学校日記

2024年6月の記事一覧

第1回学校保健委員会が開催されました。

本日、5,6年生を対象として、保健所から二人の講師の先生をお招きし、第1回学校保健委員会が開催されました。

テーマは、「こころの天気を晴れに!~不安や悩みとの付き合い方を考えよう~」です。

高学年になると、不安や悩みを抱えることがあります。そんなときに、どのように対応するのかを学びました。

ストレスの解消方法は、人それぞれです。好きなことをしたり、運動をしたり、歌を歌ったりと様々ですが、悩みを人に相談することはとても大切な解消法です。今日は、講師の先生から具体的な相談方法を含めて多くのことを学ぶことができました。ありがとうございました。

おはなしの部屋が開催されました。

本年度第1回のおはなしの部屋が、朝活動の時間に各教室で開催されました。

お話いただけるのは、PTAに所属する地域の「読み聞かせボランティア」のみなさんです。

今年度も年4回開催していただきます。子どもたちも本当に楽しみにしています。

読書は子どもの情操教育になり、人生を豊かにしてくれます。

読み聞かせボランティアのみなさん、いつもお世話になります。ありがとうございました。

 

 

学校生活(6/5)の様子

本日も比較的さわやかな天候となりました。今日の授業の様子をお知らせします。

 

1年生国語 漢字の学習に取り組んでいます。

 

1年生算数 数の勉強をしています。

 

保健室廊下の掲示物「けがのてあて こんなときどうする?」

 歯の健康

 

4年生道徳

 

2年生音楽「ドレミの歌」

 5年生算数 少数の割り算の筆算を勉強しています。

 

5年生道徳 公園のきまりについてグループで話し合いをしています。

 

6年生国語

 

6年生国語 漢字を練習しています。

 

朝会でも話のあった6月の生活のめあて(廊下掲示)

学校生活の様子(1年生活「学校を探検しよう!」他」

学校生活の様子を紹介します。

 

 1年生「生活科」学校探検で校長室を調べました。

 

2年生「図工」スニーカーを模写します。

 

4年生「学級」4年生の目標

 

4年生「図工」色の濃さの違いを勉強します。

 

 3年生「社会科」市役所のはたらきについて

 

5年生「家庭科」 IPADでコラボノートを使っています。

 

5年生「英語」ペアで練習しています。

 

6年生「算数」

 

6年生「算数」

 

玄関に掲示されたたて割り班ごとの写真「1年間よろしくお願いします」