ち物:成せば為る、筆記用具
    マイペース5教科(1・2まで点検します。)
    名前ペン・色ペン・色鉛筆(自己紹介カードを作成します。)

服 装:制服(個人写真を撮ります。) マスク着用 防寒着可

当日は検温とかぜの諸症状がないこと、マスクの着用をお願いします。
登校時間は1時間程度です。欠席の場合はご連絡をお願いします。

昨日の豊橋市の決定で、休校が5月6日まで延長

 13日に豊橋市のウィルス感染対策が発表され、5月6日まで市の体育施設、市民館・図書館等の公共施設の休館が発表され、小中学校も休校措置が5月6日まで延長されることになりました。感染の広がりが懸念されているためで、やむをえません。
 昨日から家庭訪問をしていますが、休校延長に伴い、生徒が学習する内容について、休校が延長されたことを考慮して、次のように学年で指示をしています。
3年新研究の取り組み方.pdf
2年 臨時休校中の宿題について.pdf
1年生については、まだ入学式を終えたばかりですので、具体的な課題は少ないですが、今週は入学式の日に配付した小学校の復習プリントにがんばって取り組んでください。
 来週には、学年別登校日を設けます。その際、学級毎に時間差で登校し、1時間程度の時間で、これまでの家庭学習の実施状況を確認し、5月7日の授業再開に向けた具体的な準備もしていきます。何より、生徒の皆さんが学校生活を離れて2カ月近く過ぎるので、元気に登校する姿を見たいと思います。登校日や時刻等の詳細は、後日お知らせします。
 それまでは、早寝早起きを心がけ、示された課題に真剣に取り組むとともに、家庭の一員としても役立つような生活をしてほしいと思います。がんばろう、北中生。北中健児の一人として。 

休校中の理科の学習教材について

 4/12の日誌でお知らせした、NHKの「10min.ボックス」の紹介について、もう少し使いやすいよう、学年別に紹介します。
 このサイトには、理科や社会の小中高校生向けのビデオが多数紹介してあります。例えば、「理科2分野」というボックスhttp://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0005110123_00000を開くと、下の方に20の学習内容のビデオクリップが紹介されています。これは、中学校で学ぶ理科の2分野の内容を中学校1~3年の順に並べてあります。これを全部の内容を見れば、理科2分野の学習内容をほぼ網羅しています。
1年生は、最初の「植物のなかま」「植物のからだ」、http://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika2/?das_id=D0005110121_00000
例年ならちょうどこのGW前の授業で学んでいる内容です。マツの花を紹介していますが知っていますか?見たことある?今ちょうど咲いていますよ。(下地の豊麻神社にも咲いていました)
2年生は1年3月の内容で「火山」「地震」「地層」、
3年生は2年3月の内容で「天気の変化」「日本の気象」を見ておくと、
新年度当初の授業の内容の概要をつかむことができます。スマホからも見ることができます。可能であれば、休校中に時間を決めて見てから教科書を読んでみると新年度の学習がスムーズにスタートできますよ。
そのほかの内容や教科のクリップも興味があれば見てください。「理科1分野」にも、今後授業で学ぶ内容が映像で紹介されていますので、ぜひ、活用してください。

家庭訪問に伺っています

 今日から、明後日まで家庭訪問にして、担任が生徒のお宅に伺っています。
 今朝は、昨夜から暴風警報が発令されていました。それが朝のうちに風も弱まり、実施できましたが、雨の中の訪問となり、なかなかご家庭を探すのにも苦労したようです。明日以降、天候に恵まれることを願います。
 午後になり、市の判断で、臨時休校が5月6日まで延長されることになり、学校再開もGWを超えてからとなりました。首都圏のウィルス感染者数増加もまだまだ衰えを見せず、今後さらに全国に広がっていく可能性も否定できません。自分自身のため、そして身の回りの家族のためにも、感染防止に努めていきましょう。
 そうは言うものの、生徒の新年度の生活や学習習慣の定着も大切です。来週と再来週には学年毎に臨時出校日を設け、生徒の学習状況の把握と、新年度に向けた準備を応援していきたいと思います。

入学式の様子

少し前になってしまいましたが、新入生の入学式の様子を写真でお伝えします。