日誌

2024年6月の記事一覧

創立150周年記念遠足

 6月6日(木)、創立150周年記念遠足として、全校で名古屋港水族館に行ってきました。なかよし班で3カ所のチェックポイントを通過しながら、楽しく館内を見学しました。高学年が低学年を気遣い、協力し合っている姿が印象的でした。最後は全校で迫力あるイルカショーを見ました。全校児童が参加し、とてもよい思い出になったと思います。

0

1年出前講座「動物の命について考えるよう」

 6月5日(水)3限、1年生は生活衛生課の職員のかたから、出前講座「動物の命について考えよう」の授業を受けました。自分たちの心臓の音や犬の心臓の音を聞いて、動物にも命があることがわかりました。この出前講座をおとして、動物の命を大切にすることを学びました。

0

4年出前講座「ごみはどこへ行く」

 6月3日(月)2限、4年生は収集業務課の職員のかたから、出前講座「ごみはどこへ行く」の授業を受けました。ごみの分別の仕方やごみの種類によって回収日が違うことなどを学習しました。また、資源化センターやリサイクルセンターに集められたごみが処分されていく様子を写真で紹介してもらいました。最後に、家から持ってきたごみを実際にゴミ収集車に投入する体験をしました。ごみの学習をとおして、ごみを減らすことも大切であるとわかりました。

0

3年出前講座「豊橋の景観を見つけよう」

 6月3日(月)2限、3年生は都市計画課の職員のかたから、出前講座「豊橋の景観を見つけよう」の授業を受けました。江戸時代と現在の豊橋の地形を比較したり、写真が豊橋のどこの地域なのかを考えたりしながら、豊橋の景観をわかりやすく教えてもらいました。豊橋市内の行ったことがない地域の様子について学習できました。

0