日誌

2021年2月の記事一覧

そうじのようす

 学校では水曜日以外の毎日、給食の後に掃除をしています。きれいな校舎になってからも、子どもたちはいつも真剣に掃除をしています。このきれいな校舎を大切にして、いつまでもきれいにしていけるよう、これからも続けてほしいですね。



0

手洗いを見直そう

 手洗いや消毒があたりまえになってきていますが、気が緩んできていることを心配し、保健委員会の子どもたちが、教室で手洗いの仕方を改めて教えてくれました。感染の広がりが収束してきています。ご家庭でも引き続き協力をお願いします。

 自分の手を見ながら、洗い方を改めて確認しました。
0

なかよし班活動をふりかえる子どもたち

 今日は昼の休み時間になかよし班遊びがありました。6年生が中心になって班の子どもたちを楽しませていました。その後、昇降口である班の6年生の子どもたちと担当の先生が、ふりかえりをしていました。班長としての動きや指示がよかったか、次にはどうしたらよいか話し合っていました。このような活動が、中学に行って役に立つのではないかと感じました。子どもたちの努力と工夫で学校生活が充実したものとなり、活動を先導した子どもたち自身にもいろいろなスキルが身につき、成長していってくれることを願っています。
0

暖かさに誘われて

 昼間の気温が、20度を超える暖かさになりました。天気もよくたくさんの子どもたちが運動場で遊んでいました。少し空が霞んでいました。花粉に悩まされる気候になってきました。


0

日差しから感じる春

 風はまだまだ冷たく感じられますが、だんだん春の日差しが感じられる日が多くなってきました。今日は雲のない、すっきりとした空が広がっていました。校舎の青色もとてもきれいに見えました。
0