日誌
令和3年9月
基礎工事
運動場のプレハブ校舎の基礎工事が順調にすすんでいます。深く掘られた溝に、鉄骨を配置したりコンクリートを流し込んだりしています。頑丈な基礎ができつつあります。【623】
0
児童集会
昨日の朝、運営委員会の企画・運営による児童集会を行いました。Teamsを使ってのオンライン方式はすっかり定着しました。あいさつ運動についての連絡をした後に、校外のコンクールなどの表彰を行いました。【622】
0
朝のタブレット倉庫
9月より子どもたちは毎日タブレット端末を持ち帰っています。家庭で学習に使ったり充電したりしています。登校後、自分たちだけで、教室の倉庫へきちんと収める姿を見かけ、感心しました。【621】
0
中庭を通って
改修工事に伴って、東門から運動場に面した昇降口への経路が変わりました。東門から登校した4~6年生の子どもたちは、少々遠回りになりますが、中庭を通り抜け、北校舎の西側をまわって下駄箱へ向かいます。【620】
0
授業でタブレット⑫
多くの子どもたちはタブレットに慣れ、とても上手に使えるようになっています。理科の授業で観察記録を書く時には、タブレットで撮影した写真をピンチアウトして、自分が観察したい部分を拡大することも当たり前にやれています。【619】
0
改修工事が始まりました!
メールでお知らせしたように、先週の木曜日から校舎の改修工事が始まりました。運動場にプレハブ校舎を建てるために、運動場の半分程度がフェンスで囲まれました。工事が安全にすすむことを願っています。【618】
0
朝の手洗い
感染症対策として、登校した子どもたちの教室へ入る前の手洗いを徹底しています。子どもたちは、ランドセルを背負ったまま、石けんを使って正しく丁寧に手を洗います。【617】
0
うんてい
校庭のうんていがきれいになりました。夏休み中に業者が修理をしたり色を塗ったりしました。ピカピカのうんていでたくさん遊んでください。【616】
0
授業でタブレット⑪
子どもたちのタブレットにはキーボードが附属していませんが、画面上のキーボードを使って文字入力ができます。両手を使って画面にタッチしながらスムーズに文字を入力する子どもの姿を見ると、時代を感じて感心してしまう昭和生まれの私です。【615】
0
リコーダー
現在、感染症対策の一つとして、音楽の授業でのリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏は行っていません。子どもたちは、リコーダーから音を出さずに、指づかいの練習をがんばっています。【614】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
カウンタ
4
2
0
5
6
5
6