学校生活の様子
1022 5年生 野外教育活動を満喫!
19日(火),20日(水)の2日間に渡って5年生が野外教育活動を行いました。残念ながらコロナ感染拡大予防対策により,宿泊はかないませんでしたが,子どもたちは思う存分,活動を満喫しました。きっと,飯盒炊飯でみんなと食べたカレーの味や運動場で作ったちょっとこげたホットドックのおいしさは忘れることのできない貴重な思い出となるでしょう。砂浜レクや体育館でのキャンドルサービスも笑顔があふれる楽しい時間になりました。こうした経験を自信につなげ,来年度の最高学年として,さらなる成長を期待していますよ。
<いよいよ 野外教育活動のスタートです!>
<火をおこしてカレーライスづくりに挑戦!>
<わあ!おいしそう。いただきます!>
<昼食後の運動!砂浜レクリエーションも楽しみました>
<村長さんに感謝の気持ちを込めてしっかりお礼を言いました>
<二日目は運動場のレクリエーションからスタートです!
かげふみ鬼ごっこやリレーを楽しみましたよ>
<いよいよキャンドルサービス!
幻想的なキャンドルの炎に癒されます>
<レク係の企画によるゲームをやったり,ダンスを踊ったり!>
<最後はホットドッグとフルーツポンチでランチです!
牛乳パックにつめたホットドッグは上手に焼けるかな>
<ちょっと風は強かったけどおいしくいただきました!>
気分も晴れやかに!530運動
<芦原駅周辺:すすんで側溝のごみ拾いも!>
<学校周辺:たまった落ち葉をかき集めています>
<手洗い場周辺:草を根っこから引き抜いてますよ>
<530運動の成果がこんなに!>
5年 やった、お米の収穫だ!
5月10日に籾をまき、5月31日に田植えをし、ぐんぐん育った稲穂。立派に育って黄金色の実がたわわに実っていました。ついに、待ちに待った稲刈りの日です。田んぼボランティアの彦坂さんから稲の刈り方を教えていただき、1組から順に稲を刈っていきました。刈った稲はまとめてわらでしばり、はざかけをするまでがひとつの作業。子どもたちはどろどろになりながらも鎌を上手に使って刈り進め、2時間で、田んぼの8割くらいの稲を収穫できました。稲刈りを手作業で行う大変さを実感した子どもたちは、農家のみなさんに感謝の気持ちを抱くと同時に、一粒一粒のお米を大切に食べようという気持ちをもったに違いありません。
<稲をこうやって持って…と、実演しながら教えてくれる彦坂さん>
<なかなかいい手つきですね!>
<刈った稲をわらで縛るのが難しいんだよね>
<縛った稲はこんな感じで干していきます>
3年ヤマサちくわ出前教室
11日(月)、本来なら自分でつくったちくわを炭で焼いて食べる体験ができたヤマサちくわ出前教室が行われました。今回は、コロナ感染予防対策を踏まえ、ちくわのお話とできたてのちくわを教室でいただくことになりました。子どもたちは、体育館で、ちくわが何でできているのか、ヤマサのちくわの歴史などを聞いたり、工場では何人働いているのかなどの質問をしたりしてメモをとりながら真剣に話を聞いていました。
最後にちくわ型の鉛筆をお土産にもらい、どの子も満面の笑み。給食の時間にも今日焼いたちくわをおいしそうにほおばる姿が見られました。(3年生だけの特別メニューとなりました!)
<「質問したい!」と、たくさん手が挙がっています><魚の帽子をかぶって魚の役をやり、「競り」を模擬体験!>
<いつもの給食に、おいしいちくわが1本加わり、
スペシャルメニューに!>
校区探検第2弾! 2年
7日(木)と11日(月)の二日に分けて1学期に行った校区探検の第2弾を実施しました。7日(木)の探検では高師神社に出かけ、宮司さんから、高師神社の歴史やまつられている神様のことなどを丁寧に教えていただきました。
11日(月)は、Z坂を通り、あしはら保育園へ。あしはら保育園では懐かしい先生と再会したり、園児たちの様子を見たりして子どもたちはちょっとうれしそうでしたよ。
<まさに Z坂!ですね>