2023年9月の記事一覧
さくらのお世話をしよう
2年生が、「芦原駅前の桜を愛する会」の方からお話を聞き、ボランティアで芦原駅周辺にある桜並木のお世話をしていることを知りました。そこで、少しだけ一緒にお世話のお手伝いをさせていただきました。刈っていただいた下草をゴミ袋に詰めたり、桜の幹から出ている細かい枝を切ったりしました。芦原駅に咲く桜を大切に思うボランティアさんたちの気持ちに共感しながら、一生懸命にお手伝いができました。桜がたくさんのきれいな花を咲かせてくれる春が、待ち遠しいですね。
<大きなゴミ袋が何袋もいっぱいになるほど、たくさんの下草を拾い集めました!>
<お話をよく聞いて、剪定鋏を使ってお手入れしました>
避難訓練~不審者対応~
今日は、不審者が校内に侵入し、校舎内まで入ってきてしまったときの避難訓練をしました。本校では5年ぶりの実施です。職員が不審者に扮し、実際にどう対応するかをシュミレーションしてみました。緊張感のある訓練となり、子どもたちも職員も真剣に取り組みました。あってはならないことですが、想定外を想定内にしておき、非常時には、どう行動するかを考えておくことが大切ですね。
警察官の方に、「つ・み・き・お・に」という合言葉も教えていただき、自分の身を守る方法を確認しました。
<不審者の侵入です! 見事取り押さえました!>
<不審者役だった用務員さんを紹介して、みんなほっと安心しました>
<どうやって身を守るか、教えていただきました>
お話タイム
金曜日の芦原タイムは、お話タイムの時間です。学級によってテーマを決め、自分の考えや思いを伝えあいます。今日はどんなテーマでお話タイムがすすんでいたのでしょうか。その一部の教室の様子を紹介します。
<1年生:「じぶんのすきなサラダをおしえて」おいしそうなサラダがたくさん発表できました>
<2年生:「ひまなとき なにしてる?」「さいきん がんばっていること」をテーマに話が盛り上がっていましたよ>
<4年生:「大人と子どもは どちらが幸せ?」「ドラえもんの道具 一つ手に入るなら?」どちらのテーマもとっても悩みます…>
<5年生:グループごとに 体育「フラッグフットボール」の作戦を練りました!>
今日の様子
三連休明けの火曜日です。まだまだ暑い日が続いていますが、今日も元気にがんばる芦原っ子の様子を紹介します。
<3年:理科スケッチです。よく見て描いていますよ。丁寧に正確に!>
<5年:算数の図形です。四角形の四つの角の大きさの和を求めます。導きだせるかな。>
<5年:図工です。糸のこぎりを使って作品作りに挑戦!慎重にね。>
<6年:家庭科で掃除の実習です。いろいろな道具を使ってすみずみまできれいにしました。
今日の様子
今日は、熱中症指数が高くて運動場で遊ぶことができませんでした。それでも子どもたちは元気いっぱいに、過ごしています。授業もがんばっていますよ。
<3年生「図工」:「光のサンドイッチ」太陽の光を通してみるととてもカラフルな作品に!>
<4年生「国語」:戦時中には、どんなものを食べていたのかな?
疑問はタブレットを使ってすぐに調べます!>
<4年生:社会でごみを減らすためにできることをみんなで話し合いました>
学校評議員会
今日は、学校評議員会が開かれました。特に話題の中心になったことは防災の話です。避難所のこと、備蓄品のことなどさまざまな視点から情報交換ができました。また、最近の天候不順についても話題に上がりました。本当に悩ましいものです。子どもたちが安心して安全に登下校できるように早め早めの連絡を心がけていきます。
授業の様子も見ていただきました。子どもたちがとても落ち着いて真剣に取り組む様子をほめていただきました。
<ゴミ収集車にゴミを入れる体験に大盛り上がり!>
ちょうど4年生が、出前授業の真っ最中。ゴミ収集車が来ていました。
<評議員さんたちに、子どもたちが楽しそうに体験をしたり、お話を聞いたりする様子を見ていただきました>
ふれあい動物園がやってきた!
今年もふれあい動物園を呼び、1年生がいろいろな動物とふれあいました。ヒヨコを手の上に乗せて羽毛のふわふわ感を感じたり、オウムと挨拶したり、ヘビを首に巻いたりするなどの体験をしました。モルモットの心臓の音も聞きましたよ。それぞれの動物たちの生態、特長や能力などについて教えてもらい、新たな気づきもありました。とても楽しく、動物の命を愛おしく感じるすてきな時間となりました。
<三か所のブースに分かれて、体験をしました>
<楽しいクイズや犬の技を見て、テンションはアゲアゲ↑です>
<ふわふわ、あったか~い!心癒されたひと時です>
<怖がらずにヘビやトカゲにもさわっていたね!>
夏休み作品展
今日は、夏休みの作品展が開かれました。足元の悪い中、朝からたくさんのみなさんに観に来ていただき、ありがとうございました。工夫を凝らした作品、細かく丁寧に仕上げられた作品、豊かな発想をいかした作品、時間をかけてじっくりと調べたり、追究したりした自由研究、目のつけどころがおもしろい個性豊かな研究など楽しい、すてきな作品ばかりです。
嬉しそうに作品づくりについて語る子どもたちの様子から、子どもたちのがんばりや達成感が伝わってきました。
<今年も力作ぞろいです>
<すてきな浴衣ですね!着るのが楽しみですね>
<わあ~おいしそう!本物みたいですね>
牛乳がビンから紙パックへ
今日から2学期の給食がスタートしました。そして、牛乳の提供方法が、ビンから紙パックへと変わりました。内容量はかわらないものの、見た目が小さく、残量も目に見えないせいか、牛乳の飲み残しが激減しました。給食従業員さんもびっくり!子どもたちのなかには、「ビンの牛乳より、おいしい」と言っている子もいました。
紙パックの片付けは、できるだけリサイクルできるように、紙パックを開いて洗い、乾かします。低学年は、まず紙パックで飲むことに慣れてから片付けもできるようにしていきます。
<今日のメニューです。「ご飯、牛乳、米粉ほきフライ、ツナ野菜炒め、白みそ汁>
<黒いところを押して開いて飲みます。ストローで飲むこともできます>
<飲み終わったら、手で開いて水切りかごに入れます>
<水切りかごを上手に使って、チャプチャプチャプと、押し洗い♪>
<きれいになったら、かごに立てて入れて、乾かします>
乾いたら、全校で集めてリサイクルへ>
<牛乳の飲み残しがこんなに少なくなりました!これまでの半分以下だそうです>
2学期のスタートです!
教室の黒板にかかれたメッセージやイラストが、久しぶりに学校に登校した子どもたちを出迎えていました。子どもたちは、夏休みの思い出や夏休みの作品づくりについての話題で盛り上がっていました。だまだ暑い日が続きます。2学期も元気いっぱい、笑顔いっぱいに過ごせるよう支援していきます。
<さまざまな作品が並んでいます!作品展が楽しみです。>