学校生活の様子
シャボン玉を作ろう!
1年生が生活科の授業で、いろいろな道具を使ってシャボン玉づくりに挑戦しました。ご家庭で準備していただいたストロー、ダンボール、うちわの骨やハンガーなどを使って大きさの違うシャボン玉ができあがり、次々と空へ飛んでいきます。子どもたちは「指でもできるよ。」「お風呂でもやってみよう!」と高まる好奇心が止まりません。シャボン玉のきらきらした輝きと同じくらい、子どもたちの笑顔が輝き、青空に映えていました。
<シャボン玉液を作っています>
<シャボン玉、風に乗って飛んでいけ!>
<こんなに大きなシャボン玉もできたよ!>
廊下は右側を歩こう!
先週、今週のめあては「廊下・階段は右側を歩こう」です。出会い頭にぶつかってしまうことが多い子ども同士で起きる廊下での衝突事故。廊下を走ることはさらに危険です。より意識をもって廊下を安全に歩くことができるように先生方が廊下に緑色のテープを貼ってくれました。誰もが安心して学校生活を送ることができるように心がけていきましょう。
<階段もゆっくり移動>
<教室の出入り口には気をつけて!>
学校保健委員会 ストレスに負けないぞ!
23日(水)、「心も体も元気な芦原っ子」と題して、スクールカウンセラーの唐木寛子先生から、ストレスと上手につきあっていく方法を学びました。(3時間目に5,6年生、4時間に3,4年生が実施)
大事なことは二つ。一つ目は。ストレスに負けない心と体をつくること。そのためには、規則正しい生活や笑顔でいることが大切なことを教えてもらいました。二つ目は、ストレスが大きくなり過ぎたら小さく戻すこと。気分転換、楽しいことを考えたり、緊張を緩めるエクササイズをしたりすることでストレスを小さくすることができることを実際に体育館で実感しました。最後には、今、抱えている嫌なことやストレスに感じていることを紙に書き出したり、イライラやモヤモヤ虫に自分の好きな色を塗ったりして丸めて捨ててしまうことで、心がすっきり!心も体も軽くなり、1時間のお話や体験を通してみんなの顔がみるみる笑顔になりました。
<どんなことがストレスになっているのかな>
<ストレスが大きくなり過ぎないように心も体もリラックス~>
<心にたまっているいやことを捨ててしまおう!>
豊橋・学校いのちの日「いのち」って?
先週は「いのち」を考える週間でした。学級や学年での取り組みの様子を紹介します。また、先週の月曜朝会で「いのちは何色だと思いますか?」の問いかけに、たくさんの子どもたちが返事をくれました。思わず「なるほど!」と納得したり、元気をもらえるような考えだったり、心が温かくなるような素敵な考えだったりと改めて子どもたちの感受性の豊かさにも感動しました。子どもたちの「いのち」を預かる重責に気を引き締めるとともに、一人一人の「いのち」がそれぞれに輝きを放つことができるように、支援をしていきたいと思います。
読み聞かせ: みんな、真剣にお話に耳を傾けています。<「いのちのまつり」ってどんなまつりなのかな>
道徳: 教科書、絵本やインターネットなどから教材を選び、子どもたちの心に響く授業に取り組んでいます。
<「いのち」についての自分の考えをしっかり伝えます><世界へ目を向け、視野を広げて「いのち」と向き合います。>
6年総合的な学習:東日本大震災で被災した小学校から届いたコスモスの種。6年生が、今年もこの種からコスモスを育て、交流の絆を結びます。18日に種まきをし、21日にはもう芽が出ているコスモスもありましたよ。
< 大きくなあれ!>
委員会活動 学校のために みんなのために!
新学年が始まって2か月半。5、6先生による委員会活動も順調に進んでいます。どの委員会も日常的な活動もしっかりと取り組む一方で、工夫をこらしたオリジナルの活動にも取り組んでいます。今、取り組んでいるさまざまなキャンペーンを紹介します。
【図書委員会 あじさい読書5/25 ~ 6/23】
一人一人が自分の目標を立てて、取り組んでいます。
<目標達成を目ざしてがんばれ!>
【JRC委員会 あいさつのお花畑キャンペーン 6/14 ~ 6/23】
①地域の人、②通学班のみんな、③学校のみんなにあいさつをしようというキャンペーンです。①②③のすべての人にあいさつができたら、青色の花が咲きます。二つなら黄色、一つなら赤色です。毎日、青色の花が咲くとよいですね。
<青、黄、赤のどの色の花が咲くかな?>
【運動委員会 外で遊ビンゴ6/16 ~ 7/7】
いくつビンゴができるかな。先生から説明を受けて、水曜日からスタートしました! 梅雨の雨間を使って、ビンゴがたくさんできるようにチャレンジしてくださいね。
<どんな遊びができるか、チェックをします>