日誌

2024年6月の記事一覧

6年出前講座「土砂災害はこわい」

 6月25日(火)5限に、6年生は河川課のかたを招いて、出前講座「土砂災害はこわい」の授業がありました。実際に土砂災害の様子を映像で見て、土砂災害の恐ろしさを知りました。また、豊橋市土砂災害ハザードマップを使って、高根校区内にも土砂災害警戒区域や特別警戒区域があることを知り、どのように避難したらよいのかを考えました。

0

高根・親子防災の日

 6月22日(土)に、「高根・親子防災の日」として、防災危機管理課のかたの協力を得て、防災に関する体験を行いました。親子で一緒にペットボトルランタンや新聞紙で防災グッズを作ったり、避難所体験をしたりしました。また、運動場ではマンホールトイレ体験をしました。屋上のプールの水がマンホールトイレの下を流れていく様子を確認しました。体験を通して、親子で一緒に災害について考える機会になったと思います。

0

4年出前講座「ピカピカの水:上水道」

 6月20日(木)3限に、4年生は上下水道局のかたを招いて、出前講座「ピカピカの水:上水道」の授業がありました。水道水ができるまでのしくみについて、映像を見たり、クイズを答えたりしながら学習しました。豊川の川底からポンプで汲み上げられた水がろ過され、きれいな水道水になることがわかりました。来週は、下水道について学習をします。

0

5、6年出前講座「詩を楽しもう」

 6月17日(月)、5年は2限、6年は3限に「文化のまち」づくり課のかたを招いて、出前講座「詩を楽しもう」の授業がありました。詩によく使われている擬音語や比喩などについて学習したあと、実際に「雨」を連想することばをタイトルにして詩を作成しました。「同じ言葉をくりかえす」「音をあらわす言葉をつかう」などの表現方法を使い、自分の思いを詩に表すことができました。

0

プール開き

 6月7日(金)、1・6年は1限、3・4年は2限、くろしおは3限、2・5年は4限に、それぞれプール開きを行いました。この日は安全に水泳ができるように、プールの入り方のきまりを確認しました。まだ寒そうでしたが、今後、気温が高くなる日が増え、気持ちよく水泳ができると思います。

0