日誌
令和5年11月
授業研究会を行いました!
11月29日、3年生の学級で授業研究会を行いました。夢たま学習(総合的な学習の時間)で、東田校区の人たちがもっと市電に触れる機会を増やすための工夫やアイデアを出し合い、自分たちにできることを話し合いました。3年生の子どもたちは、校区をもっと豊かにしたいという思いをもって真剣に考えを発表していました。【1015】
0
ランフェス試走実施!
11月28日、ランフェスの試走を実施しました。子どもたちは、本番さながら真剣に走っていました。12月5日のランフェス本番に向けてご家庭でも応援をよろしくお願いします。【1014】
0
4年出前授業!
11月27日、4年生が、「玉糸製糸の祖」と言われる女性実業家 小渕志ちさんについて学ぶために、校区にお住いの講師のかたをお招きし、社会科の出前授業を行いました。子どもたちがこれまで学習したことをもとに、小渕志ちさんの業績や人柄などについて、お話を聞かせていただきました。さまざまな資料を見せていただいたり、副読本に載っていないことも教えていただいたりして、子どもたちは興味をもって学習することができました。【1013】
0
学校訪問がんばりました!
11月21日、市教育委員会による学校訪問がありました。教員が、子どもたちの知りたい、伝えたい、解決したいという思いを大切にした授業づくりを展開し、子どもたちも自分の考えを積極的に発表したり、話し合ったりしていました。子どもたちがとても張り切っていて、立派でした。【1012】
0
6年自転車安全教室!
11月20日、豊橋市役所安全生活課のかたを講師にお招きし、6年生の自転車安全教室を行いました。小学生の交通事故の状況や自転車乗車中に巻き込まれる事故の例、自転車の安全な乗り方、点検やヘルメット着用の重要性について、映像資料などにより学びました。6年生の子どもたちは、真剣にメモをとって学習することができました。【1011】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
4
2
1
3
3
3