検索ボックス
日誌
2018年1月の記事一覧
3年三八見学
今朝は、心配されていたほどの冷え込みはなく、子供たちも元気に登校しています。インフルエンザによる欠席は1名に減りましたが、油断はできません。
3年生は、前回の見学での疑問を解決するべく三八の市の見学に出かけました。お店の人やお客さんに声をかけるのにドキドキしていました。
「ここのトコロテンは、すごくおいしいよ。1年中食べてるよ。」と、教えてくれました。
3年生は、前回の見学での疑問を解決するべく三八の市の見学に出かけました。お店の人やお客さんに声をかけるのにドキドキしていました。
「ここのトコロテンは、すごくおいしいよ。1年中食べてるよ。」と、教えてくれました。
0
自分史をつくっています(2年)他
2年生は、生活科で生まれた時から今までの「自分史」づくりを始めています。教室をのぞくと、「これ、うまれたてのわたし!」と、写真を見せてくれました。どんな自分史が出来上がるか、楽しみです。
掲示板を見ると、節分にやっつけたい自分の中の鬼が描かれていました。
ウサギ小屋を花壇に作り直しています。用務員の村田さん手作りの花壇にいっぱい花が咲くといいですね。
掲示板を見ると、節分にやっつけたい自分の中の鬼が描かれていました。
ウサギ小屋を花壇に作り直しています。用務員の村田さん手作りの花壇にいっぱい花が咲くといいですね。
0
氷ができるかな(1年)他
かぜやインフルエンザの拡がりを心配していましたが、1年い組は全員登校し、欠席者も3年と5年のみとなりました。土日の過ごし方を注意していただいたおかげだと感謝します。そして、今日から真冬に逆戻りします。大人にとってつらい寒さですが、1年生にとっては、「氷ができるかな?」と楽しみにしている寒さのようです。
紙コップに花を入れて、「花も凍るかな?」
寒さに負けず、なわとびにも挑戦です。ジャンプ台を使って練習をしています。
紙コップに花を入れて、「花も凍るかな?」
寒さに負けず、なわとびにも挑戦です。ジャンプ台を使って練習をしています。
0
漢字・計算チャレンジテスト近づく
漢字・計算チャレンジテストの範囲が発表となりました。基礎学力をきちんとつけることは、とても大事なことです。コツコツと練習をして、満点を目指してほしいと思います。教室でも漢字の書き順や字のバランスについて指導しています。
4年生は、初めての木版画の下絵に取り掛かっています。
タイトルは、「ヘンテコ山に住むヘンテコ鳥」です。自由な発想が面白いです。
6年生は、「薬物乱用防止」について学びました。
4年生は、初めての木版画の下絵に取り掛かっています。
タイトルは、「ヘンテコ山に住むヘンテコ鳥」です。自由な発想が面白いです。
6年生は、「薬物乱用防止」について学びました。
0
自由参観日
昨日は、自由参観日でした。平日にもかかわらず、多くの保護者の皆様のご参観、ありがとうございました。4月と比べて、落ち着いて学習している様子が見られたでしょうか?4時間目の学校保健委員会では、ロールプレイング(劇化)をしての話し合いでした。相手の気持ちを汲んで言葉がけをするのは、相手の立場に立って気持ちに気づくことが必要です。ご家庭でも「それは、ふわふわことばだね」など、意識付けをしていただけるとありがたいです。
4年生は、1/2成人式を行い、将来の夢・目標について発表しました。
4年生は、1/2成人式を行い、将来の夢・目標について発表しました。
0
今日は、学校公開日です。
昨日の雨がうそのようによく晴れて、穏やかなよい天気です。心配されたインフルエンザの発症ですが、1年1組は本日・明日と学級閉鎖の措置をとっています。しかし、その他の学級では、大きく増えることなく、今日の自由参観日を迎えました。子供たちは、朝から張り切っていますので、ぜひ、ご参観ください。
今朝の「お話タイム」の様子です。
1年ろ組「おとなと子ども、どっちがいい?」
「成長できるから子どもがいい」「学校へ行けるから子どもがいい」という意見が出ていました。
2年い組「今年の目標」
「計算をはやくしたいです」「クラスのみんなとの友情を高めたいです」
3年い組「4年生にレベルアップするために」
「宿題忘れをなくしたい」「低学年の子にやさしくこたえてあげたい」
5年い組「自分の知っている勉強法」
「テストの間違いを確認する」「計画を立てて勉強する」「時折息抜きをする」
6年い組「卒業まで残り3か月、ぼく・わたしの目標」
自分の目標を漢字一文字にして掲示してあります。
今朝の「お話タイム」の様子です。
1年ろ組「おとなと子ども、どっちがいい?」
「成長できるから子どもがいい」「学校へ行けるから子どもがいい」という意見が出ていました。
2年い組「今年の目標」
「計算をはやくしたいです」「クラスのみんなとの友情を高めたいです」
3年い組「4年生にレベルアップするために」
「宿題忘れをなくしたい」「低学年の子にやさしくこたえてあげたい」
5年い組「自分の知っている勉強法」
「テストの間違いを確認する」「計画を立てて勉強する」「時折息抜きをする」
6年い組「卒業まで残り3か月、ぼく・わたしの目標」
自分の目標を漢字一文字にして掲示してあります。
0
雨の日
久しぶりの本格的な雨の日です。この雨でインフルエンザウィルスが流されるといいのにと、思っています。1年い組のかぜ・インフルエンザによる欠席が7名いますので、明日、明後日を学級閉鎖とします。全市的にもインフルエンザは猛威を振るっていますので、無用な外出は避けてください。
今日の運動場です。
明日は、自由参観日です。4年生は、1/2成人式をします。自分の目標や将来の夢について発表します。ぜひ、ご参観ください。写真は、リハーサルの様子です。
6年生の理科の実験の様子です。どうしたら噴水をより高くすることができるか、考えて実験をしているところです。
今日の運動場です。
明日は、自由参観日です。4年生は、1/2成人式をします。自分の目標や将来の夢について発表します。ぜひ、ご参観ください。写真は、リハーサルの様子です。
6年生の理科の実験の様子です。どうしたら噴水をより高くすることができるか、考えて実験をしているところです。
0
英会話5年他
今日は、日差しが温かく過ごしやすいです。しかしながら、かぜやインフルエンザで欠席する児童が昨日よりも増えてきました。特に1年生の欠席が多いです。引き続き、手洗い、うがい、喚気に気を付けていきます。
5年生の英会話の授業です。曜日の言い方や教科の言い方について学んでいました。
長放課には、チャレンジ距離跳びに多くの子が参加していました。中には、「50m跳べたよ!」と、報告してくれる子もいました。
おや、先生も挑戦しています。
5年生の英会話の授業です。曜日の言い方や教科の言い方について学んでいました。
長放課には、チャレンジ距離跳びに多くの子が参加していました。中には、「50m跳べたよ!」と、報告してくれる子もいました。
おや、先生も挑戦しています。
0
チャレンジ距離跳び他
今週は少し寒さが緩みそうですが、かぜやインフルエンザにかかる児童は、増えてきました。本日のかぜ・インフルエンザによる欠席は、9名です。手洗い・うがいの徹底と喚気をして増えないことを願っています。
今週からなわとびの二重跳びによる「チャレンジ距離跳び」が始まりました。元気な子供たちは、運動場に出てチャレンジをしています。
走り回って楽しく遊んでいる子どもたちもたくさんいます。
1年生は、この1年の成長をすごろくにしようと制作を始めました。今日は、すごろくのコマづくりです。自由参観日におうちに人とすごろくができるかな?
6年制作の物語本です。手に取って読むことができる掲示になっています。自由参観の際には、ぜひ読んでみてください。意外なストーリー展開にびっくりするかも。
今週からなわとびの二重跳びによる「チャレンジ距離跳び」が始まりました。元気な子供たちは、運動場に出てチャレンジをしています。
走り回って楽しく遊んでいる子どもたちもたくさんいます。
1年生は、この1年の成長をすごろくにしようと制作を始めました。今日は、すごろくのコマづくりです。自由参観日におうちに人とすごろくができるかな?
6年制作の物語本です。手に取って読むことができる掲示になっています。自由参観の際には、ぜひ読んでみてください。意外なストーリー展開にびっくりするかも。
0
池に氷が!他
今朝は今年一番の冷え込みでした。玄関隣の池に氷が張っていて、それを見つけた1年生は大はしゃぎでした。
3年生は、三八の市の秘密について調べています。
「ラジオをつけっぱなしにして、おきゃくさんをあつめているよ」
「おいしい(料理の)作り方をおしえているよ」など、調べてきた秘密を発表していました。
1年生は、音楽で手遊び歌「おちゃらか」をしていました。
2年生では、画用紙を思い思いに切り取って、その形から想像して作品を作っていました。想像力の豊かな2年生。作品の完成が楽しみです。
3年生は、三八の市の秘密について調べています。
「ラジオをつけっぱなしにして、おきゃくさんをあつめているよ」
「おいしい(料理の)作り方をおしえているよ」など、調べてきた秘密を発表していました。
1年生は、音楽で手遊び歌「おちゃらか」をしていました。
2年生では、画用紙を思い思いに切り取って、その形から想像して作品を作っていました。想像力の豊かな2年生。作品の完成が楽しみです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて