2022年10月の記事一覧
第2回530運動を行いました
10月28日(金)に、今年度2回目の530運動を行いました。
給食委員が進行役となり、530運動の説明を行った後、縦割りグループである仲よし班で活動しました。
運動場の小石や落ち葉拾いだけでなく、学校周辺の遊歩道や公園のごみ、落ち葉も拾いました。
こんなにたくさんの落ち葉を拾ってくる班もありました。
給食委員が進行役となり、530運動の説明を行った後、縦割りグループである仲よし班で活動しました。
運動場の小石や落ち葉拾いだけでなく、学校周辺の遊歩道や公園のごみ、落ち葉も拾いました。
こんなにたくさんの落ち葉を拾ってくる班もありました。
豊橋南高等学校体験活動
10月26日~28日にかけて、豊橋南高等学校の教育コースの生徒4名が、本校で体験活動(ジョブシャドウィング)を行いました。
3日間、授業中に子どもたちの支援を行ったり、教師の仕事を見学、体験したりしました。
「教師になるか迷っていたけれど、今回の活動を通じてなってみたいなと思えるようになった。」「子どもたちが集中して授業を受けるための工夫があって勉強になった。」「先生方の子どもたちへの言葉かけや対応の仕方を見ることができ、参考になった。」「教室移動の際にも、注意することを事前に伝えておくなど、先生方はいろいろなところに注意を払っていることがわかった。」などの感想を述べていました。
3日間、授業中に子どもたちの支援を行ったり、教師の仕事を見学、体験したりしました。
「教師になるか迷っていたけれど、今回の活動を通じてなってみたいなと思えるようになった。」「子どもたちが集中して授業を受けるための工夫があって勉強になった。」「先生方の子どもたちへの言葉かけや対応の仕方を見ることができ、参考になった。」「教室移動の際にも、注意することを事前に伝えておくなど、先生方はいろいろなところに注意を払っていることがわかった。」などの感想を述べていました。
造形パラダイスパート2
先日行われた子ども造形パラダイスの作品が学校に帰ってきました。
豊橋公園まで見に行けなかった子のために、本校の用務員が、校内の多目的室を中心にもう一度飾り付けてくれました。
造形パラダイスパート2の開幕です!
多目的室前を通り、「すごーい、かっこいい!」と作品を見て子どもたちはつぶやいていました。
豊橋公園まで見に行けなかった子のために、本校の用務員が、校内の多目的室を中心にもう一度飾り付けてくれました。
造形パラダイスパート2の開幕です!
多目的室前を通り、「すごーい、かっこいい!」と作品を見て子どもたちはつぶやいていました。
3年生 自転車安全教室
10/21(金)に自転車安全教室を行いました。
ヘルメットのかぶり方や自転車点検の仕方などたくさんのことを教えていただきました。
実際に自転車を使用してブレーキのかけ方、ハンドルの持ち方を教えてもらいながら左右の確認など、1人1人実践しました。
ポイントごとに交通指導員さんが立っており、丁寧に教えていただきました。
今日教えていただいたことを今後自転車を使用するときに実践してほしいです。
ご家庭でもヘルメットや自転車の点検をお願いします。
3年生 競書大会
10/19(水)に競書大会を行いました。
3年生は、初めての毛筆でした。6月から毛筆での書写を始めて、硬筆とは違う難しさを感じながら取り組んでいました。
競書大会で取り組んだのは「正月」です。
手本を見て、1画1画丁寧に書き上げることができました。
5年生 工場見学
10/14(金)に明海町にある花王と新来島豊橋造船所へ工場見学に行ってきました。天気がとてもよく,工場見学にぴったりでした。
午前中は新来島豊橋造船所へ行きました。1000人を超える職人の技術を合わせて造られる巨大な船にみんな驚いていました。
細かい部品等,注文に合わせて一つ一つオーダーメイドで造られることを知り,子ども達は技術の細かさにも驚いていました。
もうすぐ完成の船をバックに集合写真を撮らせていただきました。雄大な船を目の前に,子どもたちは興奮を隠せませんでした。
見学後はDVDを視聴したり,質問に答えてもらったりと,造船所についてより詳しく知ることができました。
普段見ることのないサイズの船を見ることができ,貴重な経験になりました。
お昼は神野西緑地で弁当を食べました。みんなで仲よく楽しそうに過ごしていました。
午後は花王へ行きました。ニベアやキュレル等,使ったことのある商品が豊橋で作られて全国へ広がっていることを知りました。
また,花王はSDGsにも力を入れており,環境を配慮した生産方法,環境改善活動に取り組んでいることも知りました。
花王の生産ラインを見学しました。機械がすばやく動き,箱詰めまで自動で行われる流れに子どもたちは感動していました。
ロボットを生かした生産も教えていただき,技術の進化を知りました。
花王でも工場をバックに集合写真を撮らせていただきました。
工場見学を通して,自分たちの手元に届くまで多くの人が関わっており,たくさんの思いが込められていることを学びました。安全・安心なものをつくるため,環境を守るための努力を惜しまない姿を間近で見ることができました。
工場見学で学んだことを生かして,これからの社会科の授業にさらに関心をもってほしいです。
午前中は新来島豊橋造船所へ行きました。1000人を超える職人の技術を合わせて造られる巨大な船にみんな驚いていました。
細かい部品等,注文に合わせて一つ一つオーダーメイドで造られることを知り,子ども達は技術の細かさにも驚いていました。
もうすぐ完成の船をバックに集合写真を撮らせていただきました。雄大な船を目の前に,子どもたちは興奮を隠せませんでした。
見学後はDVDを視聴したり,質問に答えてもらったりと,造船所についてより詳しく知ることができました。
普段見ることのないサイズの船を見ることができ,貴重な経験になりました。
お昼は神野西緑地で弁当を食べました。みんなで仲よく楽しそうに過ごしていました。
午後は花王へ行きました。ニベアやキュレル等,使ったことのある商品が豊橋で作られて全国へ広がっていることを知りました。
また,花王はSDGsにも力を入れており,環境を配慮した生産方法,環境改善活動に取り組んでいることも知りました。
花王の生産ラインを見学しました。機械がすばやく動き,箱詰めまで自動で行われる流れに子どもたちは感動していました。
ロボットを生かした生産も教えていただき,技術の進化を知りました。
花王でも工場をバックに集合写真を撮らせていただきました。
工場見学を通して,自分たちの手元に届くまで多くの人が関わっており,たくさんの思いが込められていることを学びました。安全・安心なものをつくるため,環境を守るための努力を惜しまない姿を間近で見ることができました。
工場見学で学んだことを生かして,これからの社会科の授業にさらに関心をもってほしいです。
のびゆく子の作品展
10月15・16日の二日間,伸びゆく子どもたちの作品展に富士見小ひまわり組も出品しました。天気にも恵まれ,ハーバリウムがきらきらと光る素敵な展示になりました。
わくわく体験活動
10月14日,4年生がわくわく体験活動を行いました。視聴覚センターでは,プラネタリム学習と実験学習を行いました。また,資源化センターとプラスチックリサイクルセンターではごみ処理やリサイクルの様子を見学,学習してきました。
造形パラダイスの飾り付けをしてきました
15,16日に開催される「子ども造形パラダイス」の飾り付けを豊橋公園で行ってきました。おやじの会の皆さんにも手伝っていただきました。
今年は2,4,6年生の作品が飾られています。ぜひ豊橋公園に足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。
今年は2,4,6年生の作品が飾られています。ぜひ豊橋公園に足を運んでいただき、子どもたちの力作をご覧ください。
芸術鑑賞会を行いました
本日、芸術鑑賞会を行いました。
横浜市から劇団かかし座の方々をお招きして『不思議の国のアリス』を演じていただきました。
影絵と演劇を組み合わせた劇に子どもたちは、不思議の国に入り込んで、見入っていました。
公演の中盤には、影絵の上手な作り方を教えてもらいました。
代表児童2名が舞台に立ち、教えてもらったうさぎの影絵を実際のスクリーンに映し出させてもらいました。
公演後は、振り返りを兼ねて、かかし座の方に手紙を書きました。
生の迫力ある演劇を観るという貴重な経験となりました。
横浜市から劇団かかし座の方々をお招きして『不思議の国のアリス』を演じていただきました。
影絵と演劇を組み合わせた劇に子どもたちは、不思議の国に入り込んで、見入っていました。
公演の中盤には、影絵の上手な作り方を教えてもらいました。
代表児童2名が舞台に立ち、教えてもらったうさぎの影絵を実際のスクリーンに映し出させてもらいました。
公演後は、振り返りを兼ねて、かかし座の方に手紙を書きました。
生の迫力ある演劇を観るという貴重な経験となりました。
学生ボランティアさんが来ています
10月より、不定期ではありますが、愛知教育大学の学生ボランティアさんが本校に来てくれています。
授業中、子どもたちをサポートしてくれたり、休み時間には子どもたちと遊んだりして、交流を図っています。
10月終わりまでですが、子どもたちはとても喜んでいます。
授業中、子どもたちをサポートしてくれたり、休み時間には子どもたちと遊んだりして、交流を図っています。
10月終わりまでですが、子どもたちはとても喜んでいます。