日誌
令和4年1月
フェンス
先週末から北校舎の改修部分が白いフェンスで囲われています。フェンスの中には、工事車両が停められていたり、建築資材などが置かれたりしています。【687】
雪合戦
今朝は雪の降る中での登校となりました。うっすらと雪が積もった運動場で、いくつかの学級が雪合戦を始めました。子どもたちは心から雪遊びを楽しんでいました。【686】
職員室
久しぶりに北校舎の職員室に入ってみました。すべての荷物が運び出され、配線などが散らかったままの職員室はとてもさみしく見えました。【685】
三角形
三角形についての3年生の算数の授業の様子です。授業の最初には、子どもたちが三角形に興味をもてるように、様々な形の三角形を作る活動でした。子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。【684】
九九検定
2年生の九九検定の様子です。2学期末から青空タイムや昼放課などに行っています。約3名ずつの子どもたちが緊張しながら校長室で一生懸命に挑戦しています。合格した子どものうれしそうな笑顔が素敵です。【683】
3学期が始まりました!
今日から3学期です。4・5・6年生はプレハブ校舎での生活が始まりました。「発展ステージ」としての3学期に、子どもたちがそれぞれの学年にふさわしい締めくくりができるように全職員で支援します。本年もどうぞよろしくお願いします。【682】
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
カウンタ
6
2
2
5
7
2
6