2024年12月の記事一覧
12月18日(水)特別支援学級ブロック交流会
下地小,津田小,大村小,北部中の4校で交流会を行いました。
北部中の生徒が,この会で行うゲームを考え,ルール説明の掲示物を作成したり,当日の司会進行をしました。
4つのグループにわかれ,自己紹介からスタートしました。ハンカチ落とし,じゃんけん列車などをして楽しみました。
ゲームの準備も中学生が行いました。さすが中学生という動きでした。約2時間という短い時間でしたが,楽しく交流を深めることができました。
12月13日(金)学校公開日
5,6限に学校公開日を開催しました。
自分たちが作ったカレーをおうちの人にふるまいました。一人で作ったこだわりのカレーです。
国語の授業。百人一首対決です。
音楽の授業です。合唱のパート練習をしています。
これらの授業以外に,美術,数学などいろいろな授業へ真剣に取り組んでいる様子を見ていただきました。
多くの保護者の皆様にご参観いただき,ありがとうございました。
12月10日(火)~12日(木)昼のボランティア活動
10日(火)~12日(木)の3日間,ボランティア委員会主催で昼放課に昼のボランティア活動を行いました。火曜
日は各学年1組,,水曜日は各学年2組,木曜日は各学年3組の生徒が参加しました。
約20分の活動ですが,雑草や落ち葉がコンテナいっぱいに集まりました。参加してくれた皆さん,ありがとうございました。
12月9日(月)~13日(金)あいさつロードができています
「冬の寒さを挨拶でふきとばそう」と,生徒会役員の呼びかけで「冬のあったかあいさつキャンペーン」を行っています。
初日は参加者が少なかったですが,9日(月)の全校集会での呼びかけもあり,火曜日からは多くの生徒が参加をしています。
生徒会役員は「たくさんの人が集まってくれているし,挨拶も元気いっぱいでうれしいです。」と話しています。明日,最終日です。みんなで挨拶をして,冬の寒さをふきとばそう!
12月10日(火)赤ちゃん先生プロジェクト
今年度,2回目の赤ちゃん先生プロジェクト。今日は3年2組の生徒と赤ちゃんとママがふれあいました。
靴下をはかせたり,おにぎりを食べさせたり,ミルクを飲ませたりしました。
おにいさんの動きを真剣に見つめています。 タブレットを使って絵本の読み聞かせもし,一生懸命にきいてくれましたました。
赤ちゃんの足と自分の足の大きさを比べて自分の成長を感じたり,ママから赤ちゃんを育てるうえでの苦労や喜びをきいたりしました。あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
12月9日(月)全校集会
今日の全校集会では,放送委員会の活動報告がありました。
朝の登校時や清掃時の音楽を変更するなど,いろいろな活動に取り組んでいます。リクエストボックスを設置したら,50曲ものリクエストがあったそうです。全校生徒が協力する姿勢がすばらしいです。
現在,「燃えろ!スキルの祭典(略して燃えスキ)」を計画しています。全校に一芸を披露してみよう!
生徒会役員からは,「みんなでいっしょに朝のあいさつ運動をやりましょう!」と呼びかけがありました。
今回の先生の話は英語でした。意味はわかりましたか?
最後に,生徒による指揮と伴奏で校歌を歌いました。次回の全校集会は1月の予定です。
12月6日(金)第2回学校保健委員会
5,6限に第2回学校保健委員会を体育館で行いました。テーマは「思春期の心と体の成長について考えよう!」でした。
まずはじめに,保健委員による絵本の読み聞かせを行いました。絵本のタイトルは『だいじ だいじ どーこだ?』
次に,産婦人科医の宮本由記先生を講師にお招きして,お話を聞きました。二次性徴による体や心の変化について,わかりやすくお話いただきました。
保護者にもご参加いただきました。ありがとうございました。
生徒の振り返りには「成長には個人差がある。人と比べず,前の自分と比べる。」「自分の体を大事にしたい。」などが書かれており,先生の話から多くのことを学ぶことができました。
12月1日(日)リバーサイドボランティア
今年最後のリバーサイドボランティアがありました。
枯れた草を集めたり,ごみを拾ったりする作業をしました。いつもより広範囲で作業をしました。
今回は19名の北中生がボランティアとして参加し,約1時間がんばりました。次回は来年の3月。しばらくお休みになります。