日誌

2020年12月の記事一覧

明日から冬休みです

 長かったと思われた2学期も今日で終わり、明日から冬休みに入ります。
 今年はコロナウイルス対応に追われて1年がおわってしまいました。幸い本校では大きな問題となることがありませんでした。保護者の皆様方のご理解、ご協力をいただいたおかげで、制限はありましたが行事等を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
 来年はよりよい年にできますよう、高根小学校教職員一同力を合わせて頑張っていきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

 校長室に飾られていた校歌(学校紹介ページ校歌の写真)の掛物の表面が痛んできていたため、新たに表装を行いました。きれいな額に飾られ長く保存できるようになりました。
0

2学期 最後のそうじ

 長かった2学期も残すところあと1日になりました。学校でも今年(2学期)最後のそうじをしました。どの子どもたちも真剣に取り組んでいました。学校をきれいにして、2学期を締めくくり、気持ちも新たにして、新しい年、3学期を迎えましょう。


0

今日は冬至 天体ショーも楽しめます

 今日は冬至。一年間で最も昼間の時間が短い日です。子どもたちにとっては、夕方すぐに暗くなってしまうのであまりうれしくない時期かと思いますが、反対にこれから昼間が長くなっいくという折り返しの日であることも覚えておいてもらえるとよいです。
 さて、今日は冬至であるとともに14日に配付した「わくわく(理科だより)」でもお知らせしたように、日没後、南西の空に木星と土星が最も接近して見える日です。天気もよさそうなので、ぜひご覧ください。見え方がいろいろなホームページで紹介されていますので、検索してから観察するとわかりやすいかもしれません。日没後1~2時間が観察するチャンスです。
 木星と土星が397年ぶりの「超大接近」 ウェザーニュース (外部HPで広告もあります)
 厳しいい寒さはまだまだ続きますが、この寒い冬でもいろいろな方法で楽しんでください。

 肉眼ではこのようには見えませんが、イメージして観察してみてください。
0

きちんと整頓された靴から

 下駄箱の靴のそろえ方を見ると、その学校の様子がよくわかると言われています。昇降口の靴箱を見ると、とても気持ちよく整頓されていました。カラフルでいろいろな形の靴がありますが、かかとをしっかりとそろえている様子から、子どもたちは落ち着いて学校生活を送れていると、改めて感じることができました。

0

教室棟2階の窓から

 高根小学校は標高69mの高台に位置していて、校舎の窓から北を眺めると豊橋の街の様子を一望できます。今日は昨日に続き寒い日になりましたが、遠く本宮山が、うっすらと雪をかぶっている様子が見られました。寒さは厳しいですが、空気が澄んでとてもきれいに見られ、少し心が温かくなります。
0