令和5年度 学校の様子

令和5年度 学校の様子

3学期 修了式

3月22日(金) 修了式を行いました。5年代表児童2名が、一年を振り返り、来年度の目標やがんばりたいことなどを力強く発表しました。次に、各学年の代表児童が、校長先生から修了証を受け取りました。その後は、校長先生から各学年のよい姿や成長したこと、来年度がんばってほしいことなどについて、お話を聴きました。 

花田小学校創立150周年を迎えた節目の令和5年度は、保護者・地域の皆様のご理解とご支援によりまして、花田っ子の心に残るさまざまな行事や活動を行うことができました。また、学校行事や学習活動も予定どおり進めることができました。おかげ様で、実り多い一年となりました。心より感謝申し上げます。

第77回卒業証書授与式

3月19日(火) 春らしい柔らかな光あふれるよき日に、花田小学校「第77回卒業証書授与式」を行うことができました。来賓の方をお招きし、従来の形に近づけ、開催しました。

卒業生は、入場から退場まで、凛としたよい表情で式に臨みました。特に、授与の際は、一人一人が美しい所作と堂々とした姿勢で卒業証書を受け取りました。

 「別れの言葉」や「旅立ちの日に」の合唱では、思いを込めた呼びかけや、美しい歌声を聴かせてくれました。「校歌斉唱」では、息の合った歌声を体育館に響かせてくれました。

 式後の卒業生の見送りでは、保護者、職員、さらには児童クラブで登校していた花田っ子も参加して花道をつくり、卒業生を温かく見送りました。

 卒業生の皆さん、夢に向かって力強く歩んでください。いつまでも応援しています。

花田小学校は、皆さんの母校です。いつでも訪ねてきてください。

同窓会入会式

3月14日(木) 同窓会入会式が行われました。同窓会長さんからは、同窓会の意義を教えていただき、大谷翔平選手のようにまわりから応援される存在になってほしいといった激励の言葉をいただきました。PTA会長さんからは、卒業記念品として英語辞書が授与され、代表児童が受け取りました。また、各学級の同窓会幹事(2名ずつ)の紹介の後、代表児童がお礼の言葉を述べました。これからは、同窓生としてさらに絆を深めていってください。

6年机・椅子の整備

卒業を前にして6年生が、1年教室のワックスがけや敷地の側溝の掃除、学校創立150周年記念事業で購入していただいた机・椅子の梱包をとき、教室に配置するなどのボランティアに取り組んでくれました。また、手作りの木製テープカッターとぞうきんを、各学級に贈ってくれました。贈り物は、これから在校生が大切に使ってくれます。また、使うたびに6年生のことを思い出してくれることと思います。

6年生の皆さん、花田小学校のために最後まで力を尽くしてくれました。ありがとうございました。

新しい机・椅子が配置された6年生教室は、以前よりも机と机の間にゆとりが生まれ、移動がスムーズにできるようになりました。また、教室の明るさが増したように感じました。

すすんで学校をきれいにしています

1学期から休み時間になると、いつもみんなが使う下駄箱や土間、体育館前の渡りなど、いろいろな場所の掃除を自主的にしてくれている2年生。3月4日(月)その4人が、初めて校長室の掃除に来てくれました。ソファーの下など、ふだんなかなかできない所を、きれいにしてくれました。さすがお掃除名人です。

3月5日(火)「花田小ピカピカ隊」というチーム名も決まり、新しいメンバーも2名加わりました。これからも自主的な清掃活動にがんばってくださいね。

6年生を送る会

3月1日(金) 6年生を送る会を行いました。お世話になった6年生のために、各学年が準備を重ねてきました。特に、5年生は新たな学校のリーダーとして、会場の飾り付け、司会・進行や、手拍子などで各学年を盛り上げることに、力いっぱい取り組みました。工夫を凝らした各学年の出し物を通して、6年生への感謝や激励の気持ちなどを、しっかりと伝えられました。6年生もダンスを一緒に踊ったり、手拍子を打ったり、クイズに答えたりするなど、各学年の出し物に笑顔で応えていました。心温まるすてきな会になりました。

 

▲一人ずつ紹介されながら入場

 

▲花だんご登場。会の始まりを盛り上げました

 

▲3年生はマツケンサンバ(送る会バージョン)

 

 

▲2年生は、6年生と「九九」対決。結果は何と…

 

▲ 1年生 ペア交流でたくさん遊んだ6年生に「友だちになるために」の歌を贈りました

 

▲4年生 都道府県クイズ ヒントが楽しかったです

 

 

▲5年生は「思い出のアルバム」。 さまざまな学年や行事の思い出をスライドで紹介。

 また、元担任の先生からのメッセージ動画も視聴しました

 

▲フレンド班で作成したプレゼントを 1年生が6年生に贈りました

 

▲ 全員で「ありがとうのうた」を歌いました

 

 

 

▲花道をつくり、拍手やハイタッチをしながら6年生と最後のふれあいをしました

花田小と羽根井小の交流会(6年生)

2月28日(水) 花田小と羽根井小の6年生が交流会をしました。羽根井小の実行委員が、会を上手に進めてくれました。まずは、ドッジボール。夢中になって楽しく活動できました。次は、校舎内に移動しグループ交流会です。各班のリーダーが進行役を務め、上手に自己紹介やゲームなどを進めてくれました。

初めての顔合わせでしたが、最後は打ち解けることができた様子でした。羽田中学校にともに進学する仲間です。仲間づくりをし、協力し合って、4月からの新生活のよいスタートを切ってください。

 

5年生が初めてリーダーを務めます(フレンド活動)

2月22日(金) フレンド活動のリーダー役を6年生から引き継いだ5年生。声の大きさはよいか、説明は低学年にわかりやすいか、どんな順番で話そうか…など、絶対にうまく運営しようと学年で何度も話し合ってきました。当日の活動前にも、学年の仲間が説明役と低学年役に分かれて、入念に確認し合っていました。

 当日の活動は、6年生に見守られながら、しっかりとリーダーの役割を果たすことができました。5年生の皆さん、来年度のフレンド活動もよろしくお願いします。

ブロック交流会(たんぽぽ学級)

2月21日(水) 花田小、羽根井小、羽田中の友達が集まり、ブロック交流会をしました。羽田中のお兄さん、お姉さんが準備をしてくれた「羽田中まつり」に参加し、楽しい時間を過ごしたり、他の学校の友達と交流を深めたりすることができました。

 

6年生がリーダーを務める最後のフレンド活動

2月20日(火)6年生がリーダーを務める最後のフレンド活動を行いました。最後の活動もリーダーシップを発揮し、フレンド班を上手にまとめ、楽しいひとときをつくってくれました。6年生の皆さん、リーダーの役割をきちんとやり遂げくれました。その姿は、5年生に引き継がれます。ありがとうございました。

豊橋ランドセル募金組の自主的な活動

 花田小学校4年生を中心にした有志が、2月の毎日曜日に、豊橋駅前のペデストリアンデッキで、自主的に募金活動に取り組みました。
 活動を実現させるために、豊橋市役所に電話をしたり、駅に行きどこで活動するかを考えたりしたそうです。学校で、学校外で、このような自主的な活動を行えるところが、花田っ子のよいところです。子どもたちの姿に頼もしさを感じました。
 この様子が、中日新聞に掲載されました。許可を得て、花田小のホームページに掲載します。

花田小学校の募金を届けました

 4・5・6年の学級代表をリーダーにして取り組んだ募金活動。能登半島地震で被災された方々への義援金を、2月22日に豊橋善意銀行に届け、託しました。花田っ子や保護者の皆様の思いも届きます。
 この様子が、東愛知新聞に掲載されました。許可を得て、花田小のホームページに掲載します。
 なお、以前児童会だよりでお知らせした金額に誤りがありました。記事のとおり、80,309円が正しい金額です。お詫びして訂正いたします。

旧学校旗を展示しました

2月15日(木) 花田小学校創立150周年記念事業で、学校旗を新調させていただきました。70年余りにわたり、花田小学校のさまざまな行事で使用しました旧学校旗ですので、美しく額装し、玄関の正面に展示しました。学校にお立ち寄りの際は、ぜひご覧ください。

 

遊具がきれいになりました

1月の遊具の安全点検の後、用務員さんが遊具をきれいに塗りなおしてくれました。

さびや塗装の破損もなくなり、楽しく安全に遊べます。花田っ子の皆さんからも、用務員さんにお礼を伝えてくださいね。

 

交通安全教室

2月15日(木) 6年生を対象に自転車安全教室が開かれました。子どもたちは、講師の方の話を真剣に聴き、交通事故にあわないための交通ルールの大切さや安全な自転車の乗り方、周囲に気を付けながら行動したりすることの大切さなどを学びました。学んだことは、中学校進学後にも生かしてください。

 

ありがとうの会

2月14日(水) いつもお世話になっている交通指導員さんと子ども見守り隊の代表の方を招いて、感謝する会を開きました。代表児童が感謝の言葉を伝え、全校児童が書いたお礼の手紙と花束を手渡しました。給食従業員さんにはお昼の時間に渡しました。手紙には、花田っ子からの感謝の気持ちが記されています。地域や保護者の皆様には、毎日、花田っ子の生活や安全を支えていただいています。ありがとうございます。感謝の気持ちを忘れない、伝えられる花田っ子でいてほしいです。

学校図書館司書さんや図書館ボランティアの方々には、後日、子どもたちのお礼の手紙を届けます。

 

 

学習発表会 ご参観ありがとうございました

2月2日(金) 学習発表会では、花田っ子一人一人のよい姿が見られました。多くのご家族の皆様に参観していただき、子どもたちはいつも以上の力を発揮できたり、意欲的に思いを伝えたり、学習したことを伝えたりすることができました。この学習発表会が、子どもたちの成長をさらに促す機会となりました。ご参観ありがとうございました。

 

学習発表会 ご参観ありがとうございました

2月2日(金) 学習発表会では、花田っ子一人一人のよい姿が見られました。多くのご家族の皆様に参観していただき、子どもたちはいつも以上の力を発揮できたり、意欲的に思いを伝えたり、学習したことを伝えたりすることができました。この学習発表会が、子どもたちの成長をさらに促す機会となりました。ご参観ありがとうございました。

 

3・5年生のみんな「野球しようぜ」

2月5日(月) 今週の「野球しようぜ!(野球教室)」は、3・5年生が対象です。スラッガーズ5年生が、これまでの野球教室と同じように、やさしく投げ方、受け方を教えてくれています。キャッチボールの経験がない子であっても、「一度やってみる」「挑戦してみる」とよいと思います。どんなことでも経験してみることが、自分の可能性を広げることにつながると思います。スラッガーズの皆さん、今週もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

6年生のやさしさ

2月1日(木) 各学級の保健係が、毎朝、出欠席黒板の記入をしています。この日は、1年生の保健係が記入している横で、6年生がやさしく見守り、書き方のアドバイスをしていました。このようなふれ合いや交流が学校生活のさまざまな場面で見られます。

石川県のために 私たちができること(募金活動)

 1月31日(水) 「児童会だより 25号」でお知らせをした児童会による募金活動が、始まりました。4・5・6年生の実行委員が、少しでも支援をしたいという強い思いをもって募金活動に取り組んでいます。保護者の皆様から託された義援金も、お子さんを通じて届いています。ご賛同をいただきました保護者の皆様、花田っ子の自主的な活動へのご協力、ご支援ありがとうございます。

 明日、学習発表会の機会をいかして、実行委員が保護者の皆様に、直接、協力の呼びかけを行う予定です。趣旨に賛同していただき、ご協力をいただければ幸いです。

 

2・4年生のみんな「野球しようぜ」

 1月30日(火) 今週の「野球しようぜ!(野球教室)」は、2・4年生が対象です。スラッガーズ4年生が、初めてキャッチボールをする子にやさしく教えています。そして、その近くで6年生が温かく見守り、時々補助をしてくれています。スラッガーズの皆さん、今週もよろしくお願いします。

 

花田スラッガーズ(2~4年生)野球大会で優勝!

 1月15日(月) 13日に行われた「豊橋市スポーツ少年団豊橋市長杯軟式野球大会(Cゾーン)で優勝したことを、花田スラッガーズの皆さんが校長室に報告に来てくれました。

これまで練習してきたことが優勝という見事な成績につながりました。おめでとうございます。

 これからも大谷翔平選手をお手本にして、一生懸命に、そしてチームワークよく練習に取り組み、チームのみんなで次の目標に向けてがんばってください。さらなる活躍を期待しています。

 

朝の「あいさつツアー」(生活委員会)

 1月23日(火) 今週から朝の会の前に、生活委員と自主的に参加を希望した各学年の子たちが各教室を回り、元気にあいさつをしています。活動は、火・金曜日。二学年で日を決めて行っています。生活委員会では、これまでもさまざまなあいさつ運動を繰り返してきました。この成果でしょうか。登校時、交通指導員さんたちに元気なあいさつをする子が増えてきました。輝く笑顔いっぱいの花田小学校にするために生活委員会の皆さん、これからもよろしくお願いします。

この活動に参加した子は、写真のようなカードを持ち帰り、ご家庭で話をすると思います。保護者の皆様からも、自主的に参加できたことや児童会活動に協力できたことなどについて、ぜひほめてあげてください。この言葉がけが、一人一人の自己有用感や自己肯定感を高めていきます。ご協力をお願いします。

 

 

 

 

花田っ子のみんな「野球しようぜ!」

 1月22日(月) 今週から2限後の休み時間に、花田スラッガーズ6年生が、野球教室を開いてくれています。グローブはもちろん大谷選手から贈られたグローブです。今週は1・6年生、来週は2・4年生、再来週は3・5年生を対象に開かれます。毎日多くの子が体育館に集まり、投げ方や受け方を教えてもらいながら楽しんでいます。2~5年生の皆さんは、もう少し待っていてください。スラッガーズの皆さん、毎日休み時間にみんなのために野球教室を開いてくれて、ありがとうございます。これからもやさしく教えてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学年 ヤマサちくわ出前講座

 1月18日(木) 3・4年生は社会科学習で豊橋の名産品や伝統工芸品について学んできました。今日は、その学習を深めるために、ヤマサちくわの出前講座(3・4年生)で学習です。まず、社長さんから豊橋の名産品であるヤマサちくわの歴史、原材料の魚の種類とその漁場、仕入先の漁港、工場でのちくわ作りの工程などについて、クイズに答えながら楽しく学びました。

 その後は、待ちに待ったちくわ作り体験です。竹の棒にちくわの原料となる練り物を巻き付け、炭火で丁寧に回しながら焼きました。一人一人、長さや太さの異なる手作りちくわが完成。そして試食です。「もったいなくて食べられない」「今までのちくわで一番おいしい」などの声が聞かれ。どの子もおいしそうに食べていました。とても楽しい講座となりました。

 この日のために準備をしてくださったヤマサちくわの皆様、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3学期始業式

1月9日(金)、花田小学校に元気のよい子どもたちの声が戻ってきました。2・3・5年生は、3学期からプレハブ仮設校舎の新しい教室で過ごすことになります。新しい教室でワクワクドキドキな3学期のスタートとなりました 。

 始業式では、3年生代表児童が将来の夢(なりたい職業)と、その実現のために日々の学校生活で気を付けていきたいことを堂々と語りました。言葉からは、決意の強さが感じられました。

 また、どの学年の児童も静かに式が始まるのを待ったり、代表児童の発表を真剣に聴いたりすることができていました。校長先生からは、令和6年能登半島地震のこと、始業式を行える「当たり前」に感謝の気持ちをもってほしいこと、何でもできる今を大切にして自分の目標の実現に向けて努力してほしいこと、新しいことに挑戦してほしいことなどのお話を聴きました。また、年末に大谷翔平選手から贈られたグローブの紹介がありました。最後に3学期からたんぽぽ学級の支援員を務める先生の紹介をしました。

 3学期は、今までの学びや生活のまとめをする学期です。また、新しい学年へつないでいく大切な学期でもあります。学校での毎日の生活を大切にし、今年の干支の辰(龍)のように、自分の力を天高く伸ばしていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷翔平選手のグローブが届きました!

12月26日(火) 大谷翔平選手から贈られた「グローブ」が花田小学校にも届きました。3学期始業式で紹介をし、その後は花田っ子全員が見たり、ふれたり、キャッチボールをしたりできるようにしていきます。楽しみにしていてください。

 

 

 

2学期終業式

 12月22日(金) 2学期終業式。式では、まず代表の1年生児童が、2学期にがんばったマラソン大会と漢字チャレンジテストについての思いを立派に発表しました。次に、校長先生が2学期の花田っ子のよい姿、成長した姿などについて、学年ごとに話しました。最後は校歌です。久しぶりに全員で歌いました。素敵な歌声が体育館に響き渡りました。
 2学期は、さまざまなことによくがんばりました。3学期につないでいきましょう。そして、実り多い1年となるよう残り3か月、がんばっていきましょう。














日本拳法をがんばっています

12月20日(水) 日本拳法をがんばっている花田っ子が、校長室で大会の報告をしてくれました。姉・弟で日本拳法に打ち込み、愛知県代表として中部日本大会に出場し、姉は準優勝、弟は三位という立派な成績を収めました。ふだんから稽古に打ち込み、努力を重ね、心技体を鍛えてきたことが、この成果につながったのだと思います。鈴木明子さんの講演にあったように、「大切なことは、続けることです」「可能性というものを信じてください」という言葉を心に刻み、これからも二人で道をきわめていってください。

ボランティア活動をがんばっています

12月20日(水) ボランティア活動をがんばっている花田っ子が、校長室で表彰の報告をしてくれました。福祉施設で、幼い子の食事のお世話をしたり、一緒に遊んだりするなどのボランティア活動に一生懸命に取り組み、その努力を表彰していただいたとのことです。自分の時間を、誰かのために生かそうとする姿勢がすてきだなと思います。社会貢献の一環です。これからもボランティア活動を続け、幼い子とふれあいながら、自分のよさをさらに磨いていってください。

マラソン大会

 12月5日(火) 校舎の大規模改修工事のため、羽田中学校の運動場をお借りしてマラソン大会を行いました。この日に向けて、子どもたちは自分の力を高めるために体育や駆け足訓練で鍛えてきました。保護者の皆様や中学生の応援の声が、子どもたちの走る力になりました。ご参観ありがとうございました。
 どの子も走り終わった後、走り切ったという達成感や試走会よりもよい走りができたいう満足感にあふれる素敵な表情をしていました。来年度の大会もがんばりましょう。
 PTA役員の皆様には、参観者の誘導や片付けなどに協力をしていただきました。ありがとうございました。



































































牟呂用水浄化活動

 12月1日(金) 羽田中学校1年生と花田小・羽根井小の6年生で、牟呂用水浄化活動を行いました。牟呂用水沿いに生えている雑草や、用水内にたまっていた落ち葉やごみなどを拾いました。
 羽田中学校区の子たちにとって身近な牟呂用水です。農業に欠かせない用水の役割を考えながら、これからも美化に心がけてくださいね。
 今年この活動を経験した6年生の皆さんは、来年度はリーダーを務めます。皆さんのがんばりが今から楽しみです。















530運動

 12月1日(金) 530運動を行いました。フレンズ班に分かれ、地域の方々と一緒に校庭の落ち葉やごみを拾いました。10分程度の活動でしたが、あっという間にごみ袋がいっぱいとなり、ごみの量は軽トラック1台分以上となりました。
 子どもたちや地域の方々のおかげで、とてもきれいになりました。530運動だけでなく普段の掃除などの活動を通して、校内美化について意識していけるようになるとよいですね。

















創立150周年記念事業 鈴木明子さん ふれあいスケート教室

 11月18日(土) 創立150周年記念事業として、花田小学校の児童を対象に、本校の卒業生である鈴木明子さんとのふれあいスケート教室が開かれました。
 多くの花田っ子が参加しました。初めてスケートをする子や、習い事でスケートに慣れている子たちが一緒に、明子さんから滑り方を教えてもらいました。つまずいたり転んだりしても、どの子も笑顔いっぱいでスケートを楽しみました。そんな花田っ子の様子を見て、明子さんもとてもうれしそうにしていました。
 半日だけですがトップアスリートに教えてもらうことができ、とても貴重な体験ができ、子どもたちの心に残る機会になったと思います。
 実行委員の皆様やPTA役員の皆様を中心に、式典やこのような素敵な事業を準備・運営していただきました。心より感謝申し上げます。





























創立150周年記念式典

 11月18日(土) 花田小学校創立150周年記念式典が行われました。花田小学校創立150周年記念事業の山内実行委員長の式辞のあと、浅井豊橋市長から祝辞をいただきました。その後、山内実行委員長から花田小学校長に150周年記念事業の贈呈品目録が贈られました。そして、5・6年生の代表児童が将来の夢や自分のこれからの生き方などを力強く発表し、会場からは大きな拍手が児童たちに送られました。最後は全校児童が歌う校歌の動画にあわせて、参加者全員で校歌を歌いました。
 実行委員の皆様、保護者・校区の皆様、花田小の子供たちのために多大なるご支援をいただき、まことにありがとうございました。






















創立150周年記念講演

 11月17日(金) 創立150周年記念事業の一環として、本校の卒業生であるプロフィギュアスケーターの鈴木明子さんを招いて記念講演会を開きました。花田小学校時代のお話や、フィギュアスケーターを目ざしたきっかけなど興味深いお話を伺うことができました。世界レベルで競ってきた明子さんの話に、子どもたちは真剣に聞き入っていました。明子さんの言葉の中で「やればできる」ではなく「やれば伸びる」、できるできないは関係なくやれば必ず自分の力とためになるという言葉がとても印象的でした。

















話し方大会

 11月8日(水) 豊橋市小・中学生話し方大会に、6年生の代表児童が出場しました。当日の全校朝会で、花田っ子全員がスピーチを聴き、応援の温かな拍手を送りました。大会では、「六行の日記から」と題した作文を、思いを込めながら堂々と、そして生き生きと表現しました。これからも日記を書くことで、日々のできごとや自分の感じたことなどを振り返り、自身で語ったように自分の成長につなげていってください。

 後日、学級の友達が特大の「心の花カード」をつくり、代表としてがんばったことへのねぎらいの言葉や優秀賞受賞のお祝いの言葉などを贈りました。すてきな友達ですね。




おはなしのへや

 11月9日(木) 5・6年生を対象に図書ボランティアの皆さんによる「おはなしのへや」が行われました。演目は有名な「ジャックと豆の木」です。図書ボランティアの皆さんの熱演にどの子も物語の世界に引き込まれ、お話を楽しみました。
 花田っ子のために、このようなすてきな会を開いていただ図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。なお、3・4年生対象の「おはなしのへや」は11月2日に行っていただきました。1・2年生には11月16日に行っていただく予定です。









たんぽぽ 校外学習

 11月8日(水) たんぽぽ学級が校外学習に出かけました。電車の切符を自分で購入したり、電車内での過ごし方について学んだりしながら、大清水の施設に向かいました。パークでは思いっきり泥んこ遊びやボール遊びをしたりして楽しみました。公共の交通機関の利用の仕方、施設を利用するときのあいさつやマナーなど、学んだり体験したりしたことを、これからの生活で生かしていってください。











4年豊橋筆出前講座

 11月8日(水) 豊橋筆の職人さんや伝統工芸士さんを招いて、4年生が豊橋筆の学習・体験を行いました。子どもたちは、筆を作る様子を真剣に見たり、実際に小筆を糊付けしたり、職人さんにたくさんの質問をしたりしていました。
 社会科学習で学んだことを、さらに深め、体験できる貴重な時間となりました。豊橋筆のよさや職人さんの思いについても触れることができました。













6年修学旅行②

 修学旅行二日目は、京都の歴史的建造物を見学しました。はじめに宇治市の平等院鳳凰堂を見学しました。天候に恵まれ、湖面に映る鳳凰堂がとてもきれいでした。二条城では鴬張りの床を体験したり、その仕組みについて学んでいました。金閣寺も湖面に映る金閣寺が美しく、とても印象深い修学旅行となりました。
















6年修学旅行①

 11月1日(水)~2日(木) 6年生が楽しみにしていた奈良・京都への修学旅行。天候にも恵まれた2日間でした。
 1日目は、法隆寺や東大寺、春日大社や興福寺などの歴史的建造物を見学したり、たくさんのシカに驚いたりしながら、日本の歴史や先人の建築技術を直に感じることができました。宿泊地は奈良のホテル。各部屋で思い思いに仲間と楽しい時間を過ごしました。また、夕食後は、実行委員の楽しいゲームが行われ、全員で楽しめました。





























後期任命式

10月25日(水) 後期任命式が行われました。
 はじめに4年生から6年生までの学級代表に校長先生から任命証が渡され、それぞれ学級をどのようにしていきたいか抱負を発表しました。
 次に、委員会の委員長に校長先生から任命証が渡されました。後期の委員会活動について委員長としての心がけや進めていきたい企画などを発表しました。
 最後に学級代表や委員長に、全校から大きな拍手が送られました。さらに楽しく、輝く笑顔いっぱいの花田小学校をみんなで創っていってください

























南校舎大規模改修工事スタート

10月24日(水) 南校舎の大規模改修工事が始まりました。予定より1か月近く遅れてのスタートとなりました。
 初めに10月26日(木)までの3日間、運動場にプレハブ仮設校舎建築のための基礎工事や柵を設置する工事を行います。運動場が狭まり、利用できない場合があります。子どもたちや皆様に不自由をかけますが、安全に工事を進めるために必要なことですので、ご理解とご協力をお願いします。







5年 人にやさしいまちづくり ~車いす体験を通して~

9月29日(金) 人にやさしい街づくりアドバイザーと市役所・建築指導課の方を講師に招き、出前講座「人にやさしいまちづくり ~車いす体験を通して~」を行いました。5年生は小グループに分かれて、車いすに乗る、車いすの人を介助するという体験活動に取り組みました。ふだんは気にならなかった学校のさまざまなバリア・段差の存在に気づいたり、どのように介助してもらうと安心かなどを体感したりできました。活動後は、グループごとに講師の方とともに振り返りを行いました。
 人にやさしい環境やバリアフリーの大切さ、相手の立場や気持ちを考え介助する大切さなどを学ぶことができました。来週は、「盲導犬について学ぼう」の出前講座があります。これからも、総合的な学習での「福祉学習」を深めていきましょう。













3年 スーパーマーケットの見学と買い物

9月29日(金) 4年ぶりにヤマナカ西羽田店で、3年生が社会科見学と買い物体験活動をしました。家族のためにしっかりと品定めをして、カレーのルーやリンゴ、さつまいも、食パンなどを購入しました。レジに並び、一人ずつお金を払い、買い物バックに入れるという流れを体験しました。また、クラスごとにバックヤードや大きな冷凍庫の様子を見学したり、各自がお店の人に直接、質問をしたりしました。前日に下見をした子も多くいたそうです。「昨日と値段が違う!」と発見をした子もいました。

お店の方のご協力のおかげで、子どもたちは多くのことを学び、体験することができました。この見学と買い物体験を生かして、さらに学習を深めていきましょう。ヤマナカ西羽田店の皆様、ありがとうございました。














フレンド活動

 9月28日(木) 全校でフレンド活動を行い、全員が楽しい時間を過ごしました。この日に向けて6年生は、どの学年の子でも楽しめる遊びの計画を立て、準備をしてきました。運動場や体育館、各教室では、全員が笑顔で楽しそうに過ごす姿が見られました。
 6年生は、すばらしいリーダーシップを発揮しました。次回も全員が楽しめるような遊びを企画してくれることを期待しています。