豊橋市立富士見小学校
日誌
授業参観
4月20日(土)に、授業参観が行われました。
ひまわり学級は、「先生方にさわやかなあいさつをする」ことを目標に、あいさつの仕方について考えました。
最初に、職員室にはどんな先生がいるのか名前を覚えました。

次に、さわやかなあいさつとは、どんなあいさつなのかを考えました。
鏡に向かって、さわやかなあいさつの練習をしました。

最後に、職員室の出入りの仕方や、挨拶をする先生の順番等を確認しながら、実際にあいさつの練習を一人ずつ行いました。

4月23日(火)から、朝登校をしたら職員室にあいさつへ行きます。
さわやかなあいさつができることを楽しみにしています。
お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
ひまわり学級は、「先生方にさわやかなあいさつをする」ことを目標に、あいさつの仕方について考えました。
最初に、職員室にはどんな先生がいるのか名前を覚えました。
次に、さわやかなあいさつとは、どんなあいさつなのかを考えました。
鏡に向かって、さわやかなあいさつの練習をしました。
最後に、職員室の出入りの仕方や、挨拶をする先生の順番等を確認しながら、実際にあいさつの練習を一人ずつ行いました。
4月23日(火)から、朝登校をしたら職員室にあいさつへ行きます。
さわやかなあいさつができることを楽しみにしています。
お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
お知らせ
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。