学校日記
2018年10月の記事一覧
八町杯(サッカー)
八町杯サッカーの試合が、八町小学校で開催されました。サッカー部に所属している全員が出場しました。全校児童の応援を受けて真剣なプレーを披露しました。
英語で学ぶ(2年生図工)
「英語で学ぶ」の授業研究が2年生の図工で行われました。大学の先生や教育委員会の先生方も参観にみえました。青山先生とライアン先生からパズル作りを楽しく教えてもらいました。子どもたちは、ライアン先生の英語をとても上手にまねしながらパズル作りに楽しく取り組んでいました。
小学校球技大会サッカー
10月28日(日)、小学校球技大会サッカー(1日目)が汐田小学校で開催されました。八町小学校は、予選リーグで大崎小(1対0)と羽根井小(1対0)で見事に勝利し、代表決定戦にすすみました。決定戦は、福岡小と戦いましたが1対0で惜しくも勝利を逃しました。八町小選手は、どの試合もよくがんばり素晴らしいプレーが随所に見られました。
市内小学校球技大会(バスケットボール)
10月27日(土)、市内小学校球技大会のバスケットボールの試合が総合体育館で行われました。八町小学校の選手は、よく頑張り松葉小学校(45-8)と吉田方小学校(40-27)には勝利しました。残念ながら花田小学校には惜敗(28-50)し予選リーグ突破はなりませんでした。
スピードあふれるプレーが光った八町小でした。
スピードあふれるプレーが光った八町小でした。
文光堂見学(2年生)
10月18日(木)、2年生は生活科の町たんけんの勉強で市役所の前にある文光堂さんに見学に行きました。文光堂さんは、藤倉PTA会長さんの会社です。子どもたちは、会長さんの説明を真剣に聞いていました。大きなホチキスやはさみなどを体験させていただきました。おみやげもいただいて大喜びでした。
英語で学ぶ(5年)
10月24日(水)、5年生の家庭科で「英語で学ぶ」授業研究がありました。
題材名は「はっ!ちょうりの鉄人」でみそ汁の”だし”について英語を使って学習しました。だしが入っていないみそ汁と入っているみそ汁の違いを試飲して授業が始まりました。子どもたちは、ライアン先生の英語での説明をかなり理解して活動していました。
題材名は「はっ!ちょうりの鉄人」でみそ汁の”だし”について英語を使って学習しました。だしが入っていないみそ汁と入っているみそ汁の違いを試飲して授業が始まりました。子どもたちは、ライアン先生の英語での説明をかなり理解して活動していました。
収穫体験
3年生は、社会で農家の仕事を勉強しています。今日は、井本さんの畑でサトイモの収穫を体験させていただきました。農業に関係する質問にも答えていただきました。おいしそうなサトイモをいただくことができて子どもたちは、大満足です。
二条城・京都御所
最後の見学は、大政奉還が行われた二条城と明治維新まで600年間天皇がお住まいになっていた京都御所です。心配された雨も降らず歴史的に大変貴重なところをゆっくりと見学することができました。
二条城にて
床下にあるうぐいす張りの仕掛けを見てみました
車寄せ:御所に位の高い人が牛車を着けるところ
二条城にて
床下にあるうぐいす張りの仕掛けを見てみました
車寄せ:御所に位の高い人が牛車を着けるところ
鹿苑寺金閣・龍安寺
いよいよ金閣の見学です。これまでは、極めてすいていましたがさすがにここは、普通の混雑状況でした。それでも風もなかったので金閣が池に映ってとてもきれいでグループで写真を撮りました。
龍安寺は、教科書に載っているとおりのお庭を目の前に座って見学しました。人も少なく落ち着いた雰囲気でした。
龍安寺は、教科書に載っているとおりのお庭を目の前に座って見学しました。人も少なく落ち着いた雰囲気でした。
銀閣
次は、東山にある慈照寺銀閣です。ちょうど庭師さんが砂をならして庭を整備していました。砂で作ってある有名な向月台や銀沙段です。
見学の後、銀閣寺の参道で京都のおみやげを買いました。
見学の後、銀閣寺の参道で京都のおみやげを買いました。
修学旅行二日目スタート
二日目の朝を迎えました。6時半から朝の散歩で清水寺に行きました。早朝の時間なのでここでもほとんど観光客はいなくてゆっくりと散策することができました。散策の後の朝ご飯は、とてもおいしかったです。
東山荘
一日目の見学を終え、楽しみにしていた東山荘に到着しました。とてもきれいな旅館でお料理もおいしかったです。みんな大満足です。
清水寺駐車場からすぐ近くにありました
清水寺駐車場からすぐ近くにありました
法隆寺
一日目の最後は、法隆寺の見学です。3時くらいに到着しましたが、雨も上がり上々です。八町小以外の入場者は、ほとんどいなくて貸し切り状態で、五重塔をはじめ釈迦三尊像、玉虫厨子、百済観音などの国宝もゆっくり見ることができました。
真ん中がふくらんでいるエンタシスの柱がわかります
八町小以外にあまり人は見当たりません
真ん中がふくらんでいるエンタシスの柱がわかります
八町小以外にあまり人は見当たりません
東大寺見学
世界遺産の東大寺を見学しました。大仏の大きさにびっくりしました。正倉院や二月堂、三月堂などを見た後で奈良のお土産を買いました。少し雨が降ってきてしまいましたが順調です。
見学スタート(修学旅行1日目)
楽しみにしていた修学旅行の見学がスタートしました。一番最初に訪れたのは、平等院です。教科書にも載っているきれいな建物に感動しました。
長なわ大会
たてわりグループ対抗でながなわ大会を体育館で行いました。最初は、なかなか跳べなかった低学年の子たちもかなり上達をしていました。もっともたくさんの人数が跳べた青グループが優勝しました。
英語で学ぶ(4年生)
4年生の総合的な学習の勉強で授業研究を行いました。単元は、「日本語と英語であそぼ」-昔からの遊びで交流しよう-です。教育委員会や大学の先生方も参観にきました。日本の遊び「だるまさんがころんだ」を子どもたちは英語を交えてライアン先生に説明をしました。実際に「だるまさんがころんだ」で遊んだ後、今度はライアン先生がアメリカの遊び「Spud」を英語で説明してくれました。子どもたちは、ライアン先生の英語を真剣に聞き取ってやり方を覚えて活動に取り組みました。少しずつ英語に慣れてきたようです。
校長先生の特別授業「かさぶくろロケットはっしん」2年生
2年生は、生活科の勉強で「かさぶくろロケットはっしん」というテーマの特別授業を受けました。校長先生にご指導いただきました。愛知教育大学で理科を専攻している加藤先生にも手伝っていただきました。6つのロケット研究所に分かれて製作し、最後は研究所対抗で競争して大いに盛り上がりました。
校長先生の特別授業「音のへんしん」
1年生は、生活科の勉強で「音のへんしん」という特別授業を受けました。校長先生にご指導いただきました。”絶叫たらい”、”ひそひそチューブ”、”アルミ棒でいい音を鳴らす”、”絶叫トルネード”など盛りだくさんの内容でした。1年生の子たちは、夢中になって声を出して活動に取り組んでいました。
新着情報
パブリック
教員の多忙化解消にむけて
連絡先
愛知県豊橋市八町通五丁目5
TEL:0532-52-1184
FAX:0532-57-1972
Mail:hacchou-e@toyohashi.ed.jp
カウンタ
4
7
4
6
7
8