検索ボックス
日誌
2021年5月の記事一覧
タブレットを使って他
5年生は、フラッグ運動のビデオを見ながら「動きを描く」ことをしていました。新しい課題に挑戦している姿は、真剣そのものでした。
今年の水泳の授業は、今のところ「休止」です。いつ始まってもよいようにプール掃除をしました。プールの中は、保護者の方がきれいにしてくださいました。職員が仕上げをして、プールの周りの清掃を5,6年生の子がしてくれました。
2年生は、夏野菜を育てています。鳥につつかれないようにネットをつけました。
大きく育って食べるのを楽しみにしている2年生です。
東門が老朽化して腐食が進んでいたため、修理をしていただきました。
今年の水泳の授業は、今のところ「休止」です。いつ始まってもよいようにプール掃除をしました。プールの中は、保護者の方がきれいにしてくださいました。職員が仕上げをして、プールの周りの清掃を5,6年生の子がしてくれました。
2年生は、夏野菜を育てています。鳥につつかれないようにネットをつけました。
大きく育って食べるのを楽しみにしている2年生です。
東門が老朽化して腐食が進んでいたため、修理をしていただきました。
0
スマイルタイム他
縦割り遊びを中心とするスマイルタイムを子供たちは楽しみにしています。
今日は、お天気も良く、元気いっぱい縦割りの仲間と遊ぶことができました。
運動場では、しっぽ取りなどをして汗をかいていました。
体育館では、新聞紙を体の前面に着けリレーをしていました。
月曜日には、全校で学校中の草取りをしました。おかげで校庭がきれいになりました。
校庭であさひっ子を見守っていてくれるクスノキの絵です。4年生が描きました。
5年生の文房具でアスレチックをしている絵です。
今日は、お天気も良く、元気いっぱい縦割りの仲間と遊ぶことができました。
運動場では、しっぽ取りなどをして汗をかいていました。
体育館では、新聞紙を体の前面に着けリレーをしていました。
月曜日には、全校で学校中の草取りをしました。おかげで校庭がきれいになりました。
校庭であさひっ子を見守っていてくれるクスノキの絵です。4年生が描きました。
5年生の文房具でアスレチックをしている絵です。
0
校内発表会他
3時間目に運動場で、表現運動の校内発表会をしました。
1,2年生です。リズムに乗って踊っている姿が微笑ましいです。
3,4年生です。ソーランの力強さを体いっぱいで表現していました。
5,6年生です。集団の美しさを表現しました。さすが高学年です。
見る側も真剣そのものです。下の学年には、かわいらしさを。上の学年には、憧れをもって見ていました。
1,2年生です。リズムに乗って踊っている姿が微笑ましいです。
3,4年生です。ソーランの力強さを体いっぱいで表現していました。
5,6年生です。集団の美しさを表現しました。さすが高学年です。
見る側も真剣そのものです。下の学年には、かわいらしさを。上の学年には、憧れをもって見ていました。
0
タブレット持ち帰り他
本日、タブレットを持ち帰ります。運動会で披露するはずであった表現運動を撮影した動画(本人のみ)が入っています。ご家庭でご覧ください。
子どもたちは、(相手の子の)タブレットを使って撮影をしました。撮影する側も踊る側も真剣そのものでした。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
1年生は、タブレットを持ち換えるために、ログインの練習をしました。
おうちでもフォローをお願いします。
5年生の英語の授業です。
昨日からクラブ活動が始まりました。今年のクラブ活動にわくわくの4~6年生です。音楽室からは、太鼓の音が響いていました。
子どもたちは、(相手の子の)タブレットを使って撮影をしました。撮影する側も踊る側も真剣そのものでした。
2年生の様子です。
3年生の様子です。
1年生は、タブレットを持ち換えるために、ログインの練習をしました。
おうちでもフォローをお願いします。
5年生の英語の授業です。
昨日からクラブ活動が始まりました。今年のクラブ活動にわくわくの4~6年生です。音楽室からは、太鼓の音が響いていました。
0
防災についての出前授業(4~6年)他
2時間目と3時間目に分けて、4~6年生を対象に「防災」についての出前授業がありました。市役所の防災危機管理課より4名の講師の方が来校され、「防災」についてていねいに教えてくださいました。本年度は、旭自治会とともに校区の防災マップ作りにも取り組んでいきます。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
2年生の図工です。粘土遊びからの作品制作です。動物を立体的に作る学習です。
まずは、粘土の感触を楽しむこととどんな形にでも変化できる良さを実感します。
そして、球体から頭や手足を引っ張り出しての背作です。出来上がりは、こんな感じです。みんなが作った動物を集めて「どうぶつの〇」ができました。
4時間目は、運動会で披露するはずであった表現運動をビデオ視聴しました。みんな真剣に見ていて、演技終了時には拍手をしていました。旭の子は、温かいなと感じた瞬間でした。
保護者の皆様には、6月18日に見ていただく予定です。お楽しみに。
2年生の図工です。粘土遊びからの作品制作です。動物を立体的に作る学習です。
まずは、粘土の感触を楽しむこととどんな形にでも変化できる良さを実感します。
そして、球体から頭や手足を引っ張り出しての背作です。出来上がりは、こんな感じです。みんなが作った動物を集めて「どうぶつの〇」ができました。
4時間目は、運動会で披露するはずであった表現運動をビデオ視聴しました。みんな真剣に見ていて、演技終了時には拍手をしていました。旭の子は、温かいなと感じた瞬間でした。
保護者の皆様には、6月18日に見ていただく予定です。お楽しみに。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて