日誌

2020年5月の記事一覧

4日間の分散登校が終了

 本日、Bグループの登校日があり、これでA,B両グループが2日ずつの分散登校をしたことになります。なかには少し気が緩んで慌てて登校した生徒もいましたが、初日と同じように元気に登校する生徒が多くいました。
 学級では、それぞれのクラスで学級目標を相談したり、身体測定をしたりと、いろいろな活動を行いました。下校時には、仲良しの友だちと久しぶりの会話に声を弾ませながら、帰る姿もたくさんみました。
 明日は、朝から全員登校です。久しぶりにクラス全員が顔を合わせることになり、先生たちも楽しみにしています。学年集会等も予定しています。本来の学校生活の姿ですが、学校に多くの子が来ることになりますので、密集・密接な状態にならないよう、各自で意識して行動をしてください。「コロナウィルスと共存する」新たな生活様式に慣れ、安全で安心な学校生活をつくっていきましょう。

学校再開に向けた分散登校開始

 本日から学校再開にむけて、分散登校を始めました。各学級とも、A,B2グループに分かれて登校します。久しぶりに学校内に生徒のあいさつする声や元気な声が戻ってきました。マスク着用、三密を避けての半数での登校ですので、できないこともありますが、本年度の学校の活動がやっとスタートしたと感じました。
 
   
 登校後、手洗いをして学級に入り、注意事項を聞いた後で学級毎活動をしました。2・3年生が分散して身体測定を行ったり、1年生が校内見学をしたりして今後の学校活動がスムーズに進む準備を行いました。

  
 久しぶりの学校で、まだリズムがつかめていないかもしれませんが、今週・来週でウィルス感染リスクを最小限にする「新しい生活習慣」になれ、自然に感染しにくい学校生活が送れるようになってほしいと思います。登下校中でもマスク着用や密集・密接にならないように、自覚をもって生活できるようになってほしいと思います。

月曜日から分散登校開始します

 昨日メールでお知らせしたように、月曜日から分散登校を開始します。学校では、本日先生たちで感染防止の対策を検討し、準備を進めました。安心して登校してほしいと思います。ただし、感染を防ぐためにはみなさんの意識が大切です。これくらいならと思わず、密閉・密集・密接をどう避けるかと、検温やマスク着用,,手洗いを必ず行い、しっかりと予防してください。
 そのために、養護教諭が保健だよりも作っていますので、ぜひ見てほしいと思います。
 保健だより5月ー2.pdf
 併せて、この休校を上手に生かしていくことも大切です。新たなことにチャレンジしてみるチャンスです。先生たちの休校中の取り組みも載っています。参考にしてください。

校庭に何者かの足跡が・・

 今日、校庭を横切る足跡を発見!何者かが運動場に侵入した形跡です。
 
 たどってみると、野球のバックネット付近から、運動場を横断していました。
その足跡をよく見ると、どうも人間の手のような跡。犬や猫のものとは思えません。幼児くらいの手の大きさで、5本指がくっきり残っています。

   
 わが校の総力を結集した捜査では、これはどう見てもサルの足跡。日曜日夜半からの雨の後で、運動場がぬかるんだ状態で、サルが歩いて行ったのでは・・・と、考えます。犯行予測時刻は夜の12時~朝方7時ごろ。本当にサルが通っていったのでしょうか。足跡は次の雨が降るまでは、運動場に残っていると思います。

夏休み期間の短縮、夏の市総体も中止

 すでに、新聞等でもご承知かもしれませんが、ウィルス感染拡大防止のための休校に伴い、東三河4市の夏季休業期間が短くなります。7月の授業が31日まで延び、例年9月1日の授業再開が、8月17日となりました。ここまで休校期間が延びた結果、授業日確保のためにやむを得ないことですので、ご理解願います。
 併せて、3年生にとって最もつらい連絡になるかもしれませんが、夏の中学校総合体育大会が中止となりました。すべての競技、実施しません。コロナウィルスの感染が危惧される中で、室内での競技や身体接触が避けられない種目、また多くの学校が集まる大会の実施は非常に感染リスクが大きいとの苦渋の決断によるもので、ご理解いただくしかありません。本当に悲痛な思いの3年生が多いと思いますが、このことをご理解いただくようお願いいたします。改めてウィルス感染の怖さと解決の難しさを痛感しています。
 それでも学校は6月1日の授業再開に向けて準備に動き出します。中学生としての学校生活と学習を取り戻すためです。ウィルス感染予防を徹底して、中学校生活復帰の準備を始めましょう。