検索ボックス
日誌
2022年10月の記事一覧
英会話
10月28日、3・4年で英会話の授業がありました。SA(スクールアシスタント)の先生と担任の先生が一緒に、英会話の授業を進めます。今月末はハロウィンがあります。2人の先生はハロウィンのお化けに扮して登場です。
授業では、ハロウィンで登場するお化けの言い方や、「あなたはだれですか」と聞く言い方を学習しました。
その後はいよいよゲームです。7種類(お化け)のカードのうち、1枚が配られます。それが自分のお化けの名前になります。友達に「Who are you?」と質問し、友達の名前を聞きます。7種類のお化けの名前の友達を見つけたら、ゲーム終了です。そのために、一人でも多くの友達に必死に質問していました。
とても楽しそうに英会話の授業に取り組んでいました。
授業では、ハロウィンで登場するお化けの言い方や、「あなたはだれですか」と聞く言い方を学習しました。
その後はいよいよゲームです。7種類(お化け)のカードのうち、1枚が配られます。それが自分のお化けの名前になります。友達に「Who are you?」と質問し、友達の名前を聞きます。7種類のお化けの名前の友達を見つけたら、ゲーム終了です。そのために、一人でも多くの友達に必死に質問していました。
とても楽しそうに英会話の授業に取り組んでいました。
0
お話タイム
10月27日の朝のお話タイムでは、各学級でテーマを決めて、みんなが意見を出し合ったり、話し合ったりしました.。
6年のある学級では、「修学旅行で知った友達のよいところ」を紹介していました。友達のよいところが、黒板いっぱい広がっていました。二日間の修学旅行を終えた6年生。多くの思い出を作ることができたとともに、友達のよさを再発見することもできた思い出に残る修学旅行になりました。
6年のある学級では、「修学旅行で知った友達のよいところ」を紹介していました。友達のよいところが、黒板いっぱい広がっていました。二日間の修学旅行を終えた6年生。多くの思い出を作ることができたとともに、友達のよさを再発見することもできた思い出に残る修学旅行になりました。
0
授業の様子(10/26)
2年の算数では、九九を学習しています。それぞれの段を一つづつ覚えていきます。タブレットで10秒を計り、その間に一つの段が言えるように特訓中です。みんな真剣に練習に取り組んでいる姿は、とても輝いています。
3年の体育では、マット運動の学習をしています。今日は台上前転のテストをしていました。2,3,4段の跳び箱から一つ選んで行います。みんな、跳び箱の上で上手に前転をしていました。練習の成果を発揮することができていました。
3年の体育では、マット運動の学習をしています。今日は台上前転のテストをしていました。2,3,4段の跳び箱から一つ選んで行います。みんな、跳び箱の上で上手に前転をしていました。練習の成果を発揮することができていました。
0
校内競書大会
10月20日、校内競書大会がありました。1~2年は硬筆、3~6年は毛筆で課題の文字を書きました。全校児童は、大会当日まで練習した成果を力いっぱい発揮していました。
2年生が真剣に取り組んでいる様子です。
11/8~11/25まで作品を掲示しますのでどうぞご覧ください。(職員室前の掲示板、各学年の階段掲示板にて)
2年生が真剣に取り組んでいる様子です。
11/8~11/25まで作品を掲示しますのでどうぞご覧ください。(職員室前の掲示板、各学年の階段掲示板にて)
0
社会科見学(3年)
10月17日、3年生がサンヨネ東店の見学をしました。
まず、店内やバックヤードを見学しました。途中で店員さんが、調理前の大きなハマチを見せてくれました。とても大きくてみんなびっくりしていました。
どんな商品が置いてあるか、どんな工夫をして商品を売っているか調べました。魚売り場では、おすすめの商品をポップを使って紹介していました。
バックヤードには段ボールがいっぱい積んでありました。商品を包装し、店に出すための準備をして店員さんも忙しそうに働いていました。
その後、班ごとで店内を回り、疑問に思ったこと店員さんに質問していました。
最後に店長さんから話を聞きました。
サンヨネ東田店の見学を通して、日頃利用しているお店がいろいろな努力をしながら商品を売っていることがわかりました。とてもよい勉強になりました
サンヨネ東店の皆様、見学させていただき本当にありがとうございました。
まず、店内やバックヤードを見学しました。途中で店員さんが、調理前の大きなハマチを見せてくれました。とても大きくてみんなびっくりしていました。
どんな商品が置いてあるか、どんな工夫をして商品を売っているか調べました。魚売り場では、おすすめの商品をポップを使って紹介していました。
バックヤードには段ボールがいっぱい積んでありました。商品を包装し、店に出すための準備をして店員さんも忙しそうに働いていました。
その後、班ごとで店内を回り、疑問に思ったこと店員さんに質問していました。
最後に店長さんから話を聞きました。
サンヨネ東田店の見学を通して、日頃利用しているお店がいろいろな努力をしながら商品を売っていることがわかりました。とてもよい勉強になりました
サンヨネ東店の皆様、見学させていただき本当にありがとうございました。
0
造形パラダイス
10月15・16日、豊橋公園で造形パラダイスが行われました。旭小からは2・4・6年とあおぞら学級の児童の作品を出品しました。
2年生の児童の作品です。
4年生の児童の作品です。
6年生の児童の作品です。
あおぞら学級の児童の作品です。
また、市美術博物館展示室では、5年生の描いた壁画を見ることができます。
どの作品も児童が一生懸命作ったり描いたりした作品でした。
2年生の児童の作品です。
4年生の児童の作品です。
6年生の児童の作品です。
あおぞら学級の児童の作品です。
また、市美術博物館展示室では、5年生の描いた壁画を見ることができます。
どの作品も児童が一生懸命作ったり描いたりした作品でした。
0
サツマイモほり(1年生)
10月14日、1年生がサツマイモほりをしました。6月に苗を植え、成長を見守ってきた1年生。サツマイモほりを楽しみにしていました。
校長先生がサツマイモのつるを切った後、いよいよサツマイモほりのスタートです。スコップを使って土を掘り進めました。
サツマイモの先っぽは見えますが、なかなかサツマイモは掘り出せません。悪戦苦闘しながら掘り続けました。
ようやくサツマイモが出てきて、子どもたちは大喜び。
掘ったサツマイモを持って、カメラに向かってはいポーズ。自分でサツマイモを掘って、みんな大喜び。掘ったサツマイモを家庭に持ち帰ります。どんな味がするか、とても楽しみにしていました。
校長先生がサツマイモのつるを切った後、いよいよサツマイモほりのスタートです。スコップを使って土を掘り進めました。
サツマイモの先っぽは見えますが、なかなかサツマイモは掘り出せません。悪戦苦闘しながら掘り続けました。
ようやくサツマイモが出てきて、子どもたちは大喜び。
掘ったサツマイモを持って、カメラに向かってはいポーズ。自分でサツマイモを掘って、みんな大喜び。掘ったサツマイモを家庭に持ち帰ります。どんな味がするか、とても楽しみにしていました。
0
スポーツトレーナーによる授業
10月12日、スポーツトレーナーの先生をお招きし、2・3・5年生が跳び箱の授業をしていただきました。
跳び箱を跳ぶ前に、うさぎ跳びやかえる跳びなどに挑戦し、跳び箱を跳ぶ感覚を体験しました。
トレーナーの先生が、うさぎ跳びのポイントを教えています。(2年生)
体育館のステージで、しっかり両手をついて足を開いて上げる練習をしました。(5年生)
教えてもらったかえる跳びのポイントを押さえながら、かえる跳びに挑戦中です。(5年生)
手の置き方や手を置く位置など、跳ぶポイントや注意することを再確認してから、実際に跳び箱を跳びました。(5年生)
真剣に跳び箱を跳んでいます。(2年生)
トレーナーの先生の話をしっかり聞き、それを実際に試すことで、多くの子が以前よりも上手に跳び箱を跳ぶことができるようになりました。跳び箱を跳んだ子どもたちは、みんな素敵な笑顔であふれていました。
この授業は、明日も1・4・6年生が受ける予定です。
跳び箱を跳ぶ前に、うさぎ跳びやかえる跳びなどに挑戦し、跳び箱を跳ぶ感覚を体験しました。
トレーナーの先生が、うさぎ跳びのポイントを教えています。(2年生)
体育館のステージで、しっかり両手をついて足を開いて上げる練習をしました。(5年生)
教えてもらったかえる跳びのポイントを押さえながら、かえる跳びに挑戦中です。(5年生)
手の置き方や手を置く位置など、跳ぶポイントや注意することを再確認してから、実際に跳び箱を跳びました。(5年生)
真剣に跳び箱を跳んでいます。(2年生)
トレーナーの先生の話をしっかり聞き、それを実際に試すことで、多くの子が以前よりも上手に跳び箱を跳ぶことができるようになりました。跳び箱を跳んだ子どもたちは、みんな素敵な笑顔であふれていました。
この授業は、明日も1・4・6年生が受ける予定です。
0
読み聞かせ
10月12日、朝のくすのきタイムで、学校長による読み聞かせが2年生で行われました。学校長による読み聞かせは、コスモス読書運動に合わせて、1~3年生の教室で順番に行われます。
今日は、「まほうのれいぞうこ」「プリンちゃんのハロウィン」「キャベツくん」の3冊の読み聞かせでした。
みんな目を輝かせながら、真剣にお話を聞いていました。
3冊は読み終わると、本の名前を読書通帳に記入しました。これからも多くの本に親しんでほしいと思います。
今日は、「まほうのれいぞうこ」「プリンちゃんのハロウィン」「キャベツくん」の3冊の読み聞かせでした。
みんな目を輝かせながら、真剣にお話を聞いていました。
3冊は読み終わると、本の名前を読書通帳に記入しました。これからも多くの本に親しんでほしいと思います。
0
後期運営委員選挙
10月11日、後期運営委員選挙が行われました。5・6年が体育館に集まり、各学年の立候補者が、各々抱負を述べました。「笑顔になれる学校にしたい」「明るく元気な挨拶ができる学校にしたい」「楽しくよりよい学校にしたい」など、学校を今よりもよくしていきたいという候補者の気持ちがこもっていました。また、候補者以外のみなさんは、候補者の考えをよく聞いて、投票していました。
みんなの前で、抱負を述べる候補者。
後期運営委員を中心に、5・6年全員で協力しながら旭小学校を盛り上げていってほしいです。
みんなの前で、抱負を述べる候補者。
後期運営委員を中心に、5・6年全員で協力しながら旭小学校を盛り上げていってほしいです。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて