令和5年度 学校-学年のできごと
命の講演会、授業参観(命の授業)、引き取り訓練を行いました
6月18日の「豊橋・学校いのちの日」に先駆けて、本日、命に関する講演会を行いました。
講師に、豊橋市出身のデザイン書道家鈴木愛先生をお招きし、「好きを仕事にする」~遠回りしてたどりついた私の道~という題目でお話していただきました。
「欠点も見方を変えると長所になるよ」「失敗から学べることがいっぱいあるよ」「時間を忘れるくらい夢中になれるものを見つけてね」など、先生の経験に基づいた具体的なお話に、子どもたちも引き付けられていました。
最後に、全校児童の前で書のパフォーマンスを披露してくださいました。「大空にはばたいてください」というメッセージを込めて「翔」という字を即興で書いていただきました。
5時間目は、命に関する道徳授業を行いました。授業参観で保護者のかたがたにも見ていただきました。
「命は一つしかなくてとても大切なもの」「自分だけの命じゃない」「家族は自分のことを大切に思ってくれている」など、たくさんの意見が出され、どの学級でも命について深く考えることができました。
授業参観後に、南海トラフ地震に関する情報が発令されたことを想定した引き取り訓練を行いました。
保護者の皆様、授業の参観とお子さんの引き取り、ありがとうございました。
講師に、豊橋市出身のデザイン書道家鈴木愛先生をお招きし、「好きを仕事にする」~遠回りしてたどりついた私の道~という題目でお話していただきました。
「欠点も見方を変えると長所になるよ」「失敗から学べることがいっぱいあるよ」「時間を忘れるくらい夢中になれるものを見つけてね」など、先生の経験に基づいた具体的なお話に、子どもたちも引き付けられていました。
最後に、全校児童の前で書のパフォーマンスを披露してくださいました。「大空にはばたいてください」というメッセージを込めて「翔」という字を即興で書いていただきました。
5時間目は、命に関する道徳授業を行いました。授業参観で保護者のかたがたにも見ていただきました。
「命は一つしかなくてとても大切なもの」「自分だけの命じゃない」「家族は自分のことを大切に思ってくれている」など、たくさんの意見が出され、どの学級でも命について深く考えることができました。
授業参観後に、南海トラフ地震に関する情報が発令されたことを想定した引き取り訓練を行いました。
保護者の皆様、授業の参観とお子さんの引き取り、ありがとうございました。
4年 わくわく体験活動
6月6日に4年生が、わくわく体験活動に行ってきました。
今年度は、視聴覚教育センターと資源化センターが改修中のため、バイオマス利活用センターを見学しました。
視聴覚教育センターでは,プラネタリウム学習と顕微鏡を使った実験学習を行いました。太陽と月の動き方や微生物の特徴などについて、多くのことを知ることができました。
バイオマス利活用センターでは,生ごみの処理の仕方や実際に処理をする機械を見学しました。
今回の学習を学校での授業に活かしていきたいと思います。
実験学習の様子
バイオマス利活用センター見学の様子
今年度は、視聴覚教育センターと資源化センターが改修中のため、バイオマス利活用センターを見学しました。
視聴覚教育センターでは,プラネタリウム学習と顕微鏡を使った実験学習を行いました。太陽と月の動き方や微生物の特徴などについて、多くのことを知ることができました。
バイオマス利活用センターでは,生ごみの処理の仕方や実際に処理をする機械を見学しました。
今回の学習を学校での授業に活かしていきたいと思います。
実験学習の様子
バイオマス利活用センター見学の様子
体力テストを行いました
梅雨の晴れ間をぬって、体力テストを行いました。
友達と競い合って、一生懸命がんばる姿が各種目で見られました。
去年の記録を超えられたかな?
友達と競い合って、一生懸命がんばる姿が各種目で見られました。
去年の記録を超えられたかな?
雨の日の図書館
20分休みの図書館です。図書委員のみんなが貸し出しや図書の整理をしていました。
毎週水曜日は図書館司書さんが来てくれます。
図書館も、もう梅雨入り。
図書館環境ボランティアの皆さんありがとうございます。
毎週水曜日は図書館司書さんが来てくれます。
図書館も、もう梅雨入り。
図書館環境ボランティアの皆さんありがとうございます。
5月30日は朝会でした
30日の朝会では、運動会の司会や緑の羽根募金など、学校のリーダーとして活躍している計画委員の任命式がありました。
校長先生は、豊橋市制100周年を記念し作られた「校区のあゆみ 富士見」の初代自治会長様の文を紹介しながらお話をされました。
「とてもきれいな遊歩道やたくさんの公園がある富士見校区を、今もきれいにしている人たちがいます。見つけたら教えてください。」と子どもたちに投げかけていました。
学校の横にあるレイクタウン第三公園の様子です。
子どもたちは、きれいにしている人たちを探し出せるかな?
校長先生は、豊橋市制100周年を記念し作られた「校区のあゆみ 富士見」の初代自治会長様の文を紹介しながらお話をされました。
「とてもきれいな遊歩道やたくさんの公園がある富士見校区を、今もきれいにしている人たちがいます。見つけたら教えてください。」と子どもたちに投げかけていました。
学校の横にあるレイクタウン第三公園の様子です。
子どもたちは、きれいにしている人たちを探し出せるかな?
プール掃除を行いました
本日5月30日、梅雨の晴れ間をぬって、6年生がプール掃除を行いました。
一人一人、ブラシやたわしを手にし、床や壁をきれいに磨きました。
今年もおやじの会の皆様にもお手伝いいただきながら行いました。ご協力いただきましてありがとうございました。
おかげでとてもきれいになりました。
(Before)
(After)
プールの学習は6月13日から始まります。
一人一人、ブラシやたわしを手にし、床や壁をきれいに磨きました。
今年もおやじの会の皆様にもお手伝いいただきながら行いました。ご協力いただきましてありがとうございました。
おかげでとてもきれいになりました。
(Before)
(After)
プールの学習は6月13日から始まります。
教育実習が始まりました
本日5月29日から、3~4週間にわたって、教育実習が行われます。本校には3名来校しました。
担当クラスで、子どもたちと初対面。子どもたちも実習生も緊張した面持ちでした。
実習生の自己紹介をしたあとの質問タイムでは、「誕生日ではいつですか?」など、子どもたちは実習生に興味津々の様子でした。
担当クラスで、子どもたちと初対面。子どもたちも実習生も緊張した面持ちでした。
実習生の自己紹介をしたあとの質問タイムでは、「誕生日ではいつですか?」など、子どもたちは実習生に興味津々の様子でした。
豊橋南高校生によるあいさつ運動
本日5月29日、豊橋南高校教育コースの生徒10名があいさつ運動にきました。
校門や昇降口に立って、子どもたちににこやかにあいさつしてくれました。
子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、「おはようございます」とあいさつを返していました。
6月2日(金)まで続きます。
校門や昇降口に立って、子どもたちににこやかにあいさつしてくれました。
子どもたちはちょっと緊張気味でしたが、「おはようございます」とあいさつを返していました。
6月2日(金)まで続きます。
さわやかな朝です
今朝は、おはなし広場です。読み聞かせボランティア13名の方が、各クラスで子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。
1年1組の様子です。
続いて朝の会です。日直さんの元気な声が響きます。
次は今月の歌。運動会後の歌は「いのちの歌」。
今週の火曜日から歌い始めて、立派に歌えます。
保健係さんが健康観察を元気にいっぱい行いました。
職員室に来る保健係さんの元気な挨拶から、
いつも、教職員は元気をもらっています。
さわやかな5月の朝です。
1年1組の様子です。
続いて朝の会です。日直さんの元気な声が響きます。
次は今月の歌。運動会後の歌は「いのちの歌」。
今週の火曜日から歌い始めて、立派に歌えます。
保健係さんが健康観察を元気にいっぱい行いました。
職員室に来る保健係さんの元気な挨拶から、
いつも、教職員は元気をもらっています。
さわやかな5月の朝です。
2回目の仲よしタイム
5月24日、今年度2回目の仲よしタイムを行い、1~6年生で編成されたグループ活動を行いました。
先回の仲よしタイムで顔合わせを行っているので、子どもたちは「〇〇くんだぁ」と名前で仲間を呼びあったりしていました。
高学年が考えた遊びを各グループで行いました。
ドッジボールを行った班では、高学年の子が1年生の子にボールを渡して「投げていいよ」と声をかけるなど、優しくふるまっている姿が見られました。
また、みんなが楽しく遊べるように、学年ごとにボールの投げ方を変えるなど工夫しながら遊んでいました。
先回の仲よしタイムで顔合わせを行っているので、子どもたちは「〇〇くんだぁ」と名前で仲間を呼びあったりしていました。
高学年が考えた遊びを各グループで行いました。
ドッジボールを行った班では、高学年の子が1年生の子にボールを渡して「投げていいよ」と声をかけるなど、優しくふるまっている姿が見られました。
また、みんなが楽しく遊べるように、学年ごとにボールの投げ方を変えるなど工夫しながら遊んでいました。