検索ボックス
日誌
2021年1月の記事一覧
初めての彫刻刀4年他
昨日のお話タイムの様子です。
1年生は、「1年生の間にこれだけはやりたいこと」というテーマで話し合いました。
「6年生とリレーをしたい」「6年生にお手紙を渡したい」などお世話をしてくれた6年生に向けてお返しをしたいという意見も多く出ていました。
6年生のテーマは、「残り2か月の間にどうしてもやりたいこと」です。
「校内でおにごっこ」、「大きな大きな絵をみんなで描きたい」など子どもらしい意見が出て、和やかな雰囲気でした。
「これなんだ?」第2弾
3年生の子が趣味で作っているリーフレットです。なかなかよくできています。
4年生は、初めて彫刻刀に挑戦しました。彫刻刀を両手で持ち、慎重に彫り進めていました。
1年生は、「1年生の間にこれだけはやりたいこと」というテーマで話し合いました。
「6年生とリレーをしたい」「6年生にお手紙を渡したい」などお世話をしてくれた6年生に向けてお返しをしたいという意見も多く出ていました。
6年生のテーマは、「残り2か月の間にどうしてもやりたいこと」です。
「校内でおにごっこ」、「大きな大きな絵をみんなで描きたい」など子どもらしい意見が出て、和やかな雰囲気でした。
「これなんだ?」第2弾
3年生の子が趣味で作っているリーフレットです。なかなかよくできています。
4年生は、初めて彫刻刀に挑戦しました。彫刻刀を両手で持ち、慎重に彫り進めていました。
0
えっ!何なんだ?(3年)他
3年生の教室から「えーっ!」というどよめきのような歓声のような声がしてきます。
その理由は、担任の先生の「絵」によるものでした。絵に描かれたものは何か当てています。いろんな答えを言っても正解しません。皆さんは、何だと思いますか?
ちなみにこれは英語の授業の一環です。
3年生の教室の廊下にも可愛いものが並んでいました。
4年生の算数の授業です。グラフを見て、グラフ上にない数値を予測し、説明しているところです。
1年生の紙版画もそろそろ完成に近づいてきました。インクをつけて刷るのが楽しみです。
その理由は、担任の先生の「絵」によるものでした。絵に描かれたものは何か当てています。いろんな答えを言っても正解しません。皆さんは、何だと思いますか?
ちなみにこれは英語の授業の一環です。
3年生の教室の廊下にも可愛いものが並んでいました。
4年生の算数の授業です。グラフを見て、グラフ上にない数値を予測し、説明しているところです。
1年生の紙版画もそろそろ完成に近づいてきました。インクをつけて刷るのが楽しみです。
0
2年九九検定他
昨日より毎年恒例の「九九検定」が始まりました。2年生のこの時期に九九をマスターすることがとても大事です。覚えることが得意な子もそうでない子もがんばってください。検定は、校長先生の前で九九を唱えるのと、校長先生の九九の問題に答えて正解すると合格です。写真は、合格証をいただいているところです。おめでとう!
1年生は、生活科でお手伝いについて学習しています。題して「ニコニコ大作戦!」おうちの方がにこにこ笑顔になってくれるようなお手伝いをします!
4年生は、総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしています。「ビスケット」というプログラムを使って絵を動かしています。どんどん動かしてきれいな模様ができました。
6年生の保健の授業です。コロナウィルス感染を予防するために自分でできることから学校全体でできることを考え、話し合いました。
みんなで感染予防をしつつ、一日も早くコロナが収まることを祈るばかりです。
1年生は、生活科でお手伝いについて学習しています。題して「ニコニコ大作戦!」おうちの方がにこにこ笑顔になってくれるようなお手伝いをします!
4年生は、総合的な学習の時間にプログラミングの学習をしています。「ビスケット」というプログラムを使って絵を動かしています。どんどん動かしてきれいな模様ができました。
6年生の保健の授業です。コロナウィルス感染を予防するために自分でできることから学校全体でできることを考え、話し合いました。
みんなで感染予防をしつつ、一日も早くコロナが収まることを祈るばかりです。
0
距離跳び頑張っています!他
今子どもたちは、縄跳びの距離跳びに挑戦中です。1回旋1跳躍で前に進むのも難しいですが、中学年以上の子は二重跳びで前進しています。50m以上跳べる子もいて、子どもの頑張りに驚かされます。その記録は、北昇降口のホワイトボードに掲示されています。
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」に出てくるばあさまの人となりについて根拠を持って話し合っています。
2年生の作品です。色水をストローで吹いて画用紙についた模様から想像を広げて作品にしました。
3年生は、体育の時間にハードルに挑戦をしています。
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」に出てくるばあさまの人となりについて根拠を持って話し合っています。
2年生の作品です。色水をストローで吹いて画用紙についた模様から想像を広げて作品にしました。
3年生は、体育の時間にハードルに挑戦をしています。
0
わーい!氷だ!2他
今朝も大変冷えました。昨日と違って、風がないのがすくいです。
寒いと、楽しいこともあります。
長放課(10:25~)です。「まだ、こんな大きな氷があるよ!」と、1年生。
そこに通りかかった6年生。
一緒に氷を楽しんでいました。6年生は、いつも気軽に1年生に話しかけてくれます。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが大好きです。
1年生の図工の時間です。紙版画で「大笑いしているぼく・わたし」を作っています。それぞれ工夫をしながら集中して制作を進めています。
6年生は、額に浮彫(レリーフ)をしています。数種類の彫刻刀を駆使しながら思い思いの表現をしています。
同じく6年生です。PC上で意見交換をしています。発言と違って自分の考えを掲示板に書き込むので、瞬時に多くの子との意見交換や情報交換が可能です。
今、学校では、来年度から始まるGIGAスクールに向けて着々と準備をすすめています。ご家庭でもFiHi環境を整えていただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。
寒いと、楽しいこともあります。
長放課(10:25~)です。「まだ、こんな大きな氷があるよ!」と、1年生。
そこに通りかかった6年生。
一緒に氷を楽しんでいました。6年生は、いつも気軽に1年生に話しかけてくれます。
1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんが大好きです。
1年生の図工の時間です。紙版画で「大笑いしているぼく・わたし」を作っています。それぞれ工夫をしながら集中して制作を進めています。
6年生は、額に浮彫(レリーフ)をしています。数種類の彫刻刀を駆使しながら思い思いの表現をしています。
同じく6年生です。PC上で意見交換をしています。発言と違って自分の考えを掲示板に書き込むので、瞬時に多くの子との意見交換や情報交換が可能です。
今、学校では、来年度から始まるGIGAスクールに向けて着々と準備をすすめています。ご家庭でもFiHi環境を整えていただけると、ありがたいです。よろしくお願いします。
0
竹とんぼを飛ばしたよ1年他
1年生は、生活科で「昔の遊び」について学習しています。今日は、竹トンボづくりの名人に来ていただき、飛ばし方を伝授していただきました。竹とんぼもその名人からプレゼントしていただきました。
2年生の道徳の授業です。お金の使い方についての話し合いです。旭の子は、「おうちの人と相談してから買うかどうか決める」と言っていました。
4年生は、図工で「楽器を演奏するぼく・わたし」の下絵を描きました。自分の顔や手をよく見て真剣に描くことができました。
5年生の教室の後ろに「今年の目標」が掲示されています。
2年生の道徳の授業です。お金の使い方についての話し合いです。旭の子は、「おうちの人と相談してから買うかどうか決める」と言っていました。
4年生は、図工で「楽器を演奏するぼく・わたし」の下絵を描きました。自分の顔や手をよく見て真剣に描くことができました。
5年生の教室の後ろに「今年の目標」が掲示されています。
0
プログラミング学習他
4年生は、総合的な学習の時間を使って「プログラミング学習」をすすめています。今日は、自分の描いた絵を指示を与えて動かすプログラムの学習でした。
来年度から導入されるGIGAスクールに向けて、先生たちも研修をしています。
運動場では、3年生が縄跳びの距離跳びに挑戦していました。
どの学年も挑戦を繰り返しており、ホワイトボードの記録も日々書き換えられています。
1年生の言葉の決まりの授業です。「すずは、どんな音?」「しゃーん、しゃーん」
「しゃ」…。確かにそう聞こえます。
来年度から導入されるGIGAスクールに向けて、先生たちも研修をしています。
運動場では、3年生が縄跳びの距離跳びに挑戦していました。
どの学年も挑戦を繰り返しており、ホワイトボードの記録も日々書き換えられています。
1年生の言葉の決まりの授業です。「すずは、どんな音?」「しゃーん、しゃーん」
「しゃ」…。確かにそう聞こえます。
0
緊急事態宣言を受けて他
昨日、愛知県に緊急事態宣言が発令されました。
豊橋市の感染レベルが引き上げられたのと同時に学校での生活を見直しました。
また、登校時の健康観察や検温の結果をいち早く知るための対策も講じています。
本日配布しました教育長名での「新型コロナウィルスの感染予防の徹底について」をご確認ください。
今朝は、お話タイムでした。3年生のテーマは、桃太郎の家来の犬、猿、キジのうち最も強いのは?」です。何が一番多かったと思いますか?
子供たちの答えは、キジでした。「自分の得意とするもの、好きなことを伸ばしていきましょう」という、担任の言葉で締めくくられました。
1年生の紙版画の制作風景です。何ができるかはお楽しみ。
6年生の社会の授業です。自分の考える日本国憲法について話し合っていました。
豊橋市の感染レベルが引き上げられたのと同時に学校での生活を見直しました。
また、登校時の健康観察や検温の結果をいち早く知るための対策も講じています。
本日配布しました教育長名での「新型コロナウィルスの感染予防の徹底について」をご確認ください。
今朝は、お話タイムでした。3年生のテーマは、桃太郎の家来の犬、猿、キジのうち最も強いのは?」です。何が一番多かったと思いますか?
子供たちの答えは、キジでした。「自分の得意とするもの、好きなことを伸ばしていきましょう」という、担任の言葉で締めくくられました。
1年生の紙版画の制作風景です。何ができるかはお楽しみ。
6年生の社会の授業です。自分の考える日本国憲法について話し合っていました。
0
今年の漢字他
職員室前の廊下の掲示板には、3年生の「今年の漢字」が貼ってあります。
「燈」…今年はみんなを明るくして、元気いっぱいの年にしたいです。
「春」…去年は、コロナウィルスで世界中の人が冬眠したから、今年は明るい世界で春を迎えたいです。
と、漢字の意味が書き添えられています。
その3年生の英語の授業です。「What is this ?」自分の背中にあるイラストのヒントを英語で伝えてもらい、正解を答えます。
4年生の図工の授業です。初めての木版画で「楽器を演奏するぼく・わたし」を表現します。お楽しみに。
5年生は、旭小のよいところや自慢できることなどをかるたにして、来年度入学の1年生に楽しんで旭小を知ってもらおうと、読み札を考え中です。どんなかるたが出来上がるかな。
1月からの縄跳びチャレンジは、距離跳びです。ホワイトボードに記録されていきます。自分の目標に向かってチャレンジを続けましょう。
「燈」…今年はみんなを明るくして、元気いっぱいの年にしたいです。
「春」…去年は、コロナウィルスで世界中の人が冬眠したから、今年は明るい世界で春を迎えたいです。
と、漢字の意味が書き添えられています。
その3年生の英語の授業です。「What is this ?」自分の背中にあるイラストのヒントを英語で伝えてもらい、正解を答えます。
4年生の図工の授業です。初めての木版画で「楽器を演奏するぼく・わたし」を表現します。お楽しみに。
5年生は、旭小のよいところや自慢できることなどをかるたにして、来年度入学の1年生に楽しんで旭小を知ってもらおうと、読み札を考え中です。どんなかるたが出来上がるかな。
1月からの縄跳びチャレンジは、距離跳びです。ホワイトボードに記録されていきます。自分の目標に向かってチャレンジを続けましょう。
0
初氷他
今朝は、この冬一番の冷え込みでした。玄関横の池も厚い氷が張っていました。
大喜びの1年生。「ねえ、ねえ。ピザみたいな氷だよ。」と、見せてくれました。
損な寒さもなんのその。2年生は、力いっぱい走ります。
5年生は、英語の授業で季節の表し方を学んでいました。
昨日から発育測定が始まりました。冬休みでぐっと大きくなった子もいます。
豊橋のコロナ感染レベルが1ヵら2へ引き上げになりました。
明日からの三連休も三密を避けてお過ごしください。
大喜びの1年生。「ねえ、ねえ。ピザみたいな氷だよ。」と、見せてくれました。
損な寒さもなんのその。2年生は、力いっぱい走ります。
5年生は、英語の授業で季節の表し方を学んでいました。
昨日から発育測定が始まりました。冬休みでぐっと大きくなった子もいます。
豊橋のコロナ感染レベルが1ヵら2へ引き上げになりました。
明日からの三連休も三密を避けてお過ごしください。
0
連絡先
愛知県豊橋市旭町旭409
TEL:0532-52ー2934
FAX:0532-57ー1968
Mail:asahi-e@toyohashi.ed.jp
お知らせ
教員の多忙化解消にむけて