豊橋市立富士見小学校
日誌
令和4年度 学校・学年のできごと
みんな集合(ひまわり)
4月7日(金),新年度の始まりにわくわくしながら子どもたちが元気よく登校してきました。今年度ひまわり学級は,7人でのスタートです。
たくさんの楽しい思い出がつくれるように,みんなで協力してがんばっていこうと思います。
たくさんの楽しい思い出がつくれるように,みんなで協力してがんばっていこうと思います。
令和4年度修了式を行いました
本日3月24日、令和4年度の修了式を行いました。
式では、5年生の代表児童が、今年度がんばったことと来年度の抱負を発表しました。
各学年の代表者が校長先生より終了証を受け取りました。
式後、今年度までお世話になった先生方に感謝状と記念品を渡しました。
式後、教室で担任から一人一人に通知表が渡されました。持ち帰った通知表を見ながら本年度がんばったことをご家庭でもほめていただけたらと思います。
本日をもって令和4年度のすべての教育活動を終えました。
保護者の皆様、学校を支えていただいた校区の方々、本校の教育活動へのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。
来年度も本校への変わらぬご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
式では、5年生の代表児童が、今年度がんばったことと来年度の抱負を発表しました。
各学年の代表者が校長先生より終了証を受け取りました。
式後、今年度までお世話になった先生方に感謝状と記念品を渡しました。
式後、教室で担任から一人一人に通知表が渡されました。持ち帰った通知表を見ながら本年度がんばったことをご家庭でもほめていただけたらと思います。
本日をもって令和4年度のすべての教育活動を終えました。
保護者の皆様、学校を支えていただいた校区の方々、本校の教育活動へのご理解、ご協力、誠にありがとうございました。
来年度も本校への変わらぬご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
第39回卒業証書授与式を行いました
3月20日、第39回卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生75名一人一人に校長先生から卒業証書が授与されました。
在校生を代表して5年生代表者7名が卒業生に贈る言葉を送りました。
贈る言葉を受けて、卒業生代表が「巣立ちの言葉」を述べました。
今年度はマスクをしてですが、「いのちの歌」「仰げば尊し」「校歌」を歌いました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。中学校での活躍を願っています。
卒業生75名一人一人に校長先生から卒業証書が授与されました。
在校生を代表して5年生代表者7名が卒業生に贈る言葉を送りました。
贈る言葉を受けて、卒業生代表が「巣立ちの言葉」を述べました。
今年度はマスクをしてですが、「いのちの歌」「仰げば尊し」「校歌」を歌いました。
卒業生の皆さん、卒業おめでとうございました。中学校での活躍を願っています。
6年奉仕作業
卒業を間近に控えた6年生が、学校への感謝の気持ちを込めて奉仕作業を行いました。
普段なかなか掃除ができない箇所をきれいにしたり、掃除に使うための雑巾を作ったりしました。
運動場の投擲板のペンキの塗り替えや、特別教室のワックスがけなど、学校のさまざまな場所の整備も行ってくれました。
どの子も一生懸命学校のために働いてくれました。本当にありがとう。
最後まで立派な姿を見せてくれました。
普段なかなか掃除ができない箇所をきれいにしたり、掃除に使うための雑巾を作ったりしました。
運動場の投擲板のペンキの塗り替えや、特別教室のワックスがけなど、学校のさまざまな場所の整備も行ってくれました。
どの子も一生懸命学校のために働いてくれました。本当にありがとう。
最後まで立派な姿を見せてくれました。
5年生 バス出前講座
3/3(金)に,市役所の都市交通課の方や豊鉄バスの方をお招きして,バスについて出前講座をしていただきました。
都市交通課の方々からは,市内を走るバスの特徴や,利便性を教えていただきました。また,市内の人々がたくさん公共交通機関を利用することで,自家用車をそれぞれ使用するよりもCO2排出量が減り,環境にもよいということをお話ししていただきました。
豊鉄バスの方々からは,バスの乗り降りの仕方や,運賃の払い方,乗車マナーなどを教えていただき,実際に乗車体験をさせていただきました。
また,車いすに乗っている人でも安心して乗れる仕組みを教えていただきました。
バスの乗車側を傾け,スロープを用意して車いすに乗っている人をどのように乗せるのか見せていただきました。
乗車体験中は,バスについてのクイズを出しながら,楽しくいろいろなことを教えていただきました。また,富士見校区にはフリー乗降区間があり,バス停でないところでも乗り降りできることを教えていただき,子ども達からは驚きの声があがりました。
バスの出前講座を通して,バスの乗り方や公共交通機関のよさを知ることができました。この講座を機に,子どもたちの中でもバスを利用してみようかなという思いが生まれてくれるとうれしいです。
都市交通課の方々からは,市内を走るバスの特徴や,利便性を教えていただきました。また,市内の人々がたくさん公共交通機関を利用することで,自家用車をそれぞれ使用するよりもCO2排出量が減り,環境にもよいということをお話ししていただきました。
豊鉄バスの方々からは,バスの乗り降りの仕方や,運賃の払い方,乗車マナーなどを教えていただき,実際に乗車体験をさせていただきました。
また,車いすに乗っている人でも安心して乗れる仕組みを教えていただきました。
バスの乗車側を傾け,スロープを用意して車いすに乗っている人をどのように乗せるのか見せていただきました。
乗車体験中は,バスについてのクイズを出しながら,楽しくいろいろなことを教えていただきました。また,富士見校区にはフリー乗降区間があり,バス停でないところでも乗り降りできることを教えていただき,子ども達からは驚きの声があがりました。
バスの出前講座を通して,バスの乗り方や公共交通機関のよさを知ることができました。この講座を機に,子どもたちの中でもバスを利用してみようかなという思いが生まれてくれるとうれしいです。
6年生を送る会を行いました
3月1日(水)、5年生の実行委員を中心に6年生を送る会を行いました。先日配置された移動式ルーターを使って、オンライン中継で行いました。
各学年で6年生への出し物を考え、体育館で待っている6年生の前で披露しました。
2年生は「クイズ!小学2年生より賢いの?」と題して6年生にクイズを出題しました。
3年生は、6年生が3年生の時に踊った「パプリカ」を一緒に踊りました。6年生は当時を懐かしみながら踊っていました。
4年生は、6年生とフリースローやリフティング対決をしました。6年生のテクニックに驚かされました。
1年生は、仲よし班で一緒に活動した6年生に手作りのメダルをプレゼントしました。6年生からは思わず「かわいい!ありがとう」の言葉が聞かれました。ダンスも一緒に踊りました。
5年生は教師のサプライズ企画とコラボレーションして、ラタタダンスを6年生とともに踊りました。
6年生は学校生活の「あるある場面」を面白おかしく披露し、さらに会が盛り上がりました。
その後、6年生から5年生に引継ぎが行われました。「通学班の登校では、下級生を安全に連れてきてほしい」「仲よし班の活動では、みんなのことを考えて企画を考えてほしい」など6年生からのメッセージを5年生がしっかりと受け止めました。
思い出のアルバムでは、1年生からの思い出の写真が披露されました。涙を流したり、大笑いしたりしながら6年生は食い入るように画像を見て、自分の成長と思い出を振り返ることができました。かつての担任の先生からのメッセージでは当時を思い出し涙を流す6年生もいました。
6年生をお祝いし、全校児童でよい思い出となった6年生を送る会になりました。
各学年で6年生への出し物を考え、体育館で待っている6年生の前で披露しました。
2年生は「クイズ!小学2年生より賢いの?」と題して6年生にクイズを出題しました。
3年生は、6年生が3年生の時に踊った「パプリカ」を一緒に踊りました。6年生は当時を懐かしみながら踊っていました。
4年生は、6年生とフリースローやリフティング対決をしました。6年生のテクニックに驚かされました。
1年生は、仲よし班で一緒に活動した6年生に手作りのメダルをプレゼントしました。6年生からは思わず「かわいい!ありがとう」の言葉が聞かれました。ダンスも一緒に踊りました。
5年生は教師のサプライズ企画とコラボレーションして、ラタタダンスを6年生とともに踊りました。
6年生は学校生活の「あるある場面」を面白おかしく披露し、さらに会が盛り上がりました。
その後、6年生から5年生に引継ぎが行われました。「通学班の登校では、下級生を安全に連れてきてほしい」「仲よし班の活動では、みんなのことを考えて企画を考えてほしい」など6年生からのメッセージを5年生がしっかりと受け止めました。
思い出のアルバムでは、1年生からの思い出の写真が披露されました。涙を流したり、大笑いしたりしながら6年生は食い入るように画像を見て、自分の成長と思い出を振り返ることができました。かつての担任の先生からのメッセージでは当時を思い出し涙を流す6年生もいました。
6年生をお祝いし、全校児童でよい思い出となった6年生を送る会になりました。
マイエプロンの準備をお願いします!
2月28日(火)全校朝会をオンライン中継で行いました。
朝会の中で給食委員の児童たちが、来年度導入されるマイエプロンについて、説明しました。
エプロン、白衣、割烹着など、いろんなタイプのものを実際に着ながら説明しました。
「リボン結びが難しい子は、ボタンのタイプもあるよ」「三角巾は便利なゴムもあるよ」「5年生は家庭科で作ったエプロンでもいいよ」「袋も用意してね」とわかりやすく伝えていました。
朝会の中で給食委員の児童たちが、来年度導入されるマイエプロンについて、説明しました。
エプロン、白衣、割烹着など、いろんなタイプのものを実際に着ながら説明しました。
「リボン結びが難しい子は、ボタンのタイプもあるよ」「三角巾は便利なゴムもあるよ」「5年生は家庭科で作ったエプロンでもいいよ」「袋も用意してね」とわかりやすく伝えていました。
第3回資源回収を行いました
2月18日(土)に第3回資源回収を行いました。
今回は6年生ボランティア約50名がが子つばめ隊として参加しました。
資源回収にご協力いただいた富士見校区や事業所、PTA役員会・委員、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
今回は6年生ボランティア約50名がが子つばめ隊として参加しました。
資源回収にご協力いただいた富士見校区や事業所、PTA役員会・委員、おやじの会の皆様、ありがとうございました。
ありがとうの会を行いました
いつもお世話になっているボランティアの方々に、感謝の気持ちを伝える「ありがとうの会」を行いました。計画委員会の児童がTV放送で会を進めました。
日頃お世話になっているボランティアの皆さん全員をお招きし、盛大に開催したいところですが、感染症対策のため、各団体の代表の方をお招きしました。
全校児童で心を込めて感謝状を書きました。各学年の代表児童がその感謝状を読み、代表の方に直接渡しました。
最後に、全校児童で「ありがとうの歌」で、感謝の心を届けました。
学校は、たくさんの方々のご支援で支えられていることを改めて感じました。本年度も本当にありがとうございました。
これからも、子どもたちが安心・安全で楽しく学校生活が送れるよう、ボランティアの皆さん、校区の皆さん、保護者の皆さんのお力をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
日頃お世話になっているボランティアの皆さん全員をお招きし、盛大に開催したいところですが、感染症対策のため、各団体の代表の方をお招きしました。
全校児童で心を込めて感謝状を書きました。各学年の代表児童がその感謝状を読み、代表の方に直接渡しました。
最後に、全校児童で「ありがとうの歌」で、感謝の心を届けました。
学校は、たくさんの方々のご支援で支えられていることを改めて感じました。本年度も本当にありがとうございました。
これからも、子どもたちが安心・安全で楽しく学校生活が送れるよう、ボランティアの皆さん、校区の皆さん、保護者の皆さんのお力をお借りしたいと思います。よろしくお願いいたします。
富士見っ子発表会を行いました
11月から延期されていた『富士見っ子発表会』を1月30日に行いました。
年間を通じて音楽の授業で取り組んできた和太鼓演奏をひまわり学級が披露しました。迫力のある演奏で、発表会のスタートを見事に演出してくれました。
5年生は、総合的な学習の時間に学んだ福祉学習についてのポスターセッションを行いました。自分たちが調べて知り得たことをおうちの方々に説明しました。
3年生は、「みんながハッピー!わたしたちの町に」をテーマに、総合的な学習の時間で学んだことをグループで発表しました。
1年生は、国語で学習した「サラダでげんき」をオペレッタにして発表しました。音楽で学習した鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。
4年生は、2分の1成人式を行い、今までの成長を振り返り、参観してくれたおうちの方に改めて感謝の気持ちを直接伝える機会をもちました。
2年生は、国語、生活、算数、音楽で学んだことを「ふじ見っ子のブラボーな1日」と題した創作劇を披露しました。
6年生は、卒業を目の前にして、自分の小学校生活を振り返り、タブレットで自分だけの思い出のスライドを作りました。保護者の方と共有し、感謝の言葉を伝えました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。まことにありがとうございました。
年間を通じて音楽の授業で取り組んできた和太鼓演奏をひまわり学級が披露しました。迫力のある演奏で、発表会のスタートを見事に演出してくれました。
5年生は、総合的な学習の時間に学んだ福祉学習についてのポスターセッションを行いました。自分たちが調べて知り得たことをおうちの方々に説明しました。
3年生は、「みんながハッピー!わたしたちの町に」をテーマに、総合的な学習の時間で学んだことをグループで発表しました。
1年生は、国語で学習した「サラダでげんき」をオペレッタにして発表しました。音楽で学習した鍵盤ハーモニカの演奏も披露しました。
4年生は、2分の1成人式を行い、今までの成長を振り返り、参観してくれたおうちの方に改めて感謝の気持ちを直接伝える機会をもちました。
2年生は、国語、生活、算数、音楽で学んだことを「ふじ見っ子のブラボーな1日」と題した創作劇を披露しました。
6年生は、卒業を目の前にして、自分の小学校生活を振り返り、タブレットで自分だけの思い出のスライドを作りました。保護者の方と共有し、感謝の言葉を伝えました。
たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。まことにありがとうございました。
お知らせ
★富士見小学校の校歌がラジオで放送されます
令和6年12月1日(日)午後2時から「やしの実FM」(FM84.3MHz)にて、富士見小学校の校歌がオンエア予定です。※生放送中に届けられるため、多少前後するようです。2時少し前からの聴取推奨。
★あいち体育のページについて
愛知県教育委員会の体力向上WEBサイトです。体力テストの結果をグラフにしたり、子どもの体力向上につながる運動動画やイラスト付きのカードを閲覧したりすることができます。ご活用下さい。
欠席・遅刻連絡方法
令和6年度から、欠席や遅刻などの連絡は次の2つの方法となります。なお、8時までに連絡をいただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
1 スマートフォンアプリ「デンタツくん」による連絡
2 電話(学校23-3232)による連絡
・感染症対策のため、連絡帳での欠席連絡は行っておりません。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。
・今までどおり,通学班の班長さんには欠席・遅刻することを伝えてください。
・通学班の子どもたちは決められた時間になったら出発するように指導しています。
・送信された場合でも,学校からお電話する場合がありますので,ご承知ください。
・学習プリント等配付物は次回登校時にお子様にお渡しします。