日誌
令和元年7月
雑草取り
外掃除を担当する子どもたちが、芝生を植えた一帯の雑草を、毎日抜いています。しゃがんだ不安定な態勢にもかからわず、時間いっぱい黙々と抜き続ける姿に感心しています。私も一緒にやりましたが、弱った足腰がすぐに悲鳴をあげました。"(-""-)"【250】
0
ありがとう!
6年生の家庭科では、自分で希望した場所を掃除する授業をしました。校長室を選んだ2人が工夫しながら一生懸命に掃除しました。丁寧に掃いたり拭いたりし、最後にはソファカバーのしわまで伸ばしました。おかげですっかりきれいになりました。【249】
0
たくさん読みました!
あじさい読書週間中の「図書を借りようキャンペーン」の結果が昨日のお昼の放送で発表されました。学年団ごとに1位となった学級には、図書委員会からの表彰がありました。(写真は全校で一番多かった2年2組です)【248】
0
早く見つけたいな!
5年生の理科の授業で顕微鏡を使っていました。ビオトープの水の中に小さな生物を見つけようとして試行錯誤していました。班で協力して見つけた時には歓声が聞こえました。【247】
0
チャレンジテスト
先週末の算数に引き続き、本日1時間目に国語チャレンジが行われました。今日までの取り組みの成果を出そうとして、集中してテストに取り組む子どもたちの姿がどの教室でも見られました。【246】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
カウンタ
7
4
4
2
1
1
5