日誌
令和4年10月
子どもの安全のために
先月に実施した校内の現職研修会の様子です。外部講師を招き、食物アレルギーについて研修を深めました。エピペンの実物操作や対応シミュレーションなど、とても実践的な内容でした。【834】
0
あさがおのリース
1年生が、自分たちで育てたアサガオのツルを使ってリースを作っていました。友だちや先生に手伝ってもらいながら、長いツルを幾重にも巻いて上手にリースの形に仕上げていました。【833】
0
高齢者疑似体験
5年生は、総合的な学習の時間に福祉について学んでいます。先週の授業では、高齢者の疑似体験をしました。ペアで高齢者役と付き添い役を交替しながら、校内を実際に歩くことで、高齢者の感覚や高齢者への寄り添い方を体験しました。【832】
0
新校舎の紹介⑪
子ども用トイレの表示のデザインのかわいらしさにびっくりしました。しかも、英語での表記が子どもを表す「BOYS」と「GIRLS」であることに気づいて再度びっくりしました!【831】
0
任命式
先週の火曜日に任命式がありました。後期の委員長と学級委員を任命しました。委員長や学級委員の代表へ、任命証を手渡しながら「お願いします」と声をかけました。【830】
0
お知らせ
連絡先
愛知県豊橋市仁連木町15番地
電話:0532-62-0448
FAX:0532-65-1204
e-mail:azumada-e@toyohashi.ed.jp
教員の多忙化解消にむけて
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カウンタ
6
5
0
1
8
1
6