日誌
令和5年2月
学校評議員会
本年度第3回目の学校評議会が行われました。本年の教育活動についてご意見をいただいたり、教室での子どもたちの様子を参観していただいたりしました。貴重なご意見をありがとうございました。【906】
0
学校保健委員会
先週、委員会の時間を使って学校保健委員会を行いました。PTA役員の方にも数名参加していただきました。メディアコントロールや元気アップカードの振り返りをもとに、来年度の取り組みについて話し合いました。【905】
0
昔遊び②
体育館に行くと、1年生の子どもたちが、コマ回しと羽子板をしていました。コマを上手に回すのはかなり難しいようですが、子どもたちは何度も何度も挑戦していました。【904】
0
昔遊び
1年生が運動場で凧をあげていました。生活科の授業として、昔の遊びをいくつか体験しています。上手にあげられた時には、満面の笑みで凧を見上げています。【903】
0
とべばできる大会②
とべばできる大会での運動委員の様子です。当日の司会を担当したり最後まで跳んだ子どもの数を数えたり、運営のすべてを一生懸命にこなしていました。【902】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
7
9
5
0
2
5